新聞が廃れた原因は?

引用元タイトル【マスコミ】新聞の凋落が止まらない…なんと総計1000万部減!新聞はやっぱり「消えるメディア」なのか?★2

引用元url: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452137015/

1 2016/01/07(木) 12:23:35.60
日本の新聞の凋落が止まらない。
日本新聞協会が集計した2015年10月時点での新聞の総発行部数(一般紙とスポーツ紙の合計)は4424万部と1年前に比べて111万部も減少した。

ピークは1997年の5376万部だったから、18年で950万部減ったことになる。
日本最大の発行部数を誇る読売新聞が一紙丸ごと消えたのと同じ減少である。

部数の減少はまさに「つるべ落とし」だ。
2000年から2005年までの5年間の減少部数は114万部だったが、2005年から2010年の5年間では324万部、2010年から2015年の5年では508万部も減った。今年中に、ピークから1000万部減になるのは確実だが、下げ止まる気配はまったくみえない。

なぜ、新聞が読まれなくなったのか。改めて言うまでもないが、人々の情報の取り方に劇的な変化が起きたことが大きい。
新聞の「紙」という優位性がインターネットの登場によって急速に失われていったのだ。

新聞がピークを付けた翌年の1998年に米グーグル設立され、2002年にはブログが急拡大、
2006年ごろからツイッターやフェイスブックといったSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が急速に普及した。
このころから新聞の発行部数の急落が始まったのは決して偶然ではない。

2010年以降、スマートフォンが普及し始めると、新聞の部数減少の傾向に拍車がかかった。
ここで「紙」を上回る利便性を持った「ツール」が登場したとみていいだろう。
ツールがどんどん進化し続ける中で、新聞の優位性はどんどん後退しているのだ。

「新聞を広げて読むと他のお客様のご迷惑になりますのでおやめください」
そんな車内アナウンスが行われるようになったのはいつごろからだろう。
かつて、朝の通勤風景と言えば、新聞を読みながらというのが当たり前だったが、
今では手のひらに乗る携帯電話より大きいものを拡げるのが「迷惑」というメンタリティに大きく変わった。
ツールとして「邪魔」、「不便」と感じられているのだ。

始まって以来の危機

筆者が新聞社を辞めて5年になるが、インターネットがどんどん普及しても新聞社内には危機感は乏しかった。
10年くらい前まで、「紙は一覧性があって便利だから絶対に滅びない」という主張が大勢を占めていた。
コンテンツつまり新聞の中味も大事だが、それ以上にニュースを届けるまでの新聞というツールの形に圧倒的な優位性があると、当時の経営陣は信じていたのだろう。
一気に大量の新聞を印刷する高速輪転機や、各家庭を末端で掌握する新聞販売店網に強さがあるというわけである。
輪転機や販売店網は誰でも簡単に持てないから、基本的に新規参入のない業界である。
その新聞の「ツール」としての優位性が、スマートフォンなどの登場で一気に瓦解したのだ。
今後5年をみても新聞紙は進化の遂げようがないが、スマートフォンなどのツールは今後も形を変えてより便利になっていくに違いない。
新聞の部数自体はさらに減少が続くことになるだろう。

新聞はその歴史が始って以来の危機を迎えていると言っても過言ではない。
それは新聞が生まれた「きっかけ」を考えてみれば、一目瞭然だ。なんと総計1000万部減!新聞はやっぱり「消えるメディア」なのか? (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

2 2016/01/07(木) 12:24:06.98
ネットは嘘情報が多い、新聞は真実しか書かないという使い分けができれば滅ばんよ
でも実際は新聞の方が嘘書く上、ある一歩方向誘導+書かない自由をやってるんだから、新聞を選ぶ理由が皆無

 

39 2016/01/07(木) 12:29:36.76

>>2

真実しか書かないってのは今でもやってるっちゃやってるけどな
・事象を一方向から見て他方からは見ない
・記事にしない
これも「真実しか書かない」ではある
今のマスコミはこれをフル活用してるだけなんだよね

問題なのはマスコミ各社足並み揃えてこれをやってるところ
やっぱ到達される仕組みで無いとねぇ
こういうのは数を増やして対応するしかないんだよな

 

856 2016/01/07(木) 14:01:14.90

>>2

新聞は思想的にはスタンスで書くものだからなあ

あとスポンサーについては悪くは書けないのだろう

 

11 2016/01/07(木) 12:25:27.46

新聞買うのをやめるのは、「ネット上で記事が読めるから」だよ。

新聞社はばかなの?
ネット上で無料で毎日ゲットできるものを、どうしてお金を出して買い続けると思うの?

 

14 2016/01/07(木) 12:25:42.29
まあ消えるよね
下げ止まる理由が無いもの

 

17 2016/01/07(木) 12:25:54.89
捏造新聞社がまず消えろ
いつまで日本で営業続けるつもりだクソ厚かましい

 

19 2016/01/07(木) 12:26:29.66
新聞とらなくても生きてるやつなんてゴマンといるのに必需品とかなめてんのか

 

35 2016/01/07(木) 12:29:19.88
紙とデジタルの抱き合わせをやめて、デジタルのみの販売なら購読数伸びるかもな。

 

43 2016/01/07(木) 12:29:50.35
新聞は地域に帰るべきなんだよ。
タウン情報誌の世界に返るべきなんだよ。
イベント屋になればいいのだよ。
今の政治部偏重は考え直したほうが言い。
社会部だって、地域版のほうに再編成をすべきだよ。
俺たちが出ているとの義理で売り込むべきなんだ。

 

48 2016/01/07(木) 12:30:04.73

スマホのニュースは誰が書くの?

新聞社の記者だろ。

新聞が無くなったら、スマホのニュースも無くなる。

 

70 2016/01/07(木) 12:33:00.91

>>48

そうなりゃスマホニュース用の記者が出てくるから気にするな
スマホニュースが世の中に必要であるならの話だけどね

 

98 2016/01/07(木) 12:35:20.39

>>70

そういう事だね
これからは、記者(ジャーナリスト)個人の記名記事に価値が出てくるだろう
「あいつのいう事なら信用できる」という古代からの情報伝達の基礎に舞い戻るのだw
それはつまり、「あいついつもデマしか言わねえw」というのにも繋がっていく

 

202 2016/01/07(木) 12:44:57.06

>>48

官庁や企業が直接発信するだけのこと。

 

71 2016/01/07(木) 12:33:11.11

新聞で意味あるのって

テレビ欄
求人情報
訃報
株価

こんなもんだよね
これだけ1か月500円位で別売りにしてほしいわ

後はテレビで十分

 

99 2016/01/07(木) 12:35:23.60
新聞は民間企業だから、何を書こうと自由、表現の自由だと言う。
なのに、都合のいい時だけ、自分達は社会の公器だから、新聞の消費税は安くしろと主張する。
中国が、先進国と発展途上国を都合のいいように使い分けるのとそっくりだと思う。

 

114 2016/01/07(木) 12:37:11.23

朝日新聞取ってる親戚が宣伝ばかりで読みたい記事がないとか言ってるくらいだからな
偏向・捏造がバレて購読者は離れるし、売る為には万民に売れる記事書きたいけど
新聞社が描きたいストーリーで記事が作れないから扱えるネタが限られて宣伝ばかりに…

まあ新聞作ってる連中が自分で自分の首絞めてる状況がコレ…

 

130 2016/01/07(木) 12:38:32.00

真偽はともかくネットなら色んな見かたの情報が見られるからね。

その新聞社の主義主張に都合がいい偏った記事だけの機関紙なんてシンパしか読まない。

 

135 2016/01/07(木) 12:38:48.26
他業界をさんざん煽って追い込んでおいて
おのれのケツに火がついたら軽減税率の泣き入れるとか
なにがジャーナリズムじゃい
軽減税率なんか最初からいらんから

 

139 2016/01/07(木) 12:39:24.03
新聞見てたら世論誘導と洗脳がひどくて吐き気がする
新聞しか読まないジジババとか騙されまくりだし
うちのジジイ(はよ死ね!)も日本の悪口ばかりいって韓国を褒めまくってるよw

 

243 2016/01/07(木) 12:49:45.71

>>139

ほんそれw
正月親戚と顔合わせるとそういう人が多くて政治疎いフリしてやり過ごしてるけど
新聞テレビは正しい事しか伝えないと思い込んでいるんだよな…

まあマスゴミの被害あってる奴とか取材内容を偏向して放送された奴知ってる俺は
それ知った時点からマスゴミなんて信用してないけどな

 

179 2016/01/07(木) 12:42:44.88

5年くらい前、スマホが登場した時ってパソコンの登場と同じ位、これ、なんの役に立つんだろ・・
てな感じだったが、その後、当然のようにサイズがパソコンサイズになったタブレットも登場。
新聞を読むにも、もはや紙は要らねえ時代になった。

たった5年でこの進化。
10年後、高齢化社会の到来が拍車をかけ、マジで紙の新聞は消えてるんじゃなかろか。

 

196 2016/01/07(木) 12:44:12.24
イギリスの伝統ある新聞ガーディアンは新聞の大きさを半分にするということをやった。
日本の新聞もコレやれば?少しは売上が伸びるんじゃないの?w

 

214 2016/01/07(木) 12:45:53.66
最近の新聞って広告がどんどん大きくなってて中身スッカスカになってきてるし

 

226 2016/01/07(木) 12:47:03.87
シンプルにネットに特化すりゃいいだけじゃん。

 

308 2016/01/07(木) 12:59:00.77

>>226

問題はネットで儲けるメソッドをどこの新聞社も持ちえていないという重大な問題がある。
ネット広告付き? ネット広告は一時言われてたほど収益があがらないことがわかってきたし有料配信 なんかも無料でそう品質も変わらん情報がネッツにあふれてる今、誰も見向きもしてくれないのだ。

まあ有料配信といっても紙媒体のそれをスキャンしてそのままうpしたような感じだから、それなら紙でいいやみたいな話になってしまうw

そもそも、インターネッツは動的に様々な情報とリンクしていけるのにそれを有効活用できてない時点で新聞社は遅れてるのかもしれん。
紙媒体の新聞でも記者がデスクに上げて紙面に載る情報はかなり丸められたものにしかなってないから、記者のまだ加工されてない冗長な取材ノート(データでいい)を生のまま閲覧できるようなリンクとか紙の新聞でも一行かいてたりすれば情報の特別性があがるのにな。

記者も没になった記事とかネッツにならうpできるし、紙面にない○○記者の没ネタみたい人はこちら的なことをインターネッツを使えば比較的簡単にできるのにな。

 

423 2016/01/07(木) 13:12:50.82

>>308

それ、すごくいいと思う。

本当に関心がある記事は深掘りして読みたいんだよ。

 

305 2016/01/07(木) 12:58:41.55
新聞は読み物としての価値もあるが、やはり印刷物だからタイムリーな
情報を扱えないのが致命傷だな。
しかも、今時は情報端末が行き渡ってるからどうしようも無いね。

 

318 2016/01/07(木) 13:00:38.49
無料版は画像形式にして文字の検索をできなくして、有料版はhtml形式で記事の相互参照を出来るようにする。
なんでこんな当たり前のことをやらないのか不思議でならない。

 

346 2016/01/07(木) 13:04:50.83

学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
政治家二世を批判して、芸能・業界人二世は積極採用。

日本の民族意識を批判して、朝鮮人・外国人の民族意識はもてはやす。
日本の国体を踏みにじり、朝鮮の国体は大尊重。
中韓の子供に罪は無いと言いながら、日本の子供に謝罪・贖罪を押し付ける人種差別が大好き。
韓国批判は右翼呼ばわりで言論弾圧、アメリカ批判は日常茶飯事。
日本を極右と罵って、他の軍保有国や中韓の反日極右には完全だんまり。
日本は排他的だと批判して、日本文化を規制してばかりの中韓は実態を伝えずに持ち上げる。
ヘイトスピーチだと批判して、侮蔑語を多用してバッシング。

利権構造を批判して、自社は業界利権まみれ。
権力批判が大好きで、自分たちの権力腐敗には知らん顔。
人権擁護を声高に、都合の悪い相手の人権は踏みにじる。

普通の人間なら、こんな連中を誰が信用するかよw

 

385 2016/01/07(木) 13:09:06.22

>>346

感動した

 

365 2016/01/07(木) 13:07:10.51
金融をはじめ色んな業界で再編統合が
進んでいるのに新聞テレビはなぜできない

 

380 2016/01/07(木) 13:08:34.89

新聞は正しい情報や事実を伝えるコンテンツとはもう思われていない。
ネットであちこち見比べ、過去になんて言ってたか、どう報じていたかを、
魚拓や誰かのブログなどで確認し手のひら返しかどうか判断しますから。

報道はテレビももう信用されていません。せいぜい動画や極秘音声をスクープした時程度。

ということなのに、消費減税対象に新聞を持ってきたことで、
さらに、なんで飲食料品以外でなの?という意図的なことに庶民が疑念。
よって新聞社は今後はネットの有料記事をさらに広げようとするが、
誰もが有料記事を無視。自分で考える日本人ならふつうのコト。

 

412 2016/01/07(木) 13:11:32.81
新聞配達の人かわいそう
でも時代かな 街の書店やCDショップが消えていったのと同じ

 

416 2016/01/07(木) 13:11:58.00
紙媒体で売れないってだけでさ
情報収集や規模はネットメディア以上
ただスマホの普及でその場にいる誰かがその記事を補足する動画や配信を気軽に
おこなえるようになって双方がネット上での補完をおこなってる
それがこれから当たり前になって新聞じたいは低迷しても新聞社自体はなくなりはしないかと

 

432 2016/01/07(木) 13:13:42.56
雑誌も月500円で何百冊だか見放題
新聞も日経とか産経とか全部まとめて月500円とかいう時代がくるんだろうね

 

438 2016/01/07(木) 13:14:18.70
紙である必要あるの?
スマホ版だけ出せば宅配する費用がいらなくなるだろ

 

578 2016/01/07(木) 13:27:50.50

>>438

チラシ配るのが結構なビジネスなんだ

 

492 2016/01/07(木) 13:19:07.44
首相がカツカレー食っただの、はしの持ち方が悪いだの、ゴルフしてるだの
くだらない記事ばかりではねぇ

 

517 2016/01/07(木) 13:21:11.77
ただでさえ情報ツールが多様になってる時代なのに新聞社自ら
信用落とすような事したり反感買うような事をやってちゃそら
ダメになってしまうでしょうよ・・・

 

538 2016/01/07(木) 13:23:42.45
あとメディアの将来にもう一つ影を落としてるのが人工知能
すでにアメリカでは一部の経済記事は人間が書いてない
その必要がないから
明日の日経平均とか今日の騰落株とかだったら、AIに十分書けるしね
経済記事以外でも、型通りの文言の10行くらいの記事だったら書けるんじゃないか

 

569 2016/01/07(木) 13:27:04.33

テレビも新聞も、ネットをライバル視したところで時代の流れに敵うわけないのにな。

ネット時代以前にメディアの王様として圧倒的な資本を持ってたんだから、
それを黎明期のネットに注ぎ込んで追随を許さないサービス提供してたら良かった。
2000年ごろから全面無料視聴可+広告で稼ぐスタイルにしてたら21世紀も王様でいられたんじゃ?

 

593 2016/01/07(木) 13:29:53.70
新聞という媒体は間違いなく消える運命だからしかたないが
問題は記者が飯を食えなくなることなんだよな
全国紙のサラリーマン記者に高給をやる必要はないが
不正を暴いたり地道に取材する記者はいないと困る

 

617 2016/01/07(木) 13:32:13.36

>>593

不信感を与えたのが記者だから仕方ないよ
自業自得

 

627 2016/01/07(木) 13:33:03.78

>>593

不正を暴くのは市民オンブズマンとかいるだろ。
号泣で有名になった野々村とかの不正も、公開されてる文書を見ればわかるわけだし。

 

ピックアップニュース








コメントする