1:
2016/05/19(木) 09:52:03.93 ID:CAP_USER*.net
■若者の建設業離れが深刻な建設業界!
建設業は外部環境に大きく影響を受ける業界です。その意味では、東日本大震災後の復興事業が継続していることに加え、2020年開催の東京オリンピック需要が重なる現在は、絶好の経営環境にあると言えます。
しかし、建設業者の経営者と話していても、あまり浮かれた雰囲気はありません。現在、この業界共通の悩みはというものです。
その最も大きな原因は建設業に従事する人口の減少にあります。この表は1995年から2015年までの20年間における、建設業就業者数の推移です。分かりやすくするため、全産業の就業者数に10%を掛けた値との比較をグラフで表示しています。
この間、全産業の就業者数はほぼ横ばいであるのに対して、建設業は年々減少の一途をたどっています。しかも、50代以降の建設業従事者数はあまり変わっていない半面、20代、30代の若年齢者層が半減してしまっているのです。そのため高年齢者層の引退に伴い、これから益々不足していくことが予想されています。すなわち、建設業は若者が行きたがらない、入ってもすぐに辞めてしまう業界の代表格になってしまったのです。
以前から言われている、休日の少なさや長時間労働、作業の危険さといった3K(きつい、危険、きたない)のイメージも影響しているでしょう。その上、若い人が減っていること自体が職場へ行っても年配の人ばかりで面白くない、といった悪循環を招いているのです。
■給与はキレイな年功カーブを描く
グラフは建設業における企業規模ごとの年齢別・年間賃金(時間外手当て含む)の比較です。
この業種の特徴は製造業同様に、キレイな年功カーブを描いていることです。しかも、企業規模の大・中・小で、明らかな賃金格差を示しています。
大型の公共工事であれば大手ゼネコンが受注し、協力業者である建設会社や工事会社に業務を外注していく。その下請け、一次下請けだけでなく、二次請け、三次請けと、多重の構造ができあがっています。国立競技場やオリンピック施設などでも、受注会社として大手ゼネコンの名前が上りますが、実際に工事するのは下請け業者が中心なのです。ゼネコンでは、完成工事高に対する外注費の割合が60%以上を占める会社も多く、財務面から見て、重層下請け構造であることを物語っています。
一方、公共工事費の積算に用いるため、国土交通省と農林水産省が決定する公共工事設計労務単価。表のように、2012年頃まで一貫して単価を引き下げてきたことが、現場労働者へのシワ寄せとなって現れ、若者の建設業界離れを招いてきました。
建設業界における人手不足の深刻さは、「震災復興のプランはできたけど、いつになっても被災者の住宅が完成しない」「東京にオリンピックは誘致できたけど、競技会場建設が計画通り進まない」といった問題につながっています。
これに対して、国も本腰を入れて取り組みはじめています。2013年度から公共工事設計労務単価を急速に引き上げ、2016年の改定では、2012年度に比較すると35%もの大幅改善となっています。また新規学卒者の建設業への就職も、幾分底打ちの兆しをみせてはいます。しかしながら、先述した若年定着率の悪さに加え、全産業的な人手不足も重なり、思うように効果が現われていません。
たいていの国なら外国からの移民労働者に頼るところでしょうが、わが国の民意からはそれもハードルが高い選択肢です。
以下ソース
ゼネコンが悲鳴! 若者離れ、人手不足に悩む建設業界の将来性 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
2:
2016/05/19(木) 09:52:44.47 ID:oxgliZ6H0.net
さんざんリストラして人がいないとな
494:
2016/05/19(木) 10:55:11.39 ID:eNaJ16s00.net
>>2
若者なら安い金でコキ使えるからな
749:
2016/05/19(木) 11:17:24.49 ID:yvFJNnMh0.net
>>2
公共工事を目の敵にしてきた人に言えよ
774:
2016/05/19(木) 11:18:43.69 ID:ZM8YL9uP0.net
>>749
建設業は公共事業だけで成り立ってるのかよw
917:
2016/05/19(木) 11:32:05.44 ID:yvFJNnMh0.net
>>774 不景気で民間含めた建設工事が減ってるのに公共事業まで減らされたらパイの奪い合いになるだろ?
長期安定的な公共工事あれば将来に備え人材育成する会社もあるが
民主党やサヨクがコンクリートから人へなんて言い出したから先は暗いと判断し事業縮小や廃業した建設業者もいる
人へ金を使おうとした政策が、人育てるのも崩壊させたのは皮肉としか言いようがない
6:
2016/05/19(木) 09:53:42.04 ID:aEYVE5fn0.net
現場は今後も週休1日だろうし今どき2日休めないのわな
8:
2016/05/19(木) 09:54:50.22 ID:N39HkxSM0.net
賃金上げりゃ人は来るだろ。
子供でもわかる道理、溜め込んで出し渋る会社は潰れろ
9:
2016/05/19(木) 09:54:51.72 ID:+Jrkxo+A0.net
孫請から下なくせよ
10:
2016/05/19(木) 09:55:19.18 ID:.net
>>1
中抜きがひどすぎるから
あと一人親方が当たり前の業界で補償がないに等しい
14:
2016/05/19(木) 09:56:14.44 ID:pkYtWQPV0.net
実際キツい仕事だし、昔から「ドカタは底辺」っていう偏見が根強いよね
こういう職業差別はホントどうにかしないといけないと思う
437:
2016/05/19(木) 10:49:35.64 ID:VvhNTrDU0.net
>>14
「ドカタが底辺」は偏見かも知れないが、若者に避けられてる原因は「待遇が底辺」だからだぞ
17:
2016/05/19(木) 09:57:04.56 ID:A5aHVIfb0.net
多重下請けをある程度まで禁止しないと構造は変わらないんじゃないか
間に入る会社が多ければどんどん中抜きされていくんだから
そりゅ一番下の給料なんて上がるわけない
24:
2016/05/19(木) 09:58:26.80 ID:z/blTiGq0.net
>休日の少なさや長時間労働、作業の危険さといった3K(きつい、危険、きたない)のイメージも影響
イメージじゃなくて現実そうだからだろ
さらに給料安い、まともに払われない
今の若者はスマホで調べて現実がすぐに分かる時代だ
717:
2016/05/19(木) 11:14:41.00 ID:F0jnUE+l0.net
>>24
今は6kって言われているからw
50:
2016/05/19(木) 10:02:01.71 ID:rgvF6fVt0.net
>>1 >以前から言われている、休日の少なさや長時間労働、作業の危険さといった3K(きつい、危険、きたない)のイメージも影響しているでしょう。
きつい、汚い、危険、過酷、給料安い、休暇が取れない、帰れない、カッコ悪い、結婚できない
の3Kでしょ?
58:
2016/05/19(木) 10:03:14.58 ID:RD3BxAuh0.net
>>50
現場のにーちゃん達は彼女いるし結婚してるの多い
193:
2016/05/19(木) 10:20:36.45 ID:8UI7AfFP0.net
>>50
結婚は正直仕事は関係無いな。
本人の問題。
235:
2016/05/19(木) 10:25:55.80 ID:I/SemY130.net
>>193
関係大有りです。
建築業界の独身率って結構高いよ。
252:
2016/05/19(木) 10:27:43.90 ID:KTuUbmbK0.net
>>235
結婚できないような業界っていうのはいずれ滅びるんだよ
だって、子供が同じ業界につくこともないしさ
政治家や公務員や医者は次々と2世を同じ職業につかせてるけど、
工場労働者や農家、建築関係者はそれもできないわけだし
25:
2016/05/19(木) 09:58:30.39 ID:s0XDPaLv0.net
大学への進学率も影響してそう
27:
2016/05/19(木) 09:58:41.22 ID:8Nn3lKdP0.net
介護やIT土方いくより絶対いい
朝は早いが、労働時間限られ給料も悪くない
32:
2016/05/19(木) 09:59:00.80 ID:nvB3ANE20.net
単価もだが構造が問題だからそこにメス入れなきゃ何も変わらないよ
35:
2016/05/19(木) 09:59:57.44 ID:29W3uuos0.net
給料を上げれば解決すんだけどな(´・ω・`)?
そのためには製品価格を上げればいいだけ
43:
2016/05/19(木) 10:01:30.81 ID:JG3dZY0A0.net
景気に左右されるからな、仕事があるうちは、いいけど、なくなったら
オリンピック後、暇になるやろ
47:
2016/05/19(木) 10:01:49.62 ID:qIqBm7Ya0.net
景気に左右されすぎなんだよ
安定を重視する世代は製造業に流れる
44:
2016/05/19(木) 10:01:37.55 ID:Xok+zslf0.net
3Kの代表みたいな職種だからな
「キツイ」「汚い」はまだしも
「危険」はそれなりの金積んで貰わないとやってられん
52:
2016/05/19(木) 10:02:13.65 ID:RD3BxAuh0.net
こんだけ問題視してるのにどうして中抜き業者を減らさないの?
現場の将来性の無さから考えると日当3万以上貰わなきゃダメだろ。
56:
2016/05/19(木) 10:02:51.27 ID:b5bghdKn0.net
仕事があるときだけ東京に呼び寄せて仕事がなくなったら即解雇するから
ホームレスになるんだよ
64:
2016/05/19(木) 10:03:59.86 ID:9aGRJEiQ0.net
昔みたいに、鳶職人がベンツで現場に来るぐらい給料上げてやらんと無理だろ
65:
2016/05/19(木) 10:04:02.23 ID:hnkgdNmc0.net
66:
2016/05/19(木) 10:04:02.50 ID:f91cxH4Z0.net
建設業とか朝早く仕事でてもその分手当てもでないんだろ
誰がやるか
76:
2016/05/19(木) 10:05:43.28 ID:7KPr0/sN0.net
何もしないゼネコンのピンハネ、中抜きを禁止すりゃええよ
82:
2016/05/19(木) 10:06:04.83 ID:npPInR4u0.net
ゼネコンって月30日営業だからな
付きあわされるこっちの身にもなれよ
早く終われば経費が浮くって馬鹿かよ
84:
2016/05/19(木) 10:06:26.04 ID:R6ak+ZA20.net
中抜きやめたらすぐにでも人手不足は解消されるよ
いや皮肉とか抜きでマジで。
施工管理すらしない2次受けとか3次受けとか
そんな事してたらこうなるの当たり前じゃん?
98:
2016/05/19(木) 10:09:17.86 ID:/qEW/mSk0.net
建設労働者は日給月給が基本だからな
働いている時は結構羽振りが良くて
老後になると生活保護なw
工務店の社長とかも結構ナマポになってるよw
102:
2016/05/19(木) 10:09:38.70 ID:DzlkbgD60.net
建築業、運送業、製造業あたりの人手不足は、今後さらに深刻化するだろうから、
とっとと移民を入れたほうが良いと思う。
106:
2016/05/19(木) 10:10:19.12 ID:UpLoxk+V0.net
労務単価上げても元請けに中抜されるからダメだね
123:
2016/05/19(木) 10:12:09.20 ID:fu4QjbAg0.net
シンガポールとかドバイなんかは、モロに飯屋とドカタは外国人しかいないからな
133:
2016/05/19(木) 10:14:36.62 ID:EjqDNdsX0.net
まず休みが日曜だけっての止めないとな
職人は5時に帰れるからいいけど付き合う方は深夜残業もあるからなぁ
139:
2016/05/19(木) 10:15:01.44 ID:5T6TX2Ro0.net
やり方が前時代的過ぎ
下請制度やめて職人を直雇にして多能工育ててシフトで回せば
現場そのものは無休でも職人は確保できる
社会保険も完備できるし
165:
2016/05/19(木) 10:17:35.18 ID:QIi6KEbk0.net
>>139
ほんこれ
期間、下請け状態で切り捨て御免で使ってんだから
護送船団方式にしてやれば人は集まる
174:
2016/05/19(木) 10:18:47.60 ID:EjqDNdsX0.net
オリンピック以降仕事無いこと分かってんのに建設業につこうとは思わんだろ
178:
2016/05/19(木) 10:19:15.40 ID:q3h+c6cH0.net
怒鳴られるのがいやなんだろ
この業界の人はすぐ怒鳴るようなイメージがある
181:
2016/05/19(木) 10:19:28.68 ID:iVu72R3JO.net
作業員ってきついけど給料は良いって聞いてたけど手取りで20万円前半しかないと聞いてびっくり
雪が降ろうがカンカン照りだろうが働いてそれだけしかないならそりゃ皆辞めるわな…
199:
2016/05/19(木) 10:21:29.16 ID:I/SemY130.net
随分前から人手不足は予測されていたのに、この業界は何にも対策とってこなかったからねえ…これから益々酷くなるだろうな
207:
2016/05/19(木) 10:22:48.31 ID:pPbRTW4E0.net
>>199
わかった時には手詰まり・・・
対策のたてようが無いほど
210:
2016/05/19(木) 10:22:53.95 ID:28PG2NCT0.net
まあイメージ悪いままでいてくれたほうが、俺としては引っ張りだこだし、
単価交渉でもいつも強気に行けるんで、不人気、イメージ最悪のままで良い
214:
2016/05/19(木) 10:23:09.11 ID:ritco7X40.net
ピンはねが何重にもあると分かってて働くのはしんどい
218:
2016/05/19(木) 10:23:49.65 ID:xTjApgFG0.net
日本の将来の姿だろうね。
仕事はあるが人がいないっていうな。
223:
2016/05/19(木) 10:24:22.21 ID:UyfZpsdL0.net
日当8000円で朝5時半出発8時帰宅&片付け しかも碌に残業代付かないとかブラックの極み
肉体労働だぞ?デスクワークじゃあるまいしそこまで拘束されて誰が寄り付くもんか
229:
2016/05/19(木) 10:25:00.28 ID:89PG3rmqO.net
いつでもクビが切れる日雇い奴隷じゃなくて
月給で各種保険や手当ても付けて正社員として募集すればいいと思うよ
将来性がないってそういうことだし
233:
2016/05/19(木) 10:25:37.82 ID:XLH1Pv4G0.net
全てはこれまでの自業自得だし、受注単価は上げて、人件費は外人使ってもパートバイト日給にしても安く使おうとするし。
永遠にヒトデ不足な業界。
237:
2016/05/19(木) 10:26:05.27 ID:KTuUbmbK0.net
老人は、金、金うるさいけど、
若者は金使わないっていう対策を覚えちゃったからね
結婚しなければ、年収なんて100万でも十分に食ってけるし
261:
2016/05/19(木) 10:28:52.76 ID:QwC9JU140.net
週6日勤務で早朝から出勤で
見習いだと日給八千円ぐらいで重労働で車のなかでは喫煙率高いから必ず受動喫煙で毎日地獄
社保なしボーナスなし昇給ありだが曖昧な昇給制度
交通費すらない所もあるからな
若者はやらん
詰んだオッサンでも避ける
275:
2016/05/19(木) 10:31:02.59 ID:Wk7ie5Ke0.net
賃上げ嫌だっていうんだったらコミュ章でも高学歴ニートでも雇うことだな
それでも集まることはないと思うが
282:
2016/05/19(木) 10:31:52.35 ID:xTjApgFG0.net
人口減で若い奴が4割減ってるんだから
建設業離れもくそもねぇっていうな
パイが縮小してるだけ
321:
2016/05/19(木) 10:36:30.16 ID:mL54d2XL0.net
若者が土方嫌がるのは社会保険無しの日雇いの求人ばかりだからだよ・・・
495:
2016/05/19(木) 10:55:20.05 ID:o1T5pZCO0.net
いつの頃からだろう
きつい仕事、ひとが嫌がる仕事に高い金払わなくなったのは・・・
単純労働だから最低賃金とか労働者に無礼過ぎる
506:
2016/05/19(木) 10:56:26.02 ID:RD3BxAuh0.net
>>495
小泉が規制緩和したくらいからじゃねーかな
521:
2016/05/19(木) 10:57:22.73 ID:VvhNTrDU0.net
>>495
ほんとこれ
「誰でもできるから安くていいだろ」で、誰もそれをやらなくなっただけなんだよな
719:
2016/05/19(木) 11:14:47.53 ID:toZ94OhV0.net
>>495 小泉の規制緩和からだな
あの頃から働き手に金払わないで経営者ばかり儲けるようになってきた
563:
2016/05/19(木) 11:01:44.09 ID:8yAaSEss0.net
中抜きやめろって言うけどどうすんの?
直接下請けの業者に請け負わせてやらせるの?
602:
2016/05/19(木) 11:05:15.12 ID:LaExar510.net
>>563
多重請負止めろと言ってるだけ
624:
2016/05/19(木) 11:06:43.27 ID:YflYhhNl0.net
多重ピンハネ無くして工期伸ばして残業なくせば集まると思うけどな
705:
2016/05/19(木) 11:14:00.93 ID:C3MiqqH90.net
>>624
それもあるね
予算計画の都合で年末や年度末に馬鹿みたいに工事集中させ過ぎ
それで体力のない業者が仕事の経る時期に良い人材を抱えるのに苦労してる
646:
2016/05/19(木) 11:09:08.30 ID:90TeeBaB0.net
つーか、小泉の時に人材派遣を大規模緩和してからずーと日本ダメになってる事実
正社員雇用しないと、この国はいつまでたっても景気回復しないと思うわ
679:
2016/05/19(木) 11:11:49.19 ID:Na8F2V6S0.net
>>646
逆だよ
人材派遣がなければ企業は終わってた
問題は同一労働同一賃金が実現できなかったこと
連合が正社員利権の砦となった
650:
2016/05/19(木) 11:09:32.28 ID:kXmBKkmi0.net
金で解決する問題
というか金でしか解決しない問題
728:
2016/05/19(木) 11:15:47.56 ID:gi3cxrOM0.net
>>650
自由市場社会に生きてる割に
そこんとこ分かってない人多過ぎ
物の値段の決まり方すら分かってない