すき家の信頼崩壊?ゴキブリ・ネズミ混入で深夜営業取りやめへ

すき家、異物混入問題で深夜営業を大幅見直し!背景と今後の展望

牛丼チェーン「すき家」で相次いだ異物混入問題。その対応策として、同社は全国のほぼ全店で24時間営業を取りやめ、深夜時間帯を清掃に充てることを発表しました。この決断に至った背景には、深刻な人手不足と、それに伴う店舗の清掃不足が指摘されています。今回の措置は、すき家の安全対策と労働環境改善への第一歩となるのでしょうか?消費者の信頼回復と、今後の外食産業における24時間営業のあり方に一石を投じる可能性を秘めています。

参考リンク

すき家の信頼崩壊?ゴキブリ・ネズミ混入で深夜営業取りやめへ

コメント集

1: ID:9XEkz6HU0

牛丼チェーン「すき家」は3日、5日午前3時から、全国のほぼ全店で24時間営業を取りやめると発表した。ゴキブリやネズミが混入した事案が発生したことを受け、毎日午前3時から4時までを集中的な清掃作業に充てる。[https://news.yahoo.co.jp/pickup/6534375](https://news.yahoo.co.jp/pickup/6534375)

2: ID:499lnzPF0

それで解消できるのだろうか?

87: ID:z0LJdMaw0

>>2
掃除しないよりはマシやろ

98: ID:H2j+dkdk0

>>2
労働環境は改善されそう

126: ID:xLvAN9ZV0

>>2
ワンオペで無茶な掃除をさせられる

3: ID:XjlE7OeL0

>>1
掃除をキチンとやるのは印象いいな

24: ID:x0z9fn2m0

>>3
1時間だけって店員に1人で店内清掃させるの酷すぎない?

40: ID:XjlE7OeL0

>>24
清掃(準休憩)かも

146: ID:UCbrjRDm0

>>3
小学生じゃないんだからさぁ

4: ID:XjlE7OeL0

株価も上がると良いな

5: ID:JRRoc+sc0

ネズミは入れやすいから日本を貶めるために〇〇人がやったとかほざいてた陰謀論バカはどこいったよ

6: ID:+lEnCvgW0

閉店してからバルサン炊きまくれ

7: ID:puMkrItg0

これからもすき家行く人ってよっぽどすき家が好きな人なんだろうな

8: ID:+lEnCvgW0

まあ韓国だよな
やつらなら必ずやる
チャイナもやる

9: ID:+ddrpvqa0

ワンオペキツかったから元々24h辞めたかったんだろうねぇ

13: ID:zSNseO9K0

>>9
数年前にワンオペ死やったからなあ

昔の風刺が意味をなさないって凄い

116: ID:akiHfzFO0

>>13
労働環境も労働者もそんなんじゃないしクソみたいな「ぼくが考えた風刺イラスト」だな
こっちの方が破壊力あるやろ

54: ID:+UE21Fbt0

>>9
一時間客入れないが掃除をするんだぜ?

55: ID:XjlE7OeL0

>>54
清掃なんて適当にして寝てるだろw

10: ID:yqLnlXIf0

一時期ブームだった「すき家の強盗♪」も聞かなくなったな

100: ID:0Bi+aOMS0

>>10
警察にいいかげんにしろって怒られて強盗対策は前に取ったから

11: ID:eYEdXuDw0

23時間営業かよ

12: ID:3Ia34iS00

外国人アルバイトなんか雇うから…

15: ID:n5/k9+ak0

ワンオペやめりょや

16: ID:BqJfb+lq0

深夜3時とかやってて儲かるの?

99: ID:H2j+dkdk0

>>16
経営側の自己満足。
見かけの数字に騙されてる。

101: ID:0Bi+aOMS0

>>16
儲かる店もあるけど
儲からない店の方が圧倒的に多い

104: ID:JqetLXdX0

>>16
愛知県豊田市ってとこに住んでるんだけど近所のすき家夜中にドライブスルーがパンパンに詰まってる
多分工場の夜勤の人が仕事帰りに行くんだろうとおもうよあ

17: ID:7guWPY6u0

時間設けても清掃しないだろうし
只のパフォーマンスだな

18: ID:1tr3ftZM0

ブラックキャップ100個置け

20: ID:5oXJdXg50

>>18
ネズミに非対応なんだが

62: ID:PJw+cLmz0

>>20
デスモアだな

19: ID:qQDduvtu0

ワンオペやめろ

21: ID:x0z9fn2m0

清掃もワンオペでやらせるの?

22: ID:cAmsZh2C0

パヨクに嵌められる日本企業

23: ID:Nj4MKNaO0

3時閉店4時開店?

25: ID:x0z9fn2m0

店員に休憩時間は無いのか

26: ID:BDUCFpZ30

まずワンオペを改善するかと思ったらw

27: ID:cSZdNLbH0

今まで掃除してなかったん?

38: ID:XjlE7OeL0

>>27
見てる限り清掃時間が無さそうw
保健所から指導されるので定期清掃はやってるだろうけども

28: ID:ZWH5inmL0

ネズミ、ゴキブリは業者に任せた方がいいやろ
24時間を毎日やらなければ良いと思うが

31: ID:7PJNjXJx0

>>28
だよね
素人の店員に1時間で何が出来るのか

44: ID:XjlE7OeL0

>>31
実際には1時間も無いだろな
3時にオーダー止めても、ラストの客が出ていくのが3:30とかだろ?
その後片付けしてから掃除開始で実作業20分とかでは?

29: ID:hKryW5xJ0

週一はお持ち帰りのみにすればよい
販売メニュー減らして客席側を掃除終わらせて調理

30: ID:+dSRSMY30

これでも通うやつはちょっとヤバいよ

32: ID:0fH9FMjy0

たった一時間で1日の汚れリセットとか無理だって
ワンオペに無茶な量の清掃メニュー押しつけるんでしょどうせ
現場の人間は間に合わせる為に雑な清掃して終わるだけになるよ

33: ID:PMyRJEMy0

各店舗の日々の清掃の問題だろうか?
すき家のグループ内で特殊対策班を作って
月一ぐらいで各店舗を回ってチェックや修繕したり、
防犯カメラにネズミやゴキブリが映ってないかを
自動でチェックする装置をつけたり。
冷蔵庫のパッキンが原因の混入とか、
各店舗の店員の清掃では防げないと思う。

34: ID:5L/9m/go0

鉄道車両や飲食店の殺虫作業みたら二度と利用したくないと思えるんだが、おまいはみたことあるか?

35: ID:k4ld8DXB0

こんな寒いのにネズミが冷蔵庫に入るかな?
そんなアホなネズミおるか?

41: ID:zSNseO9K0

>>35
チキンラーメンのCMでよく見る生卵をのせてお湯かけるやつだが
冷蔵庫で冷えた生卵では失敗するのは有名なんだよな
綺麗な白にならない

今回のネズミの目も同じなのよね

94: ID:sxHJMv1n0

>>41
>チキンラーメンのCM
鼠も食わない美味しさ!

36: ID:Dc9X7cFO0

ご飯にネズミやゴキブリ入れて難癖つける手法
得意とする民族がいなかったっけ?

37: ID:BYGG7Vmk0

すき家って昔からワンオペが原因のトラブル起きまくってるな

39: ID:gMUkMntL0

夜勤で入ってた人どうすんのよ?

43: ID:xFuixRHw0

>>39
3時から4時の仕事が清掃タイムに変わるだけなんじゃない?

42: ID:2jTH2bvA0

朝6時から夜1時ぐらいまででいいだろ

24時間とか無駄すぎる

45: ID:VBY5BDm70

これはいいこと

46: ID:5LjPWa310

ここあてにしてた労働者も多かろうにな

47: ID:XjlE7OeL0

逆に今まで清掃タイムが無かった事が恐ろしくも感じるわw
食品スーパーとかは毎日終業時に徹底的に掃除してるからな

48: ID:bSJf8k080

仮に何者かの謀略だとして誰得なんだい

49: ID:9AZOkhYr0

やめるタイミング見計らってたんだろ
大手ファミレスその他みんなそうだった

50: ID:Pp6OX9th0

「ゴキ屋のチュー丼」は開示

まとめ

今回のすき家の措置は、異物混入問題に対する同社の姿勢を示すものと言えるでしょう。しかし、深夜1時間の清掃で問題が根本的に解決されるのか、人員配置や清掃方法など、まだ不透明な部分も多く残されています。今後のすき家の対応と、消費者の信頼回復への道のりは、外食産業全体の労働環境改善と安全対策に大きな影響を与えるでしょう。みなさんは、今回のすき家の対応についてどう思われますか?

まとめサイトの記事への注意事項

当サイトの記事は5chの書き込みをもとにまとめたものであり、管理人の意見を反映するものではありません。正確性については保証いたしかねますので、ご了承ください。また、当サイトのご利用は利用者の責任において行われるものとします。当サイトに掲載された情報、コンテンツによって生じたいかなる損害についても、当サイトは一切の責任を負いません。違法性、権利侵害、有害性のある投稿があった場合には、法的措置を含む対応を行う場合があります。

カテゴリー: グルメ, ニュース

タグ: すき家, 牛丼, 異物混入, 24時間営業, 清掃, 労働環境, 外食産業

ピックアップニュース








コメントする