- 筋肉ムキムキの人気声優、PTSDになり活動休止→活動再開後、変わり果てた姿が披露されてしまう・・・
- 【画像】電車内にヤッべえ女子高生いたンゴwwwwwwwww 他
- 運転手の態度が悪いと有名だった京都の路線バス、一向に苦情が減らなかったがドラレコを採用した途端……
- トランプ政権、スマホなど電子機器については「相互関税とは別の関税課す」方針 ラトニック商務長官
- 「まじで昭和かよ」小学校の入学式で配られた用紙に絶句 ネットも共感「これいい加減やめて欲しい」
- 日本「地震発生!」南太平洋「M6.5!震源の深さ170km」米国「中国制裁!」マスコミ「電子機器は関税除外!」米国「相互関税とは別の関税発動!(重要」中国「え」→
- 【画像】「実は読み間違えてる漢字」がこちらwwwwwwww
- 【悲報】企業さん、退職代行にブチギレ
- 【超悲報】石橋貴明さん、ガチで『恐ろしい過去』が判明してしまう・・・・・
- 昭和医大の入学式に女優が呼ばれた件、「白衣を着るためにどれだけ努力したと」と医大生(無関係)が不満を漏らした結果……
https://news.yahoo.co.jp/articles/8344f44e10daf4cad79f5a48b84aeb3674e6578b
24日にも引き揚げが行われる予定だった知床の観光船「KAZU1」が、曳航(えいこう)中に、今度は深さ182メートルの海底に落下しました。前回よりもさらに深い海底から一体どのように引き揚げるのか。海上保安庁などが対応に追われています。
視界の悪い船の上を動く船員。カメラは慌ただしく作業に追われる船上を捉えました。その直前から記者は異変を感じ取っていました。
大きなトラブルが判明したのは、正午過ぎです。原因究明は、再び遠のくのでしょうか…。
沈没から1カ月が過ぎ、23日ようやくその船体がかすかに見えた「KAZU1」。24日午前8時から10時ごろ、曳航中に落下。事態は振り出しに戻りました。
映像が撮られたのが、11時すぎ。23日に見えていた「KAZU1」の船体は見ることができません。船に何が起きたのでしょうか。
カシュニの滝近くの沈没現場で海面20メートルまで引き揚げられた「KAZU1」。
船体を傷つけないよう、非常にゆっくりと進み、斜里町沖合を目指していました。
ウトロ漁港西11キロの地点で海上保安庁に落下の情報が入ったのが、24日10時20分です。
海保への連絡:「KAZU1を海底に落としてしまった」
その後、水中カメラで捜索したところ、11時42分に船体を発見。最初に発見された水深はおよそ120メートルでしたが、今回落下した場所はさらに深い、182メートルです。
一面、霧に包まれた24日朝の斜里町。確かに、条件がいい天候ではありませんでした。
見る限り海は荒れていませんが、地元漁師は、潮の流れの速さを感じていました。
地元漁師:「潮がすごく速い。潮が速いから俺ら帰ってきた」
一体なぜ、船は落下したのでしょうか。
23日に行われた作業はこうです。まず、黄色い骨組みのようなものが海中に降ろされます。そこから海底120メートルで「スリング」と呼ばれるベルトを通し、引き揚げが行われました。
考えられる可能性としては、ベルトが何らかの理由でちぎれ落下したパターン。
また、ベルトが作業船から外れ、落下したパターン。
さらに考えられる可能性として、ベルトからすり抜けて落下したパターンも考えられます。
現場は当時、カシュニの滝方向に潮が流れ、進行方向とは逆の「逆潮」だったという証言もあります。
それはサルベージ会社持ちだろ
請求するって言って無かったか?まあ払わんだろうけど
国交省が追加費用請求しないと発表
呪われてんじゃね?
バカすぎる
さすが理系脳wwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ怒られただろうなあ
社員鬱になったんじゃないの?
何のために引き上げるんだ、政府が文句言われないためのパフォーマンスだろ
毎日落下&引き上げショーでもやって観光客集めたら
こういう競合会社がほとんどない事業は業者有利の契約になっている
引き揚げ専門業者ならきっちり仕事して金もらえ
落としたとか恥でしか無い
水中のまま曳航してたら水の抵抗あるしワイヤー外れたらどうすんだろって
すぐに船上に引き上げとけよアホかよ
多分クレーンの力が足りないか重量で転覆するんじゃない?
船内海水でいっぱいだし
自然保護区付近だから大型のサルベージ船使えなかったとかかも
まさか追加料金発生はないよね日本サルベージさん