引用元タイトル
【PCデポ】スタッフが暴露「顧客PCのショートカットにアフィリエイトを仕込んでボロ儲け♪」
:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/14715702881:ID:CAP_USER9.net
◆PCデポのスタッフが暴露「顧客PCのショートカットにアフィリエイトを仕込んでボロ儲け」
PCデポでアルバイトとして働いている男性が勇気を持って同社の悪事を告発している。顧客のPCやタブレット端末などにアフィリエイトを仕込んで不当に金儲けをしているというのだ。男性は現役のアルバイト店員で内部告発のためにわざわざTwitterアカウントをつくった。
Amazonでは登録すれば誰でもアフィリエイトで儲けることができるようになっており、商品URLの最後に固有のIDを付け加えることでクリックがカウントされる。そして24時間以内に買い物された商品は数パーセントがアフィリエイト報酬として支払われる仕組みだ。
▼クレジットカードのスキミング問題については異動になっただけ。再発防止策は不十分だった。
▼職場環境はけっこうブラックなのだという。このような労働環境の不満も今回の告発を促すこととなった。
▼アフィリエイト収入は店舗ごとに把握している。この告発者は特定されることを覚悟して暴露を行っている。
▼ここで改めて告知。もっと知られるべき情報なのに残念ながらあまりシェアされていない。
▼「インターネットショッピングサポート」というのが不正に利用されているサービス。
ネットショッピングを利用しやすくするためにショートカットを設置する際、PCデポのアフィリエイトIDを仕込む。
PCデポのサポートを受けた顧客はショートカットをクリックしてAmazonで買い物をする度にPCデポに貢献することになる。もっとも、お金を支払うのはAmazonなので顧客は損はしないが、Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の規約違反であることは間違いない。
炎上騒ぎは同社の信頼を落とし、株価にも多大な影響を与えた。PCデポ側は自らの非を認め、一部無料で解約できるようにするなど対策を講じているが、根本的な部分は何も変わっていないと炎上状態は続いている。
また、PCデポに対してはこれ以前より消費者団体から消費者契約法に基づく差止請求と景品表示法違反による使用停止を求められていたことが分かった。高齢者に月額1万5千円のPCサポート契約を結ばさせ、解約料は20万円を請求する。
1TBのHDDを5TBと表示して売る。PCログイン時のパスワードを省略するのは修理が必要だと言って8万円を請求する。こんな詐欺まがいの商売が今まで問題にならなかったほうが不思議だ。
▼PCデポの野島隆久社長。素晴らしい営業スマイルだ。
PCデポの売上高を分析してみると「技術サービス・手数料」でぼろ儲けしていることが分かる。
本来のPC機器販売などは落ち目で今は高齢者相手に使い方を教えてあげたり、登録を代わりにしてあげたりするのが花型事業となっているのだ。「孫とポケモンGOがしたいのでアプリをインストールしてほしい。Googleアカウントを代わりに取って欲しい」などという頼みを数千円で引き受ける。
ちなみにPCのデスクトップにショートカットを1つつくる手数料は3,000円。数秒で終わる作業なのに、あまりにも高すぎると批判が殺到している。
株式会社ピーシーデポコーポレーション、直近1年の株価。
netgeek 2016年8月18日
PCデポのスタッフが暴露「顧客PCのショートカットにアフィリエイトを仕込んでボロ儲け」 | netgeek
※>>2以降へ続きます。
◆PCデポのスタッフが暴露「顧客PCのショートカットにアフィリエイトを仕込んでボロ儲け」
PCデポでアルバイトとして働いている男性が勇気を持って同社の悪事を告発している。顧客のPCやタブレット端末などにアフィリエイトを仕込んで不当に金儲けをしているというのだ。男性は現役のアルバイト店員で内部告発のためにわざわざTwitterアカウントをつくった。

Amazonでは登録すれば誰でもアフィリエイトで儲けることができるようになっており、商品URLの最後に固有のIDを付け加えることでクリックがカウントされる。そして24時間以内に買い物された商品は数パーセントがアフィリエイト報酬として支払われる仕組みだ。
▼クレジットカードのスキミング問題については異動になっただけ。再発防止策は不十分だった。

▼職場環境はけっこうブラックなのだという。このような労働環境の不満も今回の告発を促すこととなった。

▼アフィリエイト収入は店舗ごとに把握している。この告発者は特定されることを覚悟して暴露を行っている。

▼ここで改めて告知。もっと知られるべき情報なのに残念ながらあまりシェアされていない。

▼「インターネットショッピングサポート」というのが不正に利用されているサービス。
ネットショッピングを利用しやすくするためにショートカットを設置する際、PCデポのアフィリエイトIDを仕込む。

PCデポのサポートを受けた顧客はショートカットをクリックしてAmazonで買い物をする度にPCデポに貢献することになる。もっとも、お金を支払うのはAmazonなので顧客は損はしないが、Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の規約違反であることは間違いない。
炎上騒ぎは同社の信頼を落とし、株価にも多大な影響を与えた。PCデポ側は自らの非を認め、一部無料で解約できるようにするなど対策を講じているが、根本的な部分は何も変わっていないと炎上状態は続いている。
また、PCデポに対してはこれ以前より消費者団体から消費者契約法に基づく差止請求と景品表示法違反による使用停止を求められていたことが分かった。高齢者に月額1万5千円のPCサポート契約を結ばさせ、解約料は20万円を請求する。
1TBのHDDを5TBと表示して売る。PCログイン時のパスワードを省略するのは修理が必要だと言って8万円を請求する。こんな詐欺まがいの商売が今まで問題にならなかったほうが不思議だ。
▼PCデポの野島隆久社長。素晴らしい営業スマイルだ。

PCデポの売上高を分析してみると「技術サービス・手数料」でぼろ儲けしていることが分かる。

本来のPC機器販売などは落ち目で今は高齢者相手に使い方を教えてあげたり、登録を代わりにしてあげたりするのが花型事業となっているのだ。「孫とポケモンGOがしたいのでアプリをインストールしてほしい。Googleアカウントを代わりに取って欲しい」などという頼みを数千円で引き受ける。
ちなみにPCのデスクトップにショートカットを1つつくる手数料は3,000円。数秒で終わる作業なのに、あまりにも高すぎると批判が殺到している。
株式会社ピーシーデポコーポレーション、直近1年の株価。

netgeek 2016年8月18日
PCデポのスタッフが暴露「顧客PCのショートカットにアフィリエイトを仕込んでボロ儲け」 | netgeek
※>>2以降へ続きます。
2:ID:CAP_USER9.net
※>>1の続きです。
炎上騒ぎは同社の信頼を落とし、株価にも多大な影響を与えた。PCデポ側は自らの非を認め、一部無料で解約できるようにするなど対策を講じているが、根本的な部分は何も変わっていないと炎上状態は続いている。
また、PCデポに対してはこれ以前より消費者団体から消費者契約法に基づく差止請求と景品表示法違反による使用停止を求められていたことが分かった。高齢者に月額1万5千円のPCサポート契約を結ばさせ、解約料は20万円を請求する。
1TBのHDDを5TBと表示して売る。PCログイン時のパスワードを省略するのは修理が必要だと言って8万円を請求する。こんな詐欺まがいの商売が今まで問題にならなかったほうが不思議だ。
※以上です。
炎上騒ぎは同社の信頼を落とし、株価にも多大な影響を与えた。PCデポ側は自らの非を認め、一部無料で解約できるようにするなど対策を講じているが、根本的な部分は何も変わっていないと炎上状態は続いている。
また、PCデポに対してはこれ以前より消費者団体から消費者契約法に基づく差止請求と景品表示法違反による使用停止を求められていたことが分かった。高齢者に月額1万5千円のPCサポート契約を結ばさせ、解約料は20万円を請求する。
1TBのHDDを5TBと表示して売る。PCログイン時のパスワードを省略するのは修理が必要だと言って8万円を請求する。こんな詐欺まがいの商売が今まで問題にならなかったほうが不思議だ。
17:ID:VNIkyxKT0.net
>>2
> 1TBのHDDを5TBと表示して売る
さすがにないだろw
> 1TBのHDDを5TBと表示して売る
さすがにないだろw
31:ID:mU6uFPDq0.net
>>17
4TBはクラウドらしい
合計5TBと表示
4TBはクラウドらしい
合計5TBと表示
22:ID:5YIw/yva0.net
>>17
せやな↓
この広告を読み解くと
997円でSDカードを買うと1TBのクラウドサービスが付いてくる(契約させられる)
SDカードのオマケだから初年度は無料だが1年後にクレカ自動決済が発動してクラウドを使おうがスキル的に使えまいが存在を忘れてようが1年ごとに7,500円を永久に払い続ける事になる
↓
http://www.ozzio.jp/ozziodrive/
「997円のSDカードを買ったと思ったらなんやよくわからんもんに毎年7,500円支払う契約させられてた」
どうや!これがPCデポ商法や!
これが読み解けなかった奴は全員カモじゃ!
せやな↓

この広告を読み解くと
997円でSDカードを買うと1TBのクラウドサービスが付いてくる(契約させられる)
SDカードのオマケだから初年度は無料だが1年後にクレカ自動決済が発動してクラウドを使おうがスキル的に使えまいが存在を忘れてようが1年ごとに7,500円を永久に払い続ける事になる
↓
http://www.ozzio.jp/ozziodrive/
「997円のSDカードを買ったと思ったらなんやよくわからんもんに毎年7,500円支払う契約させられてた」
どうや!これがPCデポ商法や!
これが読み解けなかった奴は全員カモじゃ!
610:ID:aML8wJI40.net
>>22
本人確認とクレカが必要な時点で普通は買わないんだが・・・バカが多いんだな
本人確認とクレカが必要な時点で普通は買わないんだが・・・バカが多いんだな
78:ID:dgVKHawC0.net
>>75
ひでえ
ひでえ
636:ID:KHsfBVAf0.net
>>75
結局、5TBのストレージにしてはべらぼうに高い対価を支払うハメになるな
結局、5TBのストレージにしてはべらぼうに高い対価を支払うハメになるな
648:ID:YGgKMfFh0.net
>>636
データ消失に関して責任は取らないと断言してるから。
データ消失に関して責任は取らないと断言してるから。
545:ID:/KFw2LE60.net
>>527
デポデポ詐欺に注意。
デポデポ詐欺に注意。
639:ID:3RLaGyYK0.net
>>527
職人ははえーなwww
職人ははえーなwww
4:ID:Xa2rRYKy0.net
やりたい放題 悪の組織
7:ID:/MoPVEMb0.net
次々出てくるなあ
36:ID:iVNILl8p0.net
ええっ~~~~~~~~~~~~~ホンマか、これw こんなんで上場とか
47:ID:YpRYxNlr0.net
年配者は初心者用のPC本を買って防御がんばれ。
51:ID:kS+3XfHw0.net
◆【炎上】PCデポの店員「今日もGETしたクレカ情報でお買い物♪クレカで支払う客はカモ(笑)」
PC販売・修理のPCデポが炎上している。高齢者相手にぼったくりまがいの商売を行っていることが発覚したことに加え、スタッフが顧客のクレジットカード情報を悪用している可能性も出てきた。
PCデポのバイトを自称する人物の投稿を見てほしい。2014年のものだ。
▼クレジットカード不正利用を告白。手口まで書いてある。

▼顧客の盗撮にも手を染めている。これだけでもアウトなのにクレジットカード情報を渡す客は「カモ」と表現。※元の投稿には顔を隠すモザイクはなし

▼アカウント名は「9194mMMMAX1@9194mMMMAX1」。最後の投稿は2014年で、現在は放置アカウントとなっている。

【炎上】PCデポの店員「今日もGETしたクレカ情報でお買い物♪クレカで支払う客はカモ(笑)」 | netgeek
これくらいは微妙だが
クレカ不正使用は完全に刑事事件だからな
クレカ不正使用は完全に刑事事件だからな
◆【炎上】PCデポの店員「今日もGETしたクレカ情報でお買い物♪クレカで支払う客はカモ(笑)」
PC販売・修理のPCデポが炎上している。高齢者相手にぼったくりまがいの商売を行っていることが発覚したことに加え、スタッフが顧客のクレジットカード情報を悪用している可能性も出てきた。
PCデポのバイトを自称する人物の投稿を見てほしい。2014年のものだ。
▼クレジットカード不正利用を告白。手口まで書いてある。

▼顧客の盗撮にも手を染めている。これだけでもアウトなのにクレジットカード情報を渡す客は「カモ」と表現。※元の投稿には顔を隠すモザイクはなし

▼アカウント名は「9194mMMMAX1@9194mMMMAX1」。最後の投稿は2014年で、現在は放置アカウントとなっている。

【炎上】PCデポの店員「今日もGETしたクレカ情報でお買い物♪クレカで支払う客はカモ(笑)」 | netgeek
55:ID:0Aeqghwt0.net
もう信用なんてものはなくなったな
60:ID:/KFw2LE60.net
アマゾンのショートカットを作っておいて
そいつからログインするとデポにアフェリが発生するって
仕組みになってのか?
そいつからログインするとデポにアフェリが発生するって
仕組みになってのか?
72:ID:t804i7hj0.net
>>60
それまじかよ
やっぱクズだわこいつら
amazonの規約違反行為だぞこれ
それまじかよ
やっぱクズだわこいつら
amazonの規約違反行為だぞこれ
82:ID:k29/B5Ws0.net
>>72
メーカー製PCも同じだよ
こないだVAIO買ったら、ブラウザにあらかじめ登録してあるAmazonや楽天などのショップリンクは全部アフィリエイトでした
メーカー製PCも同じだよ
こないだVAIO買ったら、ブラウザにあらかじめ登録してあるAmazonや楽天などのショップリンクは全部アフィリエイトでした
84:ID:ZxNsxa620.net
>>72
ネカフェのショートカットも同じはず
NECや富士通のノーパソも提携ソフト会社との提携も同じ理屈でしょ
ネカフェのショートカットも同じはず
NECや富士通のノーパソも提携ソフト会社との提携も同じ理屈でしょ
115:ID:GMIBW/630.net
>>84
それはあらかじめ入ってるものでしょ。
こっちは金を払って依頼してAmazonへのリンクを作ってる。
勝手なことはしちゃダメだろ。
それはあらかじめ入ってるものでしょ。
こっちは金を払って依頼してAmazonへのリンクを作ってる。
勝手なことはしちゃダメだろ。
76:ID:Nwnb4EoD0.net
これはクレカ不正利用と違って
逮捕されるかどうか微妙な案件だから本当にやってそう
逮捕されるかどうか微妙な案件だから本当にやってそう
81:ID:2ME0mqTg0.net
悪い情報ばっか出てくるねw
88:ID:zAf4SKOq0.net
普段から不正に腹建ててたスタッフも多いだろうし、そりゃ内部告発も出てくるよなあ
今回の事が背中を押すキッカケになっただけだろう
今回の事が背中を押すキッカケになっただけだろう
98:ID:3CJm4DxY0.net
東証一部上場企業(笑)
110:ID:qVMIvr/I0.net
>>98
しかも株主は日銀と年金というおまけ付き
ほんとネトウヨは日本を破壊するのが得意だね
しかも株主は日銀と年金というおまけ付き
ほんとネトウヨは日本を破壊するのが得意だね
101:ID:cOrdAlAk0.net
3000円も出して作ってもらったショートカットに
アフィ仕込まれてるとか踏んだり蹴ったりだよwwwwwww
アフィ仕込まれてるとか踏んだり蹴ったりだよwwwwwww
120:ID:kOVTMxdU0.net
>>101
金払うのはAmazonnだがな
どうすんだろうな
金払うのはAmazonnだがな
どうすんだろうな
117:ID:yhWNwrbY0.net
PCパーツ売ってる店だと思ってたけど
儲けの仕組みはこんなことになってたのか、、
儲けの仕組みはこんなことになってたのか、、
130:ID:RrinhngZ0.net
金とって更にアフィ仕込むとか悪辣だよなぁ
149:ID:CihDoyqJ0.net
素晴らしいビジネスモデルだ
目から鱗
目から鱗
157:ID:/KFw2LE60.net
ここまで吹っ切れないと儲からないんだろうな。
188:ID:PgHaDFz00.net
その発想はあったけど
マトモなPCショップならそんなすぐにバレるような事はしねえだろ
マトモなPCショップならそんなすぐにバレるような事はしねえだろ
192:ID:sqMQ8W0N0.net
おまえら暇なんだからボランティアで老人に教えてやれよ
196:ID:/KFw2LE60.net
こち亀の両さんの発想だよな。
235:ID:dgVKHawC0.net
>>196
そろそろオチが近いようだw
そろそろオチが近いようだw
204:ID:Mn15k7Ug0.net
おまえらもかーちゃんに聞かれたら面倒くさがらずに教えてやれよ
212:ID:Eip4++/w0.net
>>204
だよな、親には優しく教えてやらないとデポに騙されるしなw
だよな、親には優しく教えてやらないとデポに騙されるしなw
227:ID:e1KCyIGl0.net
てかこれ全店舗でこんな事やってたのか?
おかしいと思う店長はいなかったんだろうか
おかしいと思う店長はいなかったんだろうか
239:ID:hzOkxu5T0.net
>>227
そう思う奴は辞めたかクビだろ
そう思う奴は辞めたかクビだろ
254:ID:564BiuSW0.net
PCデポはやりすぎだけど、
「できないから人に頼む」商売がすべてあくどいとなると、
介護業界の給与が安いのも頷ける。
「できないから人に頼む」商売がすべてあくどいとなると、
介護業界の給与が安いのも頷ける。
293:ID:dgVKHawC0.net
>>254
PCは大抵の人は勉強すりゃできるはずだけどね
PCは大抵の人は勉強すりゃできるはずだけどね
260:ID:iEiVJpCb0.net
叩けばドンドンほこり出るな。舛添の再来か
311:ID:kTroTq8O0.net
どんどん出てきそうだな
あの売り上げのグラフ見てもそう思うわ
あの売り上げのグラフ見てもそう思うわ
356:ID:yP71mxpr0.net
終わったね
ペヤングみたいなファンいる会社ならともかく何処にでもある家電量販店は無理
ペヤングみたいなファンいる会社ならともかく何処にでもある家電量販店は無理
584:ID:GLSaPbYJ0.net
壊れてもないのに「壊れてますよ?」という詐欺リフォーム会社が
PCに乗り換えただけって感じ
ここの社員やバイトの顔と本名も公開して欲しい
潰れても違う詐欺やるだけでしょ
PCに乗り換えただけって感じ
ここの社員やバイトの顔と本名も公開して欲しい
潰れても違う詐欺やるだけでしょ
670:ID:/X+IshrG0.net
そろそろ社長が表に出てきたほうがいいんじゃない?
がっちりマンデーみたいに
がっちりマンデーみたいに
674:ID:IWDQL0Kg0.net
問題はいくらニュースにしても主要客層のバカ老人には届かないという事だ
693:ID:aD6TsrG10.net
>>674
つーかもっとNHKとか民放で報道すべき
ネットのニュースはともかく高齢者はテレビと新聞は見てるからな
つーかもっとNHKとか民放で報道すべき
ネットのニュースはともかく高齢者はテレビと新聞は見てるからな
677:ID:CM7Ey6/P0.net
殆ど行かないもんな、ご近所のジジババが被害者なんだろうな、カワイソ
702:ID:CwnmhLmn0.net
社長の顔が
笑顔の菅直人に似ている件
笑顔の菅直人に似ている件
727:ID:cPqPE9tC0.net
これ、会社は知らぬ存ぜぬを通すだろうな
アフィの件は会社が儲かるわけでもなし、ユーザーが直接損するわけでもなし
担当が私腹を肥やすだけだからな
アフィの件は会社が儲かるわけでもなし、ユーザーが直接損するわけでもなし
担当が私腹を肥やすだけだからな
773:ID:aD6TsrG10.net
そういえば、ここで買い物をした時に「必要ですから」と言われて
免許のコピーとられたという人がいたが、あの人大丈夫だったのかな
悪用されてなければいいが
免許のコピーとられたという人がいたが、あの人大丈夫だったのかな
悪用されてなければいいが
785:ID:n95IYQ7t0.net
>>773
偽造グループに渡ってるかもな
偽造グループに渡ってるかもな
793:ID:E5YpwDLp0.net
さっき近所の店舗行ってきたけど店員が何食わぬ顔で仕事してたわ
あいつらには人の心ってもんがないのか
あいつらには人の心ってもんがないのか
841:ID:0IZ+7srN0.net
>>793
店頭に貼り紙くらいはしとくべきだろうけど、
悲壮な顔で平身低頭で仕事をするわけにも行くまい
店頭に貼り紙くらいはしとくべきだろうけど、
悲壮な顔で平身低頭で仕事をするわけにも行くまい
926:ID:frteG1rz0.net
そこらのニートにちょっと研修させて、
パソコン教室でもやって貰った方が良くないかこれ。
パソコン教室でもやって貰った方が良くないかこれ。
931:ID:H29Yvi1A0.net
まぁ、BICみたいに駅前とかじゃなく住宅地に展開というロケーションからして
あきらかに高齢者をターゲットにしているからね
カモる気がなかったにしても、いずれそこに行きつくには時間の問題だっと思うわ
あきらかに高齢者をターゲットにしているからね
カモる気がなかったにしても、いずれそこに行きつくには時間の問題だっと思うわ
976:ID:AP2aYLAH0.net
まあ、地方でやってるパソコン教室やセミナーの類いも情弱年寄り相手に何やってるんだか分からないよな
facebookやtwitterが勢いあった2、3年前にあちこちで開催されてたSNSセミナーとかも年寄り引っ掛けてなんぼみたいな感じだったしな
facebookやtwitterが勢いあった2、3年前にあちこちで開催されてたSNSセミナーとかも年寄り引っ掛けてなんぼみたいな感じだったしな
993:ID:2U5RdCBH0.net
idやパスワードを盗むのにくらべたら
アフィリエイトはかわいいだろう
アフィリエイトはかわいいだろう