「富の再分配」をしなきゃいけない理由ある?

引用元タイトル「富の再分配」をしなきゃいけない理由ある?」

引用元url: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1455809778/

AS20150224000232_comm

1 2016/02/19(金) 00:36:18.38
それって底辺のワガママだよね
富の再分配(とみのさいぶんぱい, 英: redistribution of wealth)または所得再分配(しょとくさいぶんぱい, 英: income redistribution)とは、所得を公平に配分するため、租税制度や社会保障制度、公共事業などを通じて一経済主体から別の経済主体へ所得を移転させることをいう。
概要
富の再分配・所得再分配は、貧富の差を緩和させ、階層の固定化とそれに伴う社会の硬直化を阻止して、社会的な公平と活力をもたらすための経済政策の一つであるとされる。富の再分配・所得再分配が指し示す範囲はかなり広く、富裕層・貧困層間の所得移転から先進国・発展途上国間の所得移転までも議論の対象となる。
富の再分配・所得再分配は、低所得者にも社会階層において上昇する可能性を高める効果がある。そのため、社会的な公平性担保や貧困対策という面だけでなく社会の活力を維持する見地からも重要である。
また、ジョン・ロールズのいう無知のヴェール(どの所得階層の家庭に生まれるか事前に分からないこと)を仮定したとき、所得再配分は、ある種の社会保険としての性格をもつ。
どの水準による再分配が適切と言えるのかはそれぞれの文化における価値観によって異なり、富の再分配にどのような手法を使うか、どの水準の分配を行うかは各国でさまざまな議論がある。
日本国内の所得再分配に関する統計として、厚生労働省の行う所得再分配調査があり、3年に1度、世帯の当初所得や税・社会保障による再分配の状況が調査され、ジニ係数などが発表される。富の再分配 - Wikipedia

4 2016/02/19(金) 00:37:10.79
滅びたいならそれでいいんやで

 

5 2016/02/19(金) 00:37:27.98
格差は争いを生む
それだけ
20110809154944

 

9 2016/02/19(金) 00:38:26.50

>>5

競争で勝てば問題ないよね

 

13 2016/02/19(金) 00:39:33.47
イッチも再分配されてる側なんやで

 

14 2016/02/19(金) 00:39:37.85
格差が広がれば治安悪くなるやろ

 

20 2016/02/19(金) 00:40:32.53
再分配しないと最終的に地球は1人の勝ち組と699999999999999人の底辺になるんちゃう?

 

25 2016/02/19(金) 00:41:34.85

>>20

1人になる前に総共倒れになるぞ

 

21 2016/02/19(金) 00:41:14.08
治安がよくなることは金持ちの利益になるから

 

22 2016/02/19(金) 00:41:18.90
国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利がある
高校で習うやろ

 

23 2016/02/19(金) 00:41:20.72
消費層が減って経済の回転が悪くなるから結局経済規模縮んでくから

 

32 2016/02/19(金) 00:43:15.27

>>23

結局低所得者層をいくらか底上げして消費させたほうが
資本家の経営してる会社のモノをどんどん売って儲ける
ことにつながるもんね

 

31 2016/02/19(金) 00:43:06.27

これ以降はワイの持論やが

格差があるのは当たり前や。完全に平等な社会なんてありえないし、みんなやる気なくなるわ
多少の格差は「アイツぎょうさん稼いでいい暮らししてんなぁ、よっしゃワイもやったるでー!」って感じで民衆のやる気、競争を引き出して、社会をより良いものにするんや

 

38 2016/02/19(金) 00:44:52.86

>>31

けど格差が広がりすぎるとやる気もわけへん
平等に近い競争なら価値あるけど100m徒競走で5秒ハンデつけられたら勝てまへんわ

 

46 2016/02/19(金) 00:46:30.17

>>31

それは現実的には建前でしかない
スラムで生まれた子供の階層移動はノーチャンス
格差の固定化が一番害悪やねん

 

40 2016/02/19(金) 00:45:24.34
先に梯子で屋根に上がった者が、後に続く者を必死で蹴落とす状況を競争と言うのはちょっとな

 

63 2016/02/19(金) 00:49:20.33

>>40

分かりやすい例えやな

 

41 2016/02/19(金) 00:45:27.60
だけど今のクソみたいなグローバル化が進み切った世界では、その個人の努力でなんとかなるレベルの格差じゃ無くなってきているのが現実なんや
かたやアフリカの片田舎で生まれた奴と、かたやアメリカの資産家に生まれた奴ではもちろんの事、
日本国内でもナマポ・中卒の親の元の奴と、大学教授や資産家の子供とは、もう覆せん絶対的な格差があるんや
ワイが「富の再分配」を必要だと思う理由はコレや

 

47 2016/02/19(金) 00:46:33.40

>>41

自分のオリジナルみたいに唱えとるが
それ世間のスタンダードの極めて主流の考え方やで

 

58 2016/02/19(金) 00:48:39.82

>>47

せやで、ワイの持論はこのスタンダードで当たり前な考え方や
イッチが富の再分配の必要性を教えて欲しい言うとるんやし、妥当だと思うで

 

45 2016/02/19(金) 00:46:24.72
行き過ぎた格差、個人の努力で埋まらない格差をクニやグローバル社会が「富の再分配」として是正するのはいいことやと思うで
これでイッチの求めてた答えになるか?

 

60 2016/02/19(金) 00:48:43.22
ぶっちゃけ話、貧乏人が死に絶えても困らないんだよなぁ、これからの時代
100年以内に今必要な労働力の80%はロボットに切り替わるんだぞ

 

66 2016/02/19(金) 00:49:50.52

>>60

消費はなくなるやろ

 

70 2016/02/19(金) 00:50:50.83

>>60

そのロボットで作った商品は誰が買うん?

 

190 2016/02/19(金) 01:08:49.59

>>70

ロボットが買えばええやん

 

67 2016/02/19(金) 00:50:06.20
日本とか実質賃金下がって今内需死んでる
消費が伸びない
唯一何も考えず日本製品を買ってくれる一億ある市場やのに勿体無いわ

 

72 2016/02/19(金) 00:51:13.65
税金の見直しすれば間接的に再分配になる
別に現物くれってわけじゃなく、金はある所から取れってだけの話

 

80 2016/02/19(金) 00:53:35.68
なんで成長しつづけなきゃアカンのや?っていつも思うわ

 

87 2016/02/19(金) 00:54:27.78

>>80

去年より給料が上がらないとやる気出ないやん。それと同じよ

 

83 2016/02/19(金) 00:53:49.65
資本家が効率を求めると労働者が仕事を失う
仕事を失った労働者は対価を支払う能力が無くなるため
サービスを提供する資本家も倒れる

 

85 2016/02/19(金) 00:54:08.74
バランスの問題やろ
全く分配しないのもダメやし
完全に平等にするのもダメ

 

86 2016/02/19(金) 00:54:16.52
完全競争社会の自己責任・新自由主義的な考えたからこそ
競争なしに階級を固定化しようとする最近の政策は好きじゃない
大学入試の人物推薦だかなんだかとか

 

89 2016/02/19(金) 00:54:49.42
m_E382A8E383AAE382B8E382A6E383A0EFBC91(2)
格差が広がって一番痛い目を見るのは上流階級やで

 

94 2016/02/19(金) 00:55:40.60

>>89

過激な鼠小僧が大量発生するしな

 

90 2016/02/19(金) 00:55:08.98
やったところで元々金持ちだった奴はまた金持ちになるし底辺のやつはまた底辺にもどるやろ

 

101 2016/02/19(金) 00:56:36.38
椅子取りゲームの椅子がどんどん減っていってるのに椅子に座れないのは努力が足りないからだ!とか言うのは筋違いや
もちろん努力は大事やけど努力してもどうにもならない奴が増えていくのはアカンから全て自己責任で片付けるのはダメや

 

108 2016/02/19(金) 00:57:43.74
学歴についても日本はコミュニティカレッジがないのがアカン
国立大の学費上げるでって言ってる時点で貧乏人にも高等教育をって考え持ってる奴は皆無やし

 

117 2016/02/19(金) 01:03:16.26
富の再分配はマクロな視点で見ると経済成長を促すから必要なのは明確
ただ、富裕層と貧困層の労働意欲を削がない程度じゃなきゃいけないがこれが難しい
富裕層を課税しまくったら税率の海外に逃げられるし
世界同時に富裕層を対する課税が資本の集中を打開する方法だとピケティも言ってるしな

 

122 2016/02/19(金) 01:00:08.17
ベーシックインカムで最低限の保障はあるが娯楽品とか買うのには働かなあかん世の中はもうすぐ出来るかもな
機械化とかして労働者減らしてるし
ベーシックインカム(basic income)とは最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を無条件で定期的に支給するという構想。基礎所得保障、基本所得保障、国民配当[5]とも、また頭文字をとってBIともいう。ベーシックインカム - Wikipedia

 

135 2016/02/19(金) 01:01:47.14
機械化とかもっと進んで効率化されると職にありつける人間も減るやろな
ある程度の無駄って必要やったんかもしらん
6f6b100a

 

171 2016/02/19(金) 01:05:54.10

>>135

働きアリしかいない群れは早くに滅びるとか
働かないアリは群れに必要らしい

 

175 2016/02/19(金) 01:06:53.81

>>171

働かないアリをどかしても
働かないアリが出てくるらしいな

 

188 2016/02/19(金) 01:08:36.78

>>175

働きアリの予備らしいな
ずっと働くことはできんということやろかね

 

210 2016/02/19(金) 01:10:44.62

>>175

あいつらは緊急出動用の待機組やで
いざという時には駆り出される
人間社会のニートとは全く違う役割

 

137 2016/02/19(金) 01:02:01.17
労基を遵守して労働の対価に見合った給与なら問題無いと思う

 

143 2016/02/19(金) 01:02:47.62
究極の格差自己責任社会は
北斗の拳の世界やで
ヒャッハー

 

147 2016/02/19(金) 01:03:23.64
労働の義務があると言ったところで仕事は無くなってゆく
ベーシックインカム導入後は消費の義務が課されるんやろな

 

148 2016/02/19(金) 01:03:32.68
格差拡大の末路はフランス革命やぞ
ああなってもええんやったら何も言わん
20151122232809df2

 

153 2016/02/19(金) 01:03:52.80
富の再配分をした結果むしろ格差の広がる国日本
国民は一度も革命を起こしたことがない

 

183 2016/02/19(金) 01:08:18.77

>>153

一揆とかめっちゃしてたやん
成功したかどうかは別として

 

198 2016/02/19(金) 01:09:39.90

>>183

成功して自治勝ち取ったのは山城国一揆くらいか
なんにせよ日本で一番住民自治の意識が強かったのは室町時代やな

 

156 2016/02/19(金) 01:04:03.70
まぁ日本はかなり恵まれた国やで
外国ほど理不尽ではない
一応チャンスは与えられてる

 

160 2016/02/19(金) 01:04:27.55
格差って相対的なものじゃん
底辺でも健やかに生きられるのならええやろ
底辺の生活を改善するために格差を是正するというのはあるだろうけど手段が目的化してどうすんねん

 

179 2016/02/19(金) 01:07:49.76
凶悪犯罪犯した奴の無職やフリーター率を見てみろや
失う金も地位も無い奴は追い詰められたら何しでかすかわからんのやぞ

 

204 2016/02/19(金) 01:10:13.63

>>179

これやな
あんま格差広がり過ぎて底辺追い詰めると底辺から刺されたりするぞ
格差はそりゃでるけどどんどん進んで底辺が耐えられへんようなると結局富豪もリスク背負う事になるやろ
バランスが大事

 

211 2016/02/19(金) 01:10:51.59

>>204

だからそのバランスってなんやねん

 

195 2016/02/19(金) 01:09:30.15
資本主義が終わったら次は何になるんや?

 

200 2016/02/19(金) 01:10:00.91

>>195

超資本主義やで

超資本主義(英:Supercapitalism)は、資本主義を何らかの意味で、進めた、あるいは超越した思想・運動・体制である。ここではイタリアのファシズムによって提起された超資本主義について記述する。
概要
1933年に、ベニート・ムッソリーニは、「超資本主義」と呼ばれる概念を提起した。
ムッソリーニは資本主義は退化したと批判し続けた。彼は、以前には、資本主義は「ダイナミックな資本主義」または「英雄的資本主義」(en:heroic capitalism) (1830年 – 1870年)、後には「国家的資本主義」(static capitalism) (1870年 – 1914年)、最後には腐敗した「超資本主義」(1914年 – )になると主張した。
ムッソリーニは、マルクス主義者のシステムを「国家超資本主義」(State Supercapitalism)と呼んだ。ムッソリーニによると、国家の介入には4つの種類がある。1番目は自由主義諸国での組織化されない散発的な介入で、超資本主義で最も使用される。2番目は超資本主義での共産主義者による介入である。3番目は彼は最初の2つの国家的介入システムのコンビネーションと考えた、アメリカ合衆国が使用した干渉である。
ムッソリーニは、イタリアのファシズムはイタリアの農業部門とは互換性のない超資本主義ではなく、近代化や技術開発に貢献するダイナミックで英雄的な資本主義を支持する、と主張した。超資本主義 - Wikipedia

ピックアップニュース








コメントする