北海道の知床半島の沖合で遭難した観光船…2016年から5年間、船長だった51歳の男性が運航会社の“実態”を証言しました。
男性は2016年から5年間、遭難した「KAZUⅠ(カズワン)」19トンの船長で、経営者が変わったあとの去年3月、契約を打ち切られたといいます。
◆今回の遭難を聞いて…
「『やっぱりか』です。『やっぱり、やったか』と。長い間、勤めていたけど、去年3月で契約を解除された。人が総入れ替えになって、今は教える人間がいない」
◆おととし7月に船舶免許を持つ3人が見習いで入り、そのうちの1人が今回、遭難した船長の豊田さん
「去年6月に事故を起こしていて、船をあげて修理している状態を見たけど、見たら、船にある亜鉛版をおととしのまま変えていなかった。これは毎年変えるもの」
※亜鉛板は、船体の腐食を防ぐために貼り付けるもので、船体の代わりに亜鉛板が腐食してくれる役割
「僕がいたときは、事務所に長く勤めていた人がいたから、手直しもできていたし、手に負えなければ、業者がやっていたけど、今見ている感じだと何もしていない」
「豊田さんは、僕がいた最後の年の夏に雇用された。半年、甲板員をやって、すぐ船長をやった。教えられるほど、教えていないと思う」
「もう一隻の観光船『KAZUⅢ』の船長は(豊田さんは)そこそこ運転できるんじゃないかとは言っていた」
◆漁船が引き返す中の出航だったが…
「(その日の出航を決めるのは)船長の権限、いい波か、悪い波か、判断できないうちは、船長をやるべきじゃない」
「あのときは『KAZUⅠ』だけ出航していた、他の船も出ていれば助けてあげられたけど」
「天候次第で、皆で(今日は出航を)やめようとか決めるけど、それぞれのコースによって出すこともある、客の奪い合いとかはない」
◆今の経営者は…
「今の運航会社の社長は、船のことも、海のことも知らない」
「お金にだらしない人。銀行で金を借りていたけど、去年、おととしくらいから経営が上手くいかずに、常に『お金がない』と話していた」
「波があって出航をやめたときも、社長には『何で出さないんだ』と言われていた」
「経営は厳しく『銀行からお金が借りられない』と言っていた」
「僕がいる間は、無事故の会社だった」
「室内船は、乗船時はライフジャケットの着用義務はない」
「知床岬コースは、長いし、人気のコース。社長が変わってから、4月からやるようになった」
「当初は、4~5月は海が冷たくて、時化るため、6月まで運航していなかったコース」
「クマがほぼ見られることや、時間が長いコースであることから、人気のため、他の会社もやってるし、GW中にも出すように変えた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7482e5a98027da556dbfc170f1b4fae526f00cc
金のことしか考えてないね
波高くて危ないらしいな
会見するらしいぞ
説明会で平謝りしたが当然総攻撃喰らっていたと斜里町長も言ってたな
被害者もご遺族も浮かばれんで
ワイは泣きながら土下座しかできんわ
泣きながら船長は悪くありません…ていうくらいしかできねぇわ
事故や災害をベースに安全基準が変わるからな
予見しろやって思うが
ぶっちゃけこの場合だと安全基準とか何も守ってない気がするから監査系統が厳しくなる方向になるんじゃない?
観光船沈没ってホント歴史的に見ても近年はほとんどないような事件だからなあ
その結果、コスト増でばったばった潰れるのかしら
ちゃんとした保険入っとるんかね
整備不良の船舶が対象になるのかもわからんけど
社長が表出てきて説明しないなら話聞けるところに行くのはマスコミなら当然やし
漁船のほうが杜撰なイメージあるけどニュースにならないだけ?
しょっちゅう事故っててしょっちゅう死んでるからニュースにならないだけや
やっとコロナからの回復見えてきたって言うGW前に
アレも何が原因で誰が責任取るのかも何も解決せず有耶無耶になりそうやな
土地所有者を殺人で告訴したらしいで
多分通らんけど
そんなもん格安高速バスの事故が立て続けに起こってようやく自由化は誤りじゃなかったけど法改正しますとかアホみたいなことやってる時点で気づけた
リーマンショックでそこまでダメージなく生き残ったのが
内部に金ためまくってるだけのブラック企業ばっかりやったから
極限レベルの競争になればなるほどブラックが生き残るようになる
そういう会社ほど凄腕の社長とかもてはやされてたくらいだからな
今考えても恐ろしい時代だったよ
酷い話よ
行政も運航の認可だしとんやから行政にも問題あるで各事業者と話して救急ヘリ置かんと遊覧観光できんやろ
どこまで本当化は知らんが