- ワイ社畜 経費で取った新幹線のチケットを金券ショップに転売して夜行バスで出張
- 【速報】岡村隆志さん、ガチで逝く・・・・・・・
- 超豪華なハイエースが発売される!これめっちゃ欲しいやん 他
- 戦時中海軍「陸軍が補給とか護衛とかうるさいけど艦隊決戦の方が大事やから無視しよ」
- 【速報】世界保健機関WHO、米国が脱退しただけで76部門が34部門に「米国の拠出金支払い拒否に加え、一部の国からもODAが削減された」
- 「就任初日にウクライナ戦争止める」と訴えていたトランプ大統領⇒「面白半分で言っていただけだ」!
- 【速報】石破ジャパン、ウクライナへ4,719億円限度の融資に署名(円借款)
- 【米米】米を「月30キロ」家族で消費する女性、カリフォルニア米を「4キロ2900円」で購入してみた感想は……
- 【大阪万博】マルシルコスプレ炎上、ついに公式凸する人間まで出現…「議論で叩き潰せず自暴自棄で色んな物を巻き込むのヒステリックだし、コスプレ因習村の建前さえも破壊される」
- 【遅報】トランプ、ようやく気づいたかも「プーチンは…」
「1円盗んでも罪は罪」の日本人には飲み込みにくい 例えば、中国で少額のお金を盗むのはもちろん社会通念として悪いことであるし、違法行為だが、それを刑法の論理では「犯罪」とは見なさない。一定以上のお金を盗んで初めて「犯罪」になる。
普通の日本人が聞いたら、まさしく「えっ」と思うような話だと思う。が、本当である。これは私が言っているわけではなく、中国の刑法学者の皆さんが言っていることだから間違いない。
スジと量の違いが、お互いに最も飲み込みにくい部分かもしれない。
本日はこのへんの話をしたいと思う。
「たいした金額でなければ警察は来ない」
刑法学が専門の一橋大学法学研究科、王雲海教授(法学博士)の著書の中に興味深い一節がある。王教授は中国と日本の刑法に精通し、その政治的、文化的背景を深く理解している研究者である。著書の一部を引用する(太字化は筆者)。
中国へ旅行して泥棒に遭い、相手を現行犯として捕まえて警察に通報したら、どのような反応が返って来るであろうか。「すぐ行きます」と答えて、警察が犯人を逮捕してくれると思う人が多いであろうが、実はそうではない。
多くの場合、警察は、どれくらい盗まれたのかをまず聞くのである。貴重品や高額な金であれば、警察は飛んで来て犯人を逮捕してくれるかもしれないが、大した金額でなければ警察は普通来ないし、来ても犯人を逮捕してくれない。こうした対応は、中国の警察が責任感が薄く、厳粛な法執行を行わないからではない。中国における犯罪と刑罰の特徴やパターンから来る、ごく自然な対応なのである。
「日本の刑罰は重いか軽いか 」(集英社新書) 174ページ
盗んだことが明らかでも、金額が少ないと警察は来ないという。なぜこのような対応になるのか。
その根底には「量」を基準にものごとを判断する傾向がある中国社会の発想がある。「犯罪であるか、ないか」自体を決めるのに、「出来事の大きさ」が大きく影響するのである。
続く
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/041100064/061300006/
境目はどこやろ
妄想はいいから具体的な事例出せや
安倍晋三の悪口を言う → お咎めなし中国の方が狭量じゃね?
これ日本の警察の場合は、社会的な影響というか事案の頻度によって判断する面もある
以前は、屋外のコンセントから盗電されたのを訴えても「数円ぐらいだから」と言って伏したりしていたが
最近は、スマホの普及でそういうのが多いからか、逮捕するようになった
自分の物にしたら、犯罪なのは日本だけ
豆知識な
日本で首相の似顔絵に落書きしたものを公開しても無罪だけど
中国でキンペーの似顔絵に落書きしたの公開したらお察しだもんな
やっぱる日本人は狭量だは
恐ろしい国だよ
それって法が蔑ろにされてるのと同じだと思うんだけどね
現場の裁量が認められてるってなら良いんだが
死刑は売人だけ
薬中は被害者という位置付けだから日本みたいに逮捕されずに矯正施設に入れられる中国の方がちゃんとしてる
そりゃあ中国は午前中死刑判決、午後死刑執行のメリハリあるからな。
日本とは違う
商鞅みたいになりたくないみたいな
291億円の収賄で死刑執行収賄291億円で死刑執行 中国国有企業元会長…判決から3週間余り
2021/1/30 01:01
https://www.sankei.com/article/20210130-WOPMJ37ZFBOXFALAYPTNGWIVVU/
それくらいええわって感じ?
は日中どちらでも通用するよね
何の為に司法があるのか
じゃあ10円なら?100円なら?1000円なら?って話になるだろ
感情じゃなく線引きしないといけないことも理解できないから国際的な約束も軽視するんだよ
泥棒ゴキブリが言うことじゃねえよな
泥棒は全部送り返したれ
I don’t think the title of your article matches the content lol. Just kidding, mainly because I had some doubts after reading the article.