- 「こんな事してるから7500億円の赤字とかになるんだよ」と日産の宣伝に目撃者絶句、こんなことをして何の意味があるんだ……
- 【画像】細身巨乳の最強美女、このGIFでついスレ立てちゃった奴wwww 他
- 【速報】日本の捕鯨反対リーダー豪州、ヘリからコアラを銃器で撃ち殺す殺処分を実施「700頭のコアラが死亡」
- 関西万博で未完成だったインド館、内装工事がほぼ完了したにも関わらず関係者に尋ねると……
- 女性公務員「私の車が壊れてる!当て逃げされた!」と警察に通報 → 女性のヤバすぎる秘密がバレて終わるwwwww
- 【警告】酒とタバコが好きなやつ、ガチでヤバイ事になるぞ・・・・
- トランプさん「防衛負担をアメリカに押し付けて豊かになった国がある。関税とは別に話がある」
- 帰りの会が終わらず「幽遊白書」が見れないと焦った小学生、「用事があるので帰ります」と大声で叫んでそのまま帰宅した結果……
- 自民党参院比例にダンサーFISHBOY(39)を擁立へ オリラジ中田敦彦の弟
- 【画像】BBA先輩による逆セクハラ、ガチのマジできついと話題に
4/28(木) 日テレNEWS
知床半島沖で事故を起こした観光船の運航会社社長が、記者会見で、「条件付き運航」で当日の出航を決めたと説明したことに対し、27日夜、国土交通省は「“条件付き運航”という考え方はない」と明確に否定しました。
斉藤国土交通相「桂田社長が乗船者のご家族に対し、謝罪と事故経緯の説明を行っておりますが、その内容は、とうていご家族のご納得を得られるものではなかったとの報告を受けております」
斉藤国土交通相は27日夜、国土交通省の対策本部会議でこのように話した上で、「知床遊覧船」の桂田精一社長に対して、さらなる家族への謝罪と十分な説明を求めるよう国土交通省の担当職員に指示しました。
一方、桂田社長が会見で、海が荒れた場合は引き返す「条件付き運航」で当日の出航を決めたと説明したことに対し、国交省は、安全管理規程のルール上、「荒れるおそれがある場合は出航できない」とし「“条件付き運航”という考え方はない」と強調しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7122cc18bd55c92fa53036b9c8c1196ee73eda74
フェリーとかでよく見るけど
荒れたら引き返すのは通常の運行であって、荒れても強行するってのが殺人的運行なんじゃないの?
荒れるおそれがあると予測したのに通常の運行をしたなら、無闇に運行していたと言われても仕方ない
この手の事件だと何やっても悪いみたいに言われがちだけど
見た目凪でも地元の漁師は荒れ始めたと帰ってきてるタイミングで出航した
現実問題として海を見る目がないようなので無理ゲーじゃなかろうか?
不定期航路事業じゃそもそも船舶運航計画がないからルート変更もクソもなくね?
この定義が決まってないなら無意味じゃん
荒れるおそれをどう客観的に判断すんのさ
客観的定義が無いなら条件付きというか通常通りの出港と同じだよ
もし荒れたら荒れた時の対応をするという
今回は強風、波浪注意報が出てた。
その用語は無理筋。
国交省は延焼を防ぎたいのだろう
ルール違反してた会社が悪いけど独自に変なルール運用を放置できちゃうのは考えもんだぞ
定期的にとかやるとかしても
こんな会社だしその時だけ取り繕うだけで普段は無視しそうだけどな
ルールあるなら記録付けるもんだからナア
売上との整合性合わなくなるから偽造も難しかろう
桂田社長が会見で、海が荒れた場合は引き返す 条件付き運航
ぼけーとしてて、あっ晴れてるから出航 今日荒れるって知らなんだ 条件付き運航
かわいそうだけどこれは会社に殺されたようなもんだな
利益だけ見てリスクは先送り
海が荒れてた場合無理はさせない社内規定があったというところは事実として責任回避を図る有能
免許制の航空業界ではそれでいいかもしれんが、そうでない場合は最終ジャッジは行政がしたほうがいいんじゃないかな
行政任せにしたら厳しい運用になるだろうし、業界の首絞めるだけだろ
何にだってリスクはある
予兆があったのに最悪の結果になったものは擁護しようがないだろう
無線アンテナも壊れておらず、ベテラン船長であって船にもGPSついてて損傷なかったらそれ言っても
良かっただろうけどな
そもそもベテラン船長なら船を出さないし、もしそれで社長が強要したとなればそっちが問題だろう
FTA的には重大インシデント起きて当たり前の状態なんだが
一応出るけど、途中波が酷かったら引き返すねという、ベストエフォートなやつ
だから沈没したわけだし
引き返してたんだよ
その途中で沈没したんだぞ
帰路の途中で逃げるところでもあればまた違っただろうけど
知床はそれがないからな
お客は遠方からはるばる来たんだから、要望するに決まってるだろ
そこを安全第一でお断りするのが社長の仕事じゃないのか
自社の無線アンテナが故障中
→船は他社と交信できるから大丈夫だと思った
→それは他社にお願いしたのか?
→していない
→他社と交信できたのはたまたま?
→たまたまです
きっと誰かがうちの船の無線を聞いてくれるだろう、と・・・
流石に安全管理の違反とかにならんのかな
国交省の役人は後日監督官庁として監査の内容を問われるから、今頃対策に必死だよ
ただ一つ言えることは、国交省の制服はダサいということだ
予報では荒れる恐れはなかったが、現地に行くと予報に反して荒れそうだから引き返したって時くらいでしょ
予報で荒れるってわかっててまだ荒れてないからとりあえず現地に行って荒れ始めたら戻るってのとは違うはず
この事故で!福島のライオン王さんの御曹司が、巻き込まれてしまったとか????
続報頼むわ