- 【速報】中国、EUに『爆弾発言』キタァアアアアーーーーーーー!!!!
- 調理中、台所に入ってきた旦那が「獣臭い」と言ってきた。私「確かにそうかも…味も獣臭い!」→ 最初は傷んだのかと思って廃棄したが・・・ 他
- 【速報】中国、EUに『爆弾発言』キタァアアアアーーーーーーー!!!!
- 【NISA】だから「おやめなさい」と言ったのに…トランプ相場「塩漬けか、撤退か」の最適解
- 【悲報】東映、黒人侍「弥助」映画化決定 南アフリカと共同製作 「文化的な真実性を追求」
- 【参院選】渡部カンコロンゴ清花さん擁立を推した人物が特定される → 『20年以上、河野太郎の子分で日中友好議員連盟の現会員でもある…』
- デザイン優先のお洒落UIを採用した万博トイレ、パニックになった夫婦によって物理的に破壊された模様
- 【大阪万博】大屋根リング、速攻で雨漏りしてしまう → (動画あり)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】ショッキングな大惨事動画が流出????????????
- 新入社員「あの、GWに有給で連休取りたいんですけど...」ワイ「えっ、ムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリ!」

この記事では、入院経験者が語る、病院での生活、医療現場の裏側、そして人間模様をまとめました。
病院食の味、看護師さんの対応、大部屋での過ごし方、そして入院中の暇つぶしまで、入院生活のリアルな体験談を集めました。
これから入院する方、入院経験がある方も、ぜひ参考にしてください。
参考リンク
- ペットの犬と入院出来る施設が完成 岐阜・海津の病院:https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20250331/3000040526.html
補足情報
この記事は、5ちゃんねるに投稿されたスレッド「入院して分かったこと [837857943]」をまとめたものです。
入院経験者が語る、病院での生活、医療現場の裏側、そして人間模様が赤裸々に語られています。
病院食の味、看護師さんの対応、大部屋での過ごし方、そして入院中の暇つぶしまで、入院生活のリアルな体験談を集めました。
これから入院する方、入院経験がある方も、ぜひ参考にしてください。
コメント集
- 2: ID:iLMUJwpI0
(不満)白衣の天使なんかいなかった - 58: ID:9Jf/E5xG0
(不満)白い悪魔なら居たな
奴のせいで鎮痛剤飲めずに炎症が臓器までいって、オペ予定が長引く悪夢
古い大病院はダメだわ - 343: ID:Zl+gJrU90
(体験談)俺が入院した病院の病棟は若くてかわいいナースが何人かいたよ
そのうち一人が担当で尿カテ入れる時にチンチン握ってくれたけど勃起してしまわないかハラハラしたわw - 3: ID:A6rxzpqJ0
(画像)https://i.imgur.com/NgXryQG.jpeg - 295: ID:gUbZW3sh0
(体験談)朝の血圧測る時に美人ナースが
俺の腕引っ張って手の甲にオッパイに押し付けてきたが。
そらもうギンギンに勃起しましたわ。ナースも気付いていたみたいで
程なくしてナースステーションから
その話で盛り上がっている様な笑い声聴こえてきた。 - 5: ID:FWpZ5hG40
(不満)大部屋は苦痛 - 13: ID:zLd2PuKr0
(不満)オムツのお年寄りと同部屋になるとオムツ替えのとき臭いが充満する - 359: ID:8+YnPuj10
> > 13
> > (体験談)六人部屋で毎日昼飯時にナースを呼んでうんちを出したオムツを変えてもらっていた爺さんがいたんだよ
> > まあ排便のリズムがそうさせるのだろうが、心底死ね!と臭い昼飯を頂きながら思っていました - 18: ID:SGAZblDI0
(アドバイス)ふりかけと醤油は持って行け - 223: ID:S7rm3q7/0
> > 18
> > (体験談)のり佃煮が助かった。
> > あと病院にはどんなにゴネても最長3か月くらいしか入院させてもらえない。長期入院に対応した生命保険は無意味。 - 27: ID:MXY7DQ8a0
(体験談)看護婦の逆ナンはある。 - 415: ID:WgKN5WBR0
> > 27
> > (体験談)母親が入院したときに、若いのと親しくなった。
> > 母親曰く「態度悪かったあの看護婦、近ごろ急に親切になった・・」 - 30: ID:+ZRTB+7Q0
(体験談)これまでに全身麻酔と局部麻酔の手術をそれぞれ2回ずつ受けたけど入院中は全部個室だったわ
金かかるんで大部屋で良かったんだけど鼾がうるさくて、同部屋の患者からクレームついていつも追い出されたw
一度だけ若くて可愛い看護婦と仲良くなれたんで良かったけど、もちろんHな関係ではない - 33: ID:KlM6NWPt0
(感想)ベテラン看護師の頼もしさは異常 - 38: ID:7Rx3WRmr0
(体験談)イケメンだけど看護婦が積極的にオススメのナプキンを教えてくれてしかも自前で持ってきた - 40: ID:LVpJhF8j0
(事実)入院とか50年生きてきてしたことないわ - 65: ID:pEW3B0v60
> > 40
> > (体験談)これからだな。
> > 俺も初入院は59歳だった。 - 285: ID:A1CY0HBK0
> > 65
> > (体験談)俺は10歳だった - 42: ID:UHKfFz080
(体験談)男の看護師がいたこと
担当が男性でした - 49: ID:FmPjJqb60
(感想)個室は最高
屁が好きな時爆音でこける - 54: ID:ywgvEpkd0
(体験談)今入院中
・若い看護師が想像以上に多くて優しい
・体の消毒 陰茎の掃除もしてくれる(こっちは体調悪いから若い看護師さんでもあまり気にしてない)
・大部屋で夜に誰か容態急変すると地獄 昨日不運すぎることにも2回あって鬱になった
**・ほぼ寝たきりで腰が痛い **
・体中にいろんな管ががんじがらめで邪魔くさい
・テレビはイアホンで聴かないといけないから無音垂れ流し、スマホ試聴時間が1日15時間は超える - 61: ID:0SVdslrM0
(体験談)1週間で4kg痩せる
175/70が66になってた
病院食恐るべし - 63: ID:jPcZK/WB0
(体験談)直腸癌で入院した俺の感想
看護師さん介護士さんは男女年齢問わず
とことん優しい - 74: ID:OcYl5+EV0
(事実)看護師が男か女かは基本患者で選ぶそうな
俺の時は排尿用チューブ?を含めて全部若い女だったが安全そうに見えたのかな - 77: ID:/Lgc6oR/0
(体験談)ナースはとにかく腕
結構病院に行くけどいかりや長介そっくりのベテランナースは点滴の技術が半端なかったわ
針が入った事に気づかないゴッドハンド - 81: ID:ehEq0saG0
(体験談)病院飯うまい
ナースが手冷たいねって握ってくれた - 83: ID:UHKfFz080
(事実)大学病院に入院すると
医学生のモルモットにされる - 85: ID:E653rKii0
(体験談)睡眠時無呼吸症候群なんだけどCPAPの音がうるさいと言われるかなと思って持って行かなかったらイビキかいて部屋を変えられた(´・ω・`) - 107: ID:wkL1NhZR0
(事実)ある横浜の病院
入院部屋によって処置内容が変わる
個室、二人部屋までが院長のオペ
大部屋は見習いの先生のオペ
ある医大付属病院は
4人部屋までが痛みの無い処置
大部屋が痛みが伴う処置 - 118: ID:VTKcv/od0
(感想)退院してもモニターの音がしばらく頭から離れないよね
電動ベッドの調整に苦労した
病棟から手術室まで自分で歩いて行って手術台まで自分で乗るとは思わなかったw - 124: ID:3tca+51Q0
(体験談)意識不明で目が覚めたら病院のベット
鼻には酸素の管
腕には点滴
両手首には片方ずつの手錠でベットに固定
チンコには尿道カテーテル
でも、目が覚めたらタイプの看護師
各階の病棟ごとにブロックされていて外に出られない。
マジで参ったわ
刑務所と同じ、てか労働しないから拘置所か。 - 131: ID:52HxSB4c0
(体験談)麻酔から覚めてベッドに乗せられて病室に移動する時
意識は意外にハッキリしてるのに身体は動かない金縛りみたいな感覚で
半開きの目に天井の蛍光灯がキラキラ輝いて見えて綺麗だった尿道カテーテルを抜かれる時の痛みと言うか何とも言えない感覚にアッーって声が出たわ - 134: ID:YwYzF+vr0
(質問)今度入院するけど集団部屋ってやばいのか?
個室高すぎて相部屋考えてるんだが - 138: ID:JWq9O91Q0
> > 134
> > (アドバイス)カーテンで区切られてるしそこまで気にならなかったが
> > こればかりは性格に因るからなんとも言えないなぁ…
> > 関係ないがある程度入院期間があるならレンタル寝巻頼んだ方がいいぞ
> > 金は多少掛かるが自分で洗濯や家族に頻繁に届けてもらうより気が楽だ
- 144: ID:emONI9Qf0
(感想)担当看護師が男だった時の絶望感 - 145: ID:3tca+51Q0
(体験談)ICUから一般病棟に移ったら、美人が一人もいなくなった。
男の看護師も減った
美人と話すのは楽しいが、男も気を使ってもらえて良かった
男の方がプロだよ
マ○○は気がきかない - 187: ID:xLBdf9gC0
> > 162
> > (感想)それは分かる
> > 塩が欲しくなるからな
> > 病院のコンビニで最初に買ったのは
> > ふりかけやっわ - 196: ID:eHNTLUUl0
(体験談)導尿カテーテル抜く時、触られるから半勃ちくらいにはなるわけよ。そのまま抜くから痛いんだわ - 209: ID:jLjdv+4g0
(目撃談)新人医師が奴隷みたいな扱いでこれダメだろって思った
先輩医師にも看護師さんにもガンガン怒鳴られてるし
ブラックなんてもんじゃねーけど、逃げるわけにいかんもんな医学部まで出といて
今後の展望や予測
- 入院生活の質の向上
- 個室の増加や、大部屋のプライバシー保護の工夫など、入院環境の改善が期待されます。
- 病院食のバリエーション増加や、アレルギー対応の充実など、食事の質の向上が期待されます。
- 医療現場の働き方改革
- 看護師の負担軽減のための人員配置の見直しや、ICTを活用した業務効率化が進むことが予想されます。
- 医師の働き方改革も進み、より患者に寄り添った医療が提供されることが期待されます。
- 入院医療費の適正化
- 高額な入院医療費の抑制策として、入院期間の短縮や、在宅医療の推進などが進むことが予想されます。
- 入院医療費の透明性を高め、患者が安心して医療を受けられる環境整備が期待されます。
まとめ
入院生活は、普段の生活とは大きく異なるため、戸惑うことも多いかもしれません。しかし、医療技術の進歩や、医療従事者の献身的なサポートにより、安心して治療に専念できる環境が整いつつあります。
この記事が、これから入院する方、入院経験がある方にとって、少しでも参考になれば幸いです。