トヨタ自動車の燃料電池を搭載し、太陽光や風力を利用して航海中に海水から水素を作り出すことで、世界でも初めてエネルギーの自給自足ができるようになった船が、フランス北西部から日本を目指すことになりました。
出港するのは、フランス人のヨットレーサーらがレース用のボートを改造した、全長31mの「エナジー・オブザーバー号」で、17日、フランス北西部のサンマロの港で地元の自治体や支援する企業の関係者などにお披露目されました。
船はトヨタの燃料電池車「MIRAI」の燃料電池を搭載し、太陽光や風力を利用して航海中に海水から水素を作り出せるようになり、燃料電池を利用した船としては世界でも初めてエネルギーの自給自足ができるということです。
エナジー・オブザーバー号はサンマロを出港したあと大西洋と太平洋を横断して、ことし7月下旬の日本への到着を目指すことになっています。
この日はあいにくの天気で出港はできませんでしたが、船長を務めるビクトリアン・エルサール氏は「水素を利用した船で地球の反対側に行くことで水素技術の開発を加速させたい」と話し、地球温暖化対策につなげていきたい考えを示しました。
トヨタの技術担当者は「私たちの燃料電池の海での利用は初めてで、データを集める重要な機会だ」と述べて、今後の燃料電池の応用を積極的に進めたいとしています。 [/bq]
TMEテクニカルセンターが燃料電池自動車「MIRAI」の搭載部品を用いて、船舶用のコンパクトなFCシステムを開発し、エナジー・オブザーバー号に搭載。従来のエナジー・オブザーバー号と比べ、高出力、高効率、高信頼性を実現したという。
エナジー・オブザーバー号は、太陽光や風力の再生可能エネルギーや海水から生成した水素を用いた燃料電池を動力とする、世界で初めての自立エネルギー型燃料電池船。
2017年6月に母港であるフランス北部のサン・マロ港を出発し、6年かけて50か国、101の港に立ち寄りながら世界一周航海に挑戦している。2019年末には停泊中のエナジー・オブザーバー号でトヨタのFCシステムの搭載試験を実施し、現在、2020年ツアーの出航を控え、海上で最終試験を行なっている。トヨタのFCシステムを搭載したエナジー・オブザーバー号は2月にサン・マロ港を出港し、大西洋と太平洋を横断する予定。 [/bq]
これはグレタが欲しがる
できてから稼働してるのみたことない
ミライ何台売れてるか知りたい
ていうか走ってるミライ見たら宝くじもうあたらんくらいの確率らしいが
普通に走っとるわ。どんなクソ田舎だよ
欲しい
リチウムで蓄電できる量は限られてるだろ。
蓄電池の充放電より水素にして蓄えるほうが効率よいのかな?謎だわ
効率は悪くても重量と面積あたりの蓄電量が高いから水素なんでしょ。
リチウムは重いしデカい
それだと全然トヨタの燃料電池システムのアピールにならないじゃん
さっそく話が一周してるぞ
そこらの大型漁船よりデカイだろ
いまいちよくわからんな
水から水素抽出すれば日本のエネルギー問題解決できる
こういうの
水(海水) + 風力又は太陽電池で発電した電気 → 水素
燃料電池(水素 + 酸素) → 電気
潜水艦は酸素の問題があるから厳しいかもね。
電気→水素 →電気って無駄すぎない?
風力または太陽電池で発電でいいやん
常に一定量(必要量)の発電は風や太陽光線じゃできないでしょ?
無風や曇りや夜はどうすんの?
貯めた水素なら大容量にすれば発電量も増やす事が出来るからトラックや船舶にでも
使えるのでは?
幅 13.0m
重量 34ton
全高 12.85m
喫水 2.2m
定員 8名(遠洋航海時)
運行速度 4.5ノット(電気)、8.0ノット(推進翼)
遅い…
トラック小型船舶ディーゼル機関車辺りの電池化は無理ゲーだから自ずと水素に期待が行く訳だ
ちな世界一CO2を吐き出してる企業は船舶でも航空会社でも無くアメリカのBNSF鉄道
案外トヨタは自動車で負けてもこっち方面で生き残っていくのかも知れないな
電気作るのに酸素と水素合体させて水作るじゃん?
水素作る電気を駆動に廻した方が効率いいんじゃね?
正しくは「再生可能エネルギー」かな
wikiには永続機関と記載されてるから永久ではないのかな
まあ反応に用いる電力が太陽光と風力だしな
いっそプルサーマル発電でもするか
量子物理学を覆すのが第二種永久機関
こんなの永久機関のエにもならないって
あとはクジラだな