引用元タイトル【マスコミ】 発行部数を「水増し」してきた朝日新聞、激震! 新聞業界 「最大のタブー」についに公正取引委員会のメスが入った
今年に入り、大幅な賃金カットを盛り込んだ中期経営計画に社内が揺れている朝日新聞社だが、ここへ来てさらなる「難題」が浮上した。新聞発行本社が販売店に余分な新聞を買わせる「押し紙」をめぐり、3月末、実は朝日新聞社は、公正取引委員会から「注意」を受けていたのだ。
押し紙は、独占禁止法の特殊指定で明確に禁止されているにもかかわらず、新聞業界では長年にわたり行われてきた。新聞業界「最大のタブー」と言われる押し紙問題に公正取引委員会が踏み込むのは異例のことで、朝日新聞社が今後どのような販売政策を実行していくのか、業界の先例として注目に値する。
朝日新聞社広報部によれば、公正取引委員会から注意を受けたのは、販売担当の営業社員と販売店との数年前のやりとりに関してのこと。販売店が「新聞の注文部数を減らしたい」と申し入れをしたにもかかわらず、営業社員は再考を促し、こうした中で「営業活動としてやや行き過ぎた言動があった」と公正取引委員会より指摘されたという。
公正取引委員会の注意とは、違法行為を認定したわけではなく「違反につながる恐れがあるので注意しなさい」という程度のものであるが、朝日新聞社は「真摯に受け止めている」(広報部)としている。
そもそも新聞社は販売店からの「注文部数」の新聞を配送しているが、販売店は必要部数を超えて押し紙も含めた部数を注文するのが業界の慣例である。販売店は押し紙の負担で経営が苦しくなると、注文部数を減らして必要部数に近づけたくなるのは当たり前のことで、朝日新聞の一件もそういうケースだったと思われる。
無料のネットニュースの普及などで新聞の読者離れが進み、販売店収入は減少傾向が止まらない。「押し紙を切れ(押し紙を減らせ)」と迫る販売店と、それを阻止しようとする新聞社との綱引きは各地で起こっている。
実際、ある全国紙では昨年、地域の販売店が集団となって一斉に注文部数を減らすという事態が発生し、本社の販売担当社員が呼び集められ対応に追われた。新聞社と販売店はメーカーと下請け企業のような取引先というよりも、車の両輪のような立場で新聞の普及を進めてきた歴史がある。
このような関係性の中で、押し紙をめぐる販売店と新聞社の対立が頻発し、朝日新聞のように公正取引委員会に申告する販売店まで出て来たというのは、ぶくぶくに水膨れさせた偽りの発行部数を維持する新聞社の「押し紙政策」がそろそろ限界を迎えている証左といえるだろう。
販売店の経営を維持するという観点だけでなく、経営的に苦境に陥っている新聞社にとっても押し紙はもはや社の凋落を早める存在でしかない。
新聞社には広告収入、イベントなどの事業収入、不動産収入など様々な収入があるが、売り上げの根幹である「新聞の販売収入」が、押し紙というタブーを抱えているために、根本的な経営改革ができないのである。
公正取引委員会から注意を受けた朝日新聞社は、実は新聞業界で押し紙は「まだまし」な方だった。朝日新聞社は1980年代前半に押し紙を廃止し、健全販売を遂行してきた。これが、賃金をはじめとして朝日新聞社が他の新聞社に比べ抜群に社員の待遇が良い理由でもあった。
しかし、バブル崩壊後、長引く不況やネットニュースの出現などによって読者離れが進み出したため、2006年に押し紙を是認する販売方針に変更したのだ。
2006年当時の朝日新聞の発行部数は800万部を少し超えていた。販売店は新聞が破れたり水に濡れたりして商品価値がなくなった場合に備え、必要部数より少し多めに新聞を買っている。この「予備紙」と呼ばれる新聞などを考慮すると、きちんと読者のいる「実売部数」は780万部前後だったと推測される。
ところが、現在、朝日新聞系統の複数の販売店関係者によると、同紙の約3割が押し紙だという。発行部数が約670万部なので、うち200万部前後が読者のいない押し紙ということになる。
今の発行部数は10年前から100万部ちょっと減っているが、この10年で200万部前後が押し紙になったのだとすると、結局、300万部ぐらいの新聞が読者を失ってしまったことになる。
発行部数を「水増し」してきた朝日新聞、激震! 業界「最大のタブー」についに公取のメスが入った| 賢者の知恵 | 現代ビジネス[講談社]
押し紙は会社ぐるみの詐欺行為だろ。
広告主を騙してるんだからさ。
パチンコ屋は店舗周辺の1000戸に広告を入れる契約をしてるのに、
実際に宅配されてるのが700戸なら、パチンコ屋は騙されたと思うだろ。
>>17
要するに粉飾決算なんだよな
売上偽装
>>17
完全に詐欺やんか。これ。
広告主はもっと怒ってもいいと思うんだけど。
>>17
ぶっちゃけ、テレビの視聴率も怪しいだろ、あれ。
地デジ化した今なら正確な視聴数をカウント出来るはずなのに。
訴えるぞ!
ミートホープあたりと同じ体質。
>>22
ミートホープ事件では朝日は株を上げたけどなw
最初に内部告発を受けた事なかれ主義のNHKはガン無視
新聞の発行部数なんていわば企業業績と同じ、或いは単純にテレビの視聴率みたいなもんなのに、紅白の視聴率40%→実は20%でした、って普通に大ニュースだよな本来。
>>60
複数紙扱ってる販売店なら、取ってもらってない新聞をおまけとして一緒に配ったりしてる
うちは地方紙の偏りに辟易して日経に変えたんだけど、以前の新聞も一緒に届けてくれてるよ
ほとんど読まないけど
>>60
捨ててる
古紙回収業者が頻繁に店に来る
>>65
大変だから新聞社だけ日曜にも回収業者が来てるよ
日曜まで定期回収があるのは印刷所と新聞社だけ
印刷所はわかるけど何故新聞社で大量の回収があるのか…
軍人も国民も朝日を読んで喜んでいた
朝刊にでているニュースなんて、前の日にみんなさんざん見たものばかりなんだからw
今後は新聞社は、紙媒体の新聞は捨てて、ニュースソース発信元の役割に徹していくしかない。
当然販売店や配達関係の仕事は減っていくが、仕方のないことだ
今後は宅配広告のみに特化すべき。
朝日新聞の押し紙問題は悪質極まりない
>>118
販売店ごとにうちは何部配ってますよーって数字があって押し紙分だけ詐欺になってる
ちなみに押し紙は販売店が勝手にやってることになってる
専売制度を悪用して部数減らすと契約打ち切りを迫ってくるから
客がいなくても減らせない
不動産で黒字でも、結構な大打撃だろうに。
中身は冗談抜きで三分の一は広告
もう今月で契約解除しようかな
普通の企業ならすぐに勧告を受けるよ。
社員は不動産事業に専念しろ。
いたが、本当のところ実際の実需要なん部なんだ。
報道機関がウソついたりしたら遺憾わな。
一時的な情報はデータで済ませるに決まってる
>>158
チラシに金払うなよw
どうなってんだ新聞屋ども。
店によっては部数の半分が配達されずに古紙回収業者が引き取っている
>>213
俺が勤めてたとこは、「チラシ業者に見られたら終わり」と古参が言ってた。
だから押し紙は即倉庫にぶっこんでた。
そしてチラシ業者が来ない配達終わり時間頃に回収車が来て回収。
チラシの束をバレないように違う紙で梱包して捨ててる
スポンサーからしたら最悪の背信行為だからなこれ