「1を聞いて10以上を知る人。1つの事柄に対してその意味や現状を的確に把握し、背景やそれぞれの思惑を想定しながら今後の展望を予想して、しっかり準備し対応できる人」(yatacrow10さん)
本質を見抜く能力だけではなく、そこから得られた情報から対策や準備を実践的に立てることで初めて「頭のいい人」認定される、という向きもある。
「怠けながら成果を出し続ける人です。真面目に頑張って成果を出すのは凡人、真面目に頑張っても成果を出せないのは馬鹿です」(benesutoさん)
この場合だと、「要領がいい人」と言い換えることもできそうである。
これ、結構必要。
自分に余裕がないと出来ない。
ただしTPO必須
ユーモアはそれを受ける相手のレベルで成否が決まる
チンパンジーなみのおっさんにユーモア見せてもバカにされたと真っ赤になって怒り狂うだけだからな
頭が良いと思う人の特徴に
自分が好感するタイプを挙げてるよ
海外ではユーモアセンス重要らしいね
ユーモアセンスがあるやつは仕事ができるヤツって思われて一目おかれるらしい
本田宗一郎もユーモアがある人はできる人だからよく見てろって言ってたんだって
あえて言わないって感じならそうだと思うけど、単に思いつかない、気にもしていないってパターンもあるよね。
文章だと問題提起と結論がしっかりしていてかつ独特の世界観がある人
文章と文脈と論理構成がしっかりできる人は訓練すれば誰でもそれなりな程度になるけど
それプラス独特の雰囲気、世界観までできる人はなかなかいないよな
それを狙って寒い流行りネタに逃げるやつが多すぎ
逆に簡単なことを何回話しても分からない奴は、欠陥人間としか…。
理由と結論で喋れる人見ると羨ましい
時代によって異なるという点を見落としてる所。
今の時代の頭良いは、ゼロから1を生み出せる人。
でも明治維新からバブル弾ける辺りまでは、
頭良いは、吸収力があり、それを使いこなせる人。
今、吸収力が高い人間は、頭良い、という部類には入らない。
優秀ではあるが、創造できる人の下のランクの人になる。
は?って思われるだろうけど、世の中のすべては性欲に基づいて動いてるからね
丁寧に説明するのも面倒だから行間を読んで欲しいとこ
物理学やらノーベル賞やら、学問としては頭がいいが、人間の本質として頭がいいとは思わない
死ぬまで学問に没頭して消える人生で頭がいいというなら、世の中は頭の悪いやつばかり
ここまで世界が発展したのは本当に頭のいい人間が女の尻をキャンキャン追っかけたから
頭がいいというが、頭というのは亀頭のことだと思う
まあ、若いやつにとっては、こいつ何いってんだ?と思うだろう
でも、いつかわかるかもしれない
本当に大事なのは頭ではなく、亀頭なのだ
性欲ってのはモチベーションになるもんな
人に道を聞かれた時の答えた方がすっきりしてる人
うらやましい限りだがこれから頭よくなることなんてないからな。
そういうやつになりたい
のだが、気を抜くとついポロリしてしまう自分は未熟者だと思う
人格者ってのは努力でなれるものではないのだろうか
そういうのは賢いっていうんだよ
よく訓練された動物に対する褒め言葉である賢いと同じ意味
組織で生きるにはあると重宝する能力だけどね
本当に頭のいい人間になると、死にたくなるんだ
この世の中の動き、カラクリがわかってしまうと死にたくなるんだよ
これ
温厚とかじゃないんだよな
どんな場面でも感情に任せずに落ち着いて意思表示出来る人かっこいい
俺短気だからめっちゃ尊敬する
怒るのも技術いると思うよ。あと自信家でしょ(過剰ともいうけど)
やたらめったら怒ったり愚痴ばっかいう人は嫌いだけど
俺は怒ろうとすると、噛むし日本語へんになる。あと自分に自信ないから基本怒らない
他人を不快にさせないの凄いと思うわ
と言うか学歴あっても不快にさせるの多過ぎ
思い込みで決めつけたり、踏み込みすぎたりしない
毎日、毎日、こんなにいろんな問題が出てくるのに、よくまあ、すべてを理解して番組中にペラペラ喋れるなと
専門家に解説させても、そのあとはちゃんと理解してまとめてるし
笑いもとってるし
顔とギャップありすぎ
一種の才能だろう。悪く言えば電波芸者。
でもこう言う人って常識にとらわれる傾向があって新しいアイディアとかあまり出てこないんだよな
ちょっと先の未来は沢山見えてて確かに要領は良いから、会社のパーツとしては優秀なんだけど…
普段喋ってると理解力無いなぁって人も
その発想はなかったってことがよくあるから頭の善し悪しもいろいろだな
一見人当たりがいい
エリートとか経営者にサイコパス多いっていうしな
人間的に好感は持てない人でも
論理の飛躍が的確な人
マニュアルに沿うだけではなくマニュアルを利用し臨機応変な対応の出来る人
結論ありきで考えない人
他人を不快にさせなかったり不快にさせたり出来る人
作業の名前をちゃんとつける人。
飽きても続ける人。
文章を考えて書ける人。
気が付いたら作業方法を更新する人。
ゴルフと同じで一打前のミスショットなんて
今打つショットに何も関係ないもんな
自分で理解出来てるだけで相手に伝えられない奴は大したことない
話しながら整理してきっちりまとめられる人
俺は前もって準備しとかないと、一旦話し出すと袋小路に迷い込んで
自分でもわけ分かんなくなってしまう
早い段階で内容の全マップが出来上がっている。
故に問題点へのアプローチが早く、同時に最適な解決策が浮かんでいる。
且つその道程に於いてユーモアを差し挟める。
紐解けば思考力の深さであるけれど、それに基づくのは記憶能力の高さ。
特に短期記憶が明確で、記憶内容を体系立てて把握し思考出来る人。
あたかも自分の中の気持ちの如く誘導して相手に気分良く話させる 事が出来る人
結局、世の中は人間関係が全てだからね
学力・能力なんて要素は微々たるもの
まあ金と学歴はあって邪魔にはならないからな
いや、場合によっては学歴はない方が楽なときもありますよ。
高学歴だと、仕事でも当然高いレベルを要求され、それができて当たり前に思われますからね。
低学歴でそれをすると「こいつできるな」と評価されますけど。
あと、高学歴の割りに仕事できなかったりすると、「お勉強だけか」と否定的に評価されて
しまうこともありますしね。
凶悪な角田美代子もかなり読書家で被害者は完璧に論破されて言いなりにさせられていた
賢い人間が出てくると「ややこしい奴やな」と言って上手に避けていたそうだ
井戸端会議やってるおばちゃんたちは天才集団だな
奴ら、単に自分達の感情や意見を吐き出してるだけで、そこに深い意味は無いから
バカの考えてる事も老害やゆとりの考えてる事もわかるし、条件が揃ってればこの先どうなるかの予測も概ね正しい、逆に予測するのにあと何を知れば良いかもわかる。
先がわかるから結果だけを求めるようなことを他人にしない。
知識や経験、計算力はシミュレーションのための材料にしか過ぎない。
頭の良い人は往々にして大学を出ている。
そういうもんだ。
多いと思いますね。相手の知識や能力に配慮しないで、自分目線で自分の言いたいことだけ
を一方的に話すから分かりにくいのでしょう。
一方、分かりやすい説明をする人は、相手の立場に合わせた説明ができるから分かりやすいと
いうことでしょうね。相手がどこまで理解しているかを考えて、そこから説明するから
分かりやすいわけです。まあ、これが頭が良いかと言われると、配慮する意識の差でしょとは
思いますが。
まずは物事を立体で把握理解してるんだよね。構造を多面的に理解してる
だからどの面や点においても状況が説明出来る
そして自身が置かれている状況の把握がとても的確で素早いから、相手のレベルに合わせた回答の仕方を用意出来る
問題を解決する為の前提条件をいち早く理解する人、と言えるね
わかる奴にはわかる わからない奴にわざわざ丁寧に説明したところで使えないだろうし家畜は家畜小屋の中にいた方が幸せだ
適当な俺スピードの話でもわかる奴はニヤッとこいつ使えるなと思うし俺の評価は上がる
自分と同レベル以上の人間しか周りにいないという前提がそもそもおかしいですね。
仕事で言うなら頭は良くても転勤や配属先が変われば、最初は分からないことばかり
なのは当然なので、そういった人にも分かりやすく説明する能力が仕事において必要と
されるのは当然ですけどね。
ましてや、部下や後輩を指導する立場の人なら、当然持っていなければならない能力でしょう。
ところが30過ぎると、ただ学歴なんかを武器にして
いいところに就職しただけの奴とか、大勢に紛れて無難に働いてる
だけの奴なんかは頭のいい奴だと思われなくて、リスクから逃げてる
だけの奴だと思われることのほうが多くなってくる。
リスクを回避するのも頭のよさなんだろうけど、それ以上に
大きなリスクを負って、それを対処したり、改善出来たりする人の
ほうが、
賢い人とか頭の良い人とか、できる人だと思われるようになる気がする。
まともに研究なりしてた人間ならどこに所属してたかより何をやったかが重要だと分かってるからね
世間的に無名の大学でも凄い研究をした人はゴロゴロいる
まぁ東大を始めとして回される研究費がダンチだからやれることの規模とか精度にはどうしても差が出るけど
常に4、5手先は考えてる。
キャリアで言えば5年先は見据えてる。
論理的思考能力が大事っていうのは
こういうところにも言えるよな。
一見意味の分からない決断も、
頭のいい奴にとっては自分のビジョンに繋がってる。
他人の話をよく聞く人。
ゆっくりわかりやすく話す人。
馬鹿ほど自分のことばかり早口でまくしたてる。
(半分以上は言い訳と同じ話のリピートなのに)
サヨクにかぶれた人など。