- 金融庁、『高齢者向けNISA』の創設を検討へwwwwwwwww
- 【悲報】推しの子の話題、ガチで一気に消えてしまうwwwwwwww 他
- 【速報】『松のや』、神対応キタァアアアアーーーーーー!!
- トランプ米大統領、気に入らない報道番組に圧力 連邦通信委員会に「懲罰」促す
- 【画像】シングルママー(20)「適当に買っといたからこれ食べてお留守番してなさい」ぼく(1)「はい」
- ????????人同僚たちに「この手の怖い話なにかある?」と質問、すると「キャンプの夜焚き火が急に消えたら『今夜の客はお前じゃない』……
- 石破自民党「現金給付だ!」 → 国民「減税して!」 → 石「商品券ならどや!?」 → 民「減税してってば!」 → 石「マイナポイントという手もあるぞ?」wwwwwwwwww
- バイデン政権時代の財政出動、国が傾くレベルのとんでもない内容だったと財務長官が明らかに
- ドイツから逃げ出す企業が続々…完全に行き詰まった「欧州一の経済大国」の成れの果て
- すき家に新メニュー「ナポリタン牛丼」登場、ペンネを使ったナポリタンをトッピング、「チーズナポリタン牛丼」なども同時発売
日米首脳会談では、中国排除を視野に入れた半導体の供給網構築や、安全な大容量通信規格「5G」網整備に向けた連携を共同文書に盛り込む。日米、オーストラリア、インドの枠組み「クアッド」の4カ国首脳も3月に協力強化を確認した。同盟を重視するバイデン米政権が発足後、「中国包囲網」は世界に広がりつつある。
ただ、半導体の材料や通信機器の部品を中国に頼る日本にとって、経済の完全なデカップリング(分断)は「至難の業」(経済官庁幹部)だ。また、中国による新疆ウイグル自治区での人権侵害に制裁を科す法律を持たないためか、強制労働への関与が疑われる「新疆綿」の不使用に踏み出す企業の動きは鈍い。
日本は経済安保に絡んだ法整備も遅れている。3月に公表された中国IT大手の騰訊(テンセント)子会社による楽天への出資では、外為法の不備が露呈した。テンセントはトランプ前政権時に「安保の脅威」とみなされていた企業だけに、バイデン政権は日本に対して「米欧並みに厳しい法整備」(米国家安全保障会議)を望んでいる。
東アジア・太平洋担当の元国務次官補のダニエル・ラッセル氏は「中国政策は足並みをそろえて共同戦線を張ることが重要だ」と説く。米議会には、日本の対中輸出制裁を米国と同水準まで厳格化するよう求める声が根強い。バイデン政権の期待にどこまで応えられるか、「脱中国依存」への日本の覚悟が問われている。
もう日本もバイデン首相でええわ兼任しろ
バイデン支持層「見損なったぞバイデン」
ロシアの工作
反日経団連にお仕置きしてくれ
トランプより強硬なのは最初から分かってただろ
トランプザマーしていたパヨクはほんと馬鹿
トランプはビジネスマンだったから、大口は叩くが交渉ありきだからまだましだったよ
国益よりも権力だからな
トランプと違って戦争まで行く可能性がある
まず外国人が土地を所有できる現状をどうにかしろ
覚悟決めろ
二階が命掛けで反対しそうだけど
イランに制裁する時もアメリカだけじゃなく他の国も巻き込んで
原油の輸入に制限かけてたしなぁ
今回も制裁に協力しないならその国も制裁対象になるんかな
現実問題として今回は日本も尖閣とかの問題もあるし
安全保障を持ち出されたら当事者なワケだし仕方ない面もあるけどね
自民党は板ばさみ
日本企業が潰れるだけ
こんなの当然。日本企業の中国企業買収はできないんだからな。
だったらせめて資本主義陣営を選ぶだろ
だな
日本は元々西側諸国側の国だしね
アジアだけど完全に西側
台湾も日米側に入れて中韓北と対峙したいね
このままではヤバい。
禿げは出資する方だからセーフやろうけど
アメリカ企業の攻勢がキツくなるやろな
ここらで痛い目にあったほうが将来の日本のためよ
日本の政治屋がやるわけない
中国から資金援助&選挙サポートしてくれるからな
日本が独自路線を打ち出したいなら米軍なしでも日本が守れるようにしろよ