「ベルマークの仕分け作業のため、平日の日中に召集がかかるんです。『絶対休んじゃダメ』と言われるから、その都度、仕事を休んで参加しています。1円にも満たないマークもあるんですよ。そんなものを切り貼りするために、有給使うんですよ? 『倍のお金を寄付するから勘弁して!』って、心の底から思います」
「30人で半日作業して、たった数千円分ですから、かかる手間に対して成果が小さすぎますよね。前もって日にちがわかっていればパートの日はずらしておけますけど、『この時間にもっと稼げるよ』って思う……」
「やり方が古すぎます。一刻も早くなくしてほしい!」
問題は「要求される作業のハンパない煩雑さ」にあります。ここで、ベルマーク活動の「詳細な作業手順」を説明しておきましょう。
①PTA会員、またはベルマーク係(委員)が、各家庭で商品パッケージに印刷されたベルマークを切り取り、学校に持参。
校内に設置された回収箱に入れていきます。(ここまではいいのです。子どもでもできます。問題はこの先です)。
②回収されたベルマークを係(委員)が手分けして、会社ごとに分類します。
協賛企業は全部で約60社。ベルマークは1~2センチ四方の小さなものが多いですから、大変細かい作業となります。
③これをさらに、点数ごとに分類します。たとえばマヨネーズでおなじみのキューピーの場合、0.5~70点までさまざまな点数があります。
ちなみにベルマークが付いた商品は、全社合計で約2000種あるそうです。
④次に、会社&点数ごとに分類されたベルマークを、数えやすいようキリのいい枚数でまとめていきます。
よくあるのは切り取ったマークを一列に並べ、セロテープで台紙(裏紙など)に貼りつけるというやり方です。
⑤台紙に貼ったベルマークを「会社ごとの専用の袋」にまとめて入れ、財団に郵送します。
このとき、各点数の枚数や合計点数を計算して、所定の記入欄に書き込みます。
なお、この「会社ごとの専用の袋」は財団から取り寄せる必要があります(他社の袋を流用することは厳禁)。
こういった煩雑な仕分け&集計の作業(上記②~⑤)を、ベルマーク係(委員)のお母さんたちが担っているわけです。
役員・評議員 | ベルマーク教育助成財団
https://www.bellmark.or.jp/info/officer.htm
朝日新聞関係者多数
そもそも朝日新聞がはじめた運動
利権がなくなるからダメか
ベルマークになんかあるのか?
環境のためといえば反論しづらいだけ
小学校から経済学教えたらええねん
もっと将来役に立つこと教えろや
やめた方が良い
これに疑問持たない親や先生がいることにびっくりするわ
エコキャップがほとんどの小学校でやってたし本当日本の将来が心配になるわ
私は必要とされている
と大喜び
専業主婦でも、暇な分けではない
そもそも、こんな事するなら、ゲームでもしてたい
親学推進協会とか
言っちゃ悪いけど、今の時代、こんな非効率な作業はナンセンス
親にもベルマークの無駄な作業が必要なんだよ
小学生の頃なるべくデカイ点数のベルマーク持って行って悦に浸ってたわ
マーク自体にシリアルコードが印字されてて
それをオンラインで入力するようになってる
日本が追いつくにはあと30年は必要かな?
ベルマークは枠に沿って綺麗に切らないといけないけらすごく大変なんだよな。
ってのが一番綺麗だと思う
この他にもペットボトルキャップとか使用済切手とか色々呼び出されたな
仕事で欠席したママさん家にはスーパーの袋にギッシリ入ったベルマークが
ドアノブに吊り下げられてたっけ。。
ベルマーク集計の厚生委員やった時に役員会で廃止を提案したけど却下されたっけ
20人で集まって1日かけて数千円とか悲しくなるよ
同じ1日やるなら実家が内職屋やってて仕事持ってくるから
それやりませんか?って言ったら見事に却下
何万円にもなるのにアホらしい
マジで馬鹿馬鹿しい
対価にみ合わない労働させんな
早くて確実だよな。
ベルマークとかマジでいらん。
これならベルマーク禁止にし、多めの参加費を徴収してカフェでお茶会やって余りをPTA基金にぶち込んだ方がみんな幸せだわな。
正当な言いたいことがあっても注目、攻撃の対象になる発言は命取りになるのが今のPTA
ベルマーク財団は社会貢献を阻害する団体になってるんじゃね?
けどなホームルームで「○○君はぁ~酷いと思います!」って正論を
偽善で吊るし上げるタイプの視野の狭い専業主婦がいっぱいいてしかも大人っていうね…
ベルマークって一点につき一円を財団がくれるしくみらしいけど
・その金で買える物は学校関係の備品のみ、あと他の使い道は海外なんかの災害援助資金
・今の時代教材は飽和状態でしかも少子化、廃校も多く備品も余剰
・昔と違って物価が上がりベルマークで得られる資金でそろう備品はわずか
もう役目は完全に終わってるように思う
んでその金ってベルマーク付けてるスポンサー企業から出てるんだろ?
それならその分の金を福祉とかもっと有意義に使うべきな気がするけど
「ベルマークに協賛する事で企業イメージが上がる」っていうメリットがあるらしいが
そんな企業広告みたいな協賛理由なら尚の事ボランティア精神に則してないしな
しかも、ベルマーク作業中のトークとかも苦痛
こまめにやりゃええだけの話やろ
で、ボランティアとかを軽視してやる奴は変わり者みたいになる
教育にも悪いんだよこの手の活動
皆さんのお陰で我が校にピアノがはいりました!とか昔は長閑だったけどなw
もう時代に合わないだろ
いないんだろうな
少子化でベルマーク委員とか作ってる場合じゃないか
子供の給食代を払わないで平気でいる親が多いのに
その親たちはこれには文句言わないのか??
日常生活ではコスパ上げるのに必死になるのに
教育シーンではその概念が適用されない
皆わかってるのに負の踏襲はやめよーぜー