- 女性公務員「私の車が壊れてる!当て逃げされた!」と警察に通報 → 女性のヤバすぎる秘密がバレて終わるwwwww
- 【画像】JCのお〇ぱい、エ口すぎる… 他
- レインボーブリッジ、崩れる
- 農水大臣「えー備蓄米が流通しない理由は、倉庫が東北にあるし~人事異動の時期だし~車の手配が~」
- 【画像】謎の料金表、我々の想像を超えてくるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【話題】小2女子が“おもらし” → 担任教員「自分で拭きなさい」→ 保護者が抗議 → 担任「理的に無理だし、教員の仕事ではない」
- 海岸で体当たりし4人に重軽傷を負わせた米兵に1600万円余りの賠償命じるも判決前に帰国!
- アメリカ人「限界までローン組んで家や車買うぞ!クビになったら自己破産してホームレスや!」←こいつ
- トランプ大統領「中国の習近平主席から電話があった」中国政府「アメリカといかなる協議も交渉もしていない」
- 不倫疑惑の永野芽郁、母親が自宅にいる話を“文春砲”の2日前にラジオで連発
1 :moccosnoon ID:eN/HQmCb0
弁護士ドットコムニュース 2023/5/4(木) 7:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/7657a35179c44bf8bf307259db4cfd91488b6f66

新型コロナの水際対策が緩和されて外国人観光客が増える中、日本ではゴールデンウィーク(GW)を迎えます。
観光シーズン真っ只中ですが、かねてよりホテル業界が悩まされているのが、備品の持ち帰りです。みなさんの中にも、「どこまで持ち帰って良いのか」と悩んだことのある人もいるかもしれません。ホテル関係者と業界に詳しい弁護士に聞きました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7657a35179c44bf8bf307259db4cfd91488b6f66

新型コロナの水際対策が緩和されて外国人観光客が増える中、日本ではゴールデンウィーク(GW)を迎えます。
観光シーズン真っ只中ですが、かねてよりホテル業界が悩まされているのが、備品の持ち帰りです。みなさんの中にも、「どこまで持ち帰って良いのか」と悩んだことのある人もいるかもしれません。ホテル関係者と業界に詳しい弁護士に聞きました。
●「キリがない」備品相当額の請求も
都内のビジネスホテルで働く女性は、客による備品持ち帰りが「毎日あって、キリがない」と話します。
「ボディーソープをボトルごと盗られたり、タオルや客室内鏡、木製の靴べら、iPhone充電器、海外の変換ケーブルなど数え切れません。盗まれるたびに発注しているのが現状です。
あまりに頻度が多いので、スタッフの間でも『あー盗まれたね』で終わっています」
別の都内大手ホテルで働く女性も「今に始まったことではないし、全然珍しくない」とキッパリ。
「手で持って動かせるものなら持って帰ってOKと思っている人もいる」と語ります。
トイレットペーパーやペン、メモ用紙、ティッシュ、ドライヤーなどはまだ序の口で、「テレビを持ち帰る人すらいる」というから驚きです。
「悪意を持って盗む人もいるとは思うが、どの備品なら持ち帰っていいか、理解があいまいなケースもある」といいます。
持ち帰りに気づいたら、すぐに電話連絡などの対応を取り、備品相当額を請求しますが、外国人観光客の場合、回収できないケースもあるそうです。
高価な備品を置かないという手立てもありますが、「ラグジュアリーホテルではそうもいかない」。団体旅行であればツアーコンダクターに事前連絡して、備品に関して念押しすることもありますが、決定的な対策がないために「なかなか悩ましい問題」ということでした。
4 :moccosnoon ID:4nf/42l70
持ち帰るって発想がすごい
5 :moccosnoon ID:lms9PM9L0
「どこまで持ち帰って良いのか」じゃねーよな
なにも持ち帰んなよ
なにも持ち帰んなよ
40 :moccosnoon ID:sifNIRBA0
>>5
これメンス
これメンス
6 :moccosnoon ID:f4Tqr26H0
これが連休時の底辺家族や
9 :moccosnoon ID:bJVAEgxn0
テレビはダイナミック過ぎるやろ
13 :moccosnoon ID:mjqHRmJza
被害届だせよ
15 :moccosnoon ID:evhZKnik0
テレビは普通に逮捕案件やろ
19 :moccosnoon ID:4nf/42l70
>>15
全部逮捕やろ…
全部逮捕やろ…
16 :moccosnoon ID:63EzZ9eE0
持ち帰るにしても開封した櫛くらいやろ
使い捨てやないもん持ってくの頭おかしいわ
使い捨てやないもん持ってくの頭おかしいわ
17 :moccosnoon ID:ahROfQaGM
ドライヤーが序の口ってどういうことやねん
21 :moccosnoon ID:JSmGDjDP0
タオル盗むやつもいるとか聞いてビビったわ
テレビは捕まえろよ
テレビは捕まえろよ
22 :moccosnoon ID:/2Xtz3Yr0
サービス業はブラックリストみたいなのを作って業界で共有すりゃいいのにな
特にホテルなんて個人情報ばりばり貰ってんだから
どっかで調子こいたことやったら全部出禁になるような世の中になったら多少はまともになるやろ
特にホテルなんて個人情報ばりばり貰ってんだから
どっかで調子こいたことやったら全部出禁になるような世の中になったら多少はまともになるやろ
27 :moccosnoon ID:JSmGDjDP0
こういう頭おかしいやつらのせいでアメニティフロントで受け取らなきゃならんとかなったらクソ面倒やわ
36 :moccosnoon ID:RciAUxVI0
>>27
あらゆる法律や規制は頭おかしいやつのせいやぞ
あらゆる法律や規制は頭おかしいやつのせいやぞ
28 :moccosnoon ID:iKHOaIsw0
旅館の頭に乗せるタオルは持ち帰ってたわ
32 :moccosnoon ID:MNuVT/Hd0
>>28
それな
ロゴ付いてるからお土産になるし
それな
ロゴ付いてるからお土産になるし
58 :moccosnoon ID:TcpLVPJj0
>>28
もらっていい場合もあるぞ
もらっていい場合もあるぞ
35 :moccosnoon ID:5RLlmQPL0
ラブホのライターだけは持って帰っちゃうけど
あれは持って帰られるの前提にされてるよね?
あれは持って帰られるの前提にされてるよね?
39 :moccosnoon ID:QsGBpuNMd
ラブホのシャワーヘッドって取られるらしいな
44 :moccosnoon ID:5RLlmQPL0
>>39
そんなもん取られてても清掃の人も部屋に違和感あるけど何盗られたか気付かなそう
そんなもん取られてても清掃の人も部屋に違和感あるけど何盗られたか気付かなそう
42 :moccosnoon ID:Kfpt2iMO0
アメニティ込みの値段設定にしたらええやん
47 :moccosnoon ID:umKmGLjf0
見せしめ逮捕しろよ
スシペロみたいにおとなしくなるやろ
スシペロみたいにおとなしくなるやろ
49 :moccosnoon ID:QsGBpuNMd
ワイ昔家族旅行行った時にチッチがフロントでタオル持って帰ってませんか?って言われて
俺の家族が盗んだと言いたいのかみたいな文句言ってたわ
家帰ったらマッマが旅行カバンの中にタオル入れてて草生えた
クソ迷惑盗っ人クレーマーやんけ
俺の家族が盗んだと言いたいのかみたいな文句言ってたわ
家帰ったらマッマが旅行カバンの中にタオル入れてて草生えた
クソ迷惑盗っ人クレーマーやんけ
61 :moccosnoon ID:VVqGo2Yv0
>>49
泥棒の息子
泥棒の息子
52 :moccosnoon ID:3Mdsgli60
次利用する時に困るよね?
せめて補充品だけにしとけマジで
せめて補充品だけにしとけマジで
54 :moccosnoon ID:nO55dE1z0
テレビは勇気ありすぎやろ
57 :moccosnoon ID:Zx8jffBdd
前にテレビに分厚い鎖繋がってるホテルあったけどそういう事か
何か落下防止とかなのかと思ってた
何か落下防止とかなのかと思ってた
67 :moccosnoon ID:SAg5x7ew0
>>57
勝手に配置変えて配線壊す奴とかも多いねん
しょっちゅうやからどっちかいうたらそれ防止やと思う
勝手に配置変えて配線壊す奴とかも多いねん
しょっちゅうやからどっちかいうたらそれ防止やと思う
65 :moccosnoon ID:0BDaYHUz0
こういうやつらがホテル便乗値上げすんなとか言ってると思うとうんち
78 :moccosnoon ID:crYnKkQw0
テレビは流石にフロントでバレへんか?
90 :moccosnoon ID:290EBXQy0
賃貸の明け渡しみたいにチェックアウト時にスタッフが立ち会う方式にするしかないな
96 :moccosnoon ID:PBh0LjJAa
運べないぐらいでかいテレビにすればいいのでは
ケチって26型とか置いてるから盗まれるんや
ケチって26型とか置いてるから盗まれるんや
103 :moccosnoon ID:ryUiQEEZM
お客様は神様の末路
大手のスーパーで
トイレットペーパー持ち帰る奴らもいるからな
大手のスーパーで
トイレットペーパー持ち帰る奴らもいるからな
離婚した嫁はホテル利用するたびに灰皿を盗む女だったわ。離婚後、その母親がチョソ人だったと知り納得。
嫁は、その母親を観察して決めるのが良い。
元記事を全文読んだけど、日本人が盗んだとは書いてないのね。