ししゃもの町「半世紀前は178t水揚げしたのに昨年はわずか0.064tでした…これはまずい…」

1 :moccosnoon ID:rHNMHM4W0
昨年の水揚げがわずか64キロと危機的な状況に陥ったシシャモの資源再生を目指し、北海道むかわ町や研究機関などは鵡川ししゃも資源再生調査研究会を設立した。25日に町役場であった設立総会で、各機関が連携を密にして定期的に調査、協議を続けることを確認した。 むかわ町はシシャモの町として知られる。水揚げは半世紀前に178トンを記録した。だが、ここ数年は低迷。2020年は3トン、21年は1・4トン、昨年は100キロにも届かなかった。道立総合研究機構栽培水産試験場(室蘭市)は「夏の海水温が高く、稚魚が生き残れなかったのではないか」と分析する。

研究会は鵡川漁協と町が呼びかけ人となり、道立総合研究機構の「栽培水産試験場」と「さけます・内水面水産試験場」、道栽培漁業振興公社で構成。竹中喜之町長は「過去にない記録的不漁。この夏も猛暑で、海水温上昇が稚魚の生存に大きく影響しているという研究成果もある」と強い危機感を示した。

町は昨年、シシャモふ化場を新築。自然の川により近い環境下を整備し、資源の増大を期待する。しかし、今年は親魚が少なかったため、ふ化させて放流できたのは550万粒。目標の1億4000万粒をはるかに下回った。

鵡川漁協によると、ししゃも漁師として登録するのは町内で45人(23隻)。全員の生計が成り立つ漁獲量は50~100トンという。研究会の座長を務める小定雅之・鵡川漁協専務理事は「連携を深めてそれぞれの専門性が最大限発揮できる環境をつくり、ししゃも漁が(安定して)営まれるようにしたい」と語った。

今季の漁については10月上旬のえりも以西海域ししゃも漁業振興協議会で決められる予定。【平山公崇】

https://news.yahoo.co.jp/articles/c865b4f11f1edb00dc5260fb9fff38603618fc35

4 :moccosnoon ID:gg9P2Kl80
何も考えずにとったからだろ
5 :moccosnoon ID:xBW9PABs0
もうとるなよ
6 :moccosnoon ID:BUA4e+as0
お前らが取ってきた結果だ
7 :moccosnoon ID:GDRkzdL10
サンマとかもそうやろ
取りすぎたんや
8 :moccosnoon ID:W1QGlO4X0
本物ししゃもより、カペリンの方が好き(´・ω・`)
58 :moccosnoon ID:DyYcnA/C0
>>8
苫小牧に3年ほど住んでた時にむかわのシシャモも食べに逝ったけどオレもカラフトシシャモの方が好きだわw
75 :moccosnoon ID:yDMoYpQt0
>>58
ほんものは身が硬いからな
12 :moccosnoon ID:BfMjnM+v0
おれらが食ってるのはカペリン
14 :moccosnoon ID:0o58GJGM0
三年禁漁
15 :moccosnoon ID:a+4BOA3Z0
獲りすぎて絶滅寸前なんだわ
17 :moccosnoon ID:/01+Vzq20
ししゃもって今本物はないよね
アラスカとかロシアのししょももどき
21 :moccosnoon ID:6YQMznz40
海水温が上がったせいで魚の回遊範囲がかなり変わってきてる
22 :moccosnoon ID:IwEnw3wX0
本物のししゃもなんてお目にかからない
23 :moccosnoon ID:Xylqc6FA0
ししゃもですら高級魚になるのか…
49 :moccosnoon ID:wZ5kkJg50
>>23
すでに高級魚だよ
25 :moccosnoon ID:XnzxdH120
卵ごと取るからだろ
26 :moccosnoon ID:tyO26P7J0
海水温上がった分他の魚がつれてるんじゃないのか?そろそろ北海道でもブリ釣れるかもな
27 :moccosnoon ID:kmqDL0Z50
とりあえず漁獲量増えるまで保護しろ
28 :moccosnoon ID:O+e0TBbF0
ずっと特定の魚種だけで成り立つ漁はもうない
海水温の上昇による魚種置換だって資源量だって明らかに変わってきてるんだから漁業もそれなりに対応しないと
特定魚種が少なくなるのは当たり前
30 :moccosnoon ID:g77HJZwV0
少ないのにさらに根こそぎ取ろうとすればそりゃ絶滅するわ
34 :moccosnoon ID:MRyut8uh0
生しらすとか言って馬鹿みたいに取ってるけどあれは平気なの?
37 :moccosnoon ID:7TXel1qf0
150年前から乱獲していたニシンは未だに資源回復していないし
43 :moccosnoon ID:AHRPhH+r0
取ったら減るという当たり前のロジックに
減りだしたとこで気付けなかった無能


45 :moccosnoon ID:YsthxPBJ0
水温上がってるんなら南方系の魚の水揚げが増えてるだろうしそっちの利用を進めていく方が現実的なんじゃね
46 :moccosnoon ID:XnzxdH120
とりあえず魚卵禁止にすれば良い
それでも回復するか疑わしいが
57 :moccosnoon ID:wuRsl5I10
もう絶滅危惧種だよ
ちったあ足りねえ頭で考えろアホ漁民
こいつアホすぎるんじゃねえの
59 :moccosnoon ID:ex1HPgc20
ほとんどの人にとってのシシャモの味はカラフトシシャモの方なんだよな
63 :moccosnoon ID:b+/MYYpM0
やっぱ一次産業やってる奴らって半ばアスペみたいな奴らだよな。もう捕れないって判明してるのに昔からやってたからってわざわざ捕ろうとする。同じことの繰り返しに頼ろうとする。それしかできないから
67 :moccosnoon ID:NvPWAjdw0
中国が乱獲してんじゃねーの
68 :moccosnoon ID:XWt7GVuv0
今は函館住みだけど地元の魚長でオスのカラフトシシャモを10匹200円前後で売ってるんだけどこれがめちゃくちゃ美味いw
73 :moccosnoon ID:y5r0WCI80
魚って水揚げされる映像で網に入ったのドカドカおろしてるけどあれ本来なら自然に交尾して産卵して次世代に紡ぐ予定の奴らだったんだよな
あんな馬鹿みたいに捕って何故いなくなったって馬鹿じゃねえのって見るたび思う思う
77 :moccosnoon ID:xLJPK0DK0
>>ししゃも漁師として登録するのは町内で45人(23隻)。全員の生計が成り立つ漁獲量は50~100トンという。こんなやつらに飯を食わせるためにシシャモを再生しようってか。
ウグイでもとって食ってろ

83 :moccosnoon ID:SHWVhfpK0
>>77
将来の為に半分は別の魚を…とかやらないと無理だろ
将来的に全員廃業で良いなら好きにしろ
81 :moccosnoon ID:1PA2bQO90
養殖じゃない漁業の連中って取りすぎてるのを大漁とか言って喜んでるんだからもうダメだろ
農業だって畜産だって養殖だって育てることと収獲することを考えてるのに
漁業は収獲と禁漁のオンオフしかほぼやってねーだろ
85 :moccosnoon ID:+3qJPQS70
ニシンで学習しなかったのか
87 :moccosnoon ID:yNJVdzuk0
北斗のヒャッハーたちと同じ
ただ奪うだけ
93 :moccosnoon ID:8KVaMHW00
数年間禁漁ににして資源が回復するのを待て
96 :moccosnoon ID:Bp4PDz1c0
絶滅するまで捕ったらだめだろ

ピックアップニュース








コメントする