- メディア「行き遅れる20代女性たち、”子ども部屋おばさん”が量産!!」←女さんブチギレで地獄絵図に…
- 【悲報】大阪万博、思ってたより地獄 他
- デザイン優先のお洒落UIを採用した万博トイレ、パニックになった夫婦によって物理的に破壊された模様
- 国内には現存していなかった幻の「九七式中戦車改」が帰国…防衛技術博物館の建設目指す男性の情熱と夢!
- 【悲報】大阪万博、トレンドワードに「もう帰りたい」雨ざらしの中で行列になった模様
- 中国企業を誘致してEVシフトに国運を賭けたタイ、だが建設した工場が全く稼働しなかった結果……
- 「正社員なホワイトカラーよりブルーカラーが先に仕事を失う」とITエンジニアが見解を表明、労働者に期間工が多いから解雇規制がない
- 万博を取材に訪れたA新聞の取材班、「大屋根リングの問題点」を誇らしげに報告した結果……
- 【クソワロタ】米商務長官「スマホは今後導入する分野別の『半導体関税』に含まれると思いますよ^^」
- 600km/hターボ全開で突入してくるB29を日本軍機は結構落としているのね
大勢が押し寄せた大阪・ミナミの道頓堀川に架かる戎橋周辺は、人の姿がまばらになりました。
03年星野阪神の優勝時には戎橋から約5300人が道頓堀川にダイブしましたが、大阪府警によると、15日午前3時過ぎまでに川に飛び込んだのは26人。ほとんどが遊歩道からの“プチダイブ”でした。優勝決定から約50分後、戎橋では府警VS群衆の最も激しい「攻防戦」がありました。
【写真】道頓堀に飛び込んだ女性を上げるのを手助けする水着女性
「橋を渡りきったところで切る」
戎橋の南詰めにある戎橋交番付近。駆け足でやってきた警察官が、付近を警備していた十数人の警察官に、同じ言葉を2度、繰り返しました。
優勝決定から約50分後の午後9時40分ごろ。戎橋周辺は人があふれ、橋の中央付近からは断続的に六甲おろしの合唱が聞こえてきました。群衆の熱気からでしょうか。立っているだけでも、汗が吹き出てきました。
同9時半前からスポーツバーで観戦し終えたファンが続々と、戎橋を目指してきていました。レプリカのユニホームを着たファンも混じる一団が動く巨大カニがある戎橋南側の「かに道楽」の近くに陣取り、仲間を胴上げです。「おっ~」。周囲のあおる声も激しくなります。あおりは伝わり、人の流れが止まりそうになりました。
この時点までは、戎橋の欄干に沿って警察官がずらりと並ぶ「人のガード」で戎橋の欄干からの道頓堀ダイブは「0」。滞留が起きようとしていましたが、戎橋南詰め付近の十数人の警察官も含め、横に一直線の列を作り、戎橋の南側に「人のガード」を作りました。
徹底ガードを擦り抜けようとした男性は、“突破”できず、言葉を投げ捨てました。
「くそっ! 狙ってたんやけどな」。間隙(かんげき)をついた道頓堀ダイブ狙いだったかもしれません。
03年星野阪神が優勝したとき、戎橋で取材しましたが、あのときはダイブがダイブを呼ぶという状況でした。05年岡田阪神の優勝のときは、大阪市が戎橋に約3メートルのダイブ防止フェンスを設置。
府警は警官500人以上を周辺に配備し、ダイブを徹底的に封じましたが、現場にいると、
群衆の反発するエネルギーを肌で感じました。フェンスの間を抜け、ダイブする人も。周辺ではトラブルも多発しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f93e1ce5b85c9803ac42f3d2ed9e6fc3cd471da
なかなかの躍動感
体の反りも満面の笑顔もイイね
躍動感が伝わってくる
こりゃ一生ものだな
体型ワロタ
わかってないなあ
ああいうのでいいんだよ
後ろの白Tシャツがめっちゃケツ見てて草
新たなフリー素材が誕生したな
救助は別料金やで
しかも飛び込んでないとか舐めてんの?
少なくともトンキンのドブ川よりは綺麗