
公開日:
本スレッドは、インターネット黎明期のユーザーたちが何を求めていたのか、特に「エロ」は主要な動機だったのかというテーマについて、当時の熱気や苦労、そして現代にも通じる技術と人間の関係性を浮き彫りにするレスを厳選しました。読者の皆様に新たな気づきやノスタルジーの先にある思考のきっかけ(モビリティの創出)を提供することを目指します。
記事をシェアする(SNSシェアボタン配置エリア)
あの頃の熱気とリアルな声
Windows95!98!
マニアでも専門家でもない「普通の人」が、個人パソコンを購入し、自宅からネット接続するようになったのは、20世紀も終わりに近づいた頃でした。当時はまだ企業の公式ページも少なく、
ネットを使わずとも普通に暮らせたし、ネットが無くても社会は回っていた。そんな時代に決して安くはないパソコンを買い、手間をかけてネットに繋ぐような人達ですから「普通の人」の中でも、それなりの好奇心とリテラシー(モラルではなく)がある層だったと思います。
当時は社会全体が「ネットをやっている人」と「やっていない人」に分かれていたんですね。ほどなく「東芝クレーマー事件」(1999年)や、まだ黎明期だった2ちゃんねるを一躍有名にした「ネオ麦茶事件」(西鉄バスジャック事件:2000年)が発生。インターネットはアングラで怖いモノだ、
という扱いをするマスコミが増え始めます。ちなみにGoogleの日本語版が始まったのも2000年です。当時は広告もない真っ白なページで、やたらと検索精度が高く、どうやって儲けているのか不思議に思ったものでした。
そして2004年にはmixi(ミクシィ)がリリースされ、サービス内で出会った男女が結婚(2005年)するなど、ネットが社会生活に浸透していきます。ブログも全盛で、話題となった記事が書籍化される、
今でいう「バズり」のような現象も起き始めますが、ネット炎上(すでにチラホラ起きていた)の存在は、まだそこまで世間に認知されていませんでした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f85cf1fdd986d239141e468bc7d03d8c3decf314
300ボーの速度で何をしろって言うねん
仮にインターネットとしてもやっぱり最初は テキストベース
雑誌しかない所に同じ趣味の人の意見見れたし
エロは時間とお金かかりすぎて見ないよ、熱烈投稿買ったほうがいい
エロ本の黒塗りを消しゴムで擦った小学生時代がアホみたいに思えたわ
「くそ…なぜオレはあんなムダな時間を…」
今の言葉で言えば
完全な非可逆圧縮だよな何やっても元には戻らない

プログレッシブjpgだっけ?
ネット初期はそんなことできないぞ
エロとかできはじめたのはネットスケープでHTMLができはじめてからだぞ
それもほぼ画像のみ
ネット初期はゲーム対戦とかチャットで話するのが主流
夜中電話回線つないでチェスみたいなのとかで対戦しながらチャットしてた
エミュで動くおすすめのゲームソフトない?2 :名無しさん:2001/03/04(日) 14:24
エミュの話題は板違い。半年ROMってろ。3 :名無しさん:2001/03/04(日) 14:25
厨房キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
4 :名無しさん:2001/03/04(日) 14:26
詳細きぼんぬ
5 :名無しさん:2001/03/04(日) 14:27
>>4
氏ね(藁
エロはメディア戦略において
最強だからなビクターのVHSとSONYのベータの
ビデオテープ規格争いでもエロビデオがビデオレンタル店に
多数並び、それでVHSが優位な状態になって
規格争いに勝利したのはここの連中みんな
知ってるだろ
DVDもそれだったな
そして安くてコスパがいいPS2が爆売れした
メディアの歴史的にみても
著作権で縛られてるメディアなんて
どんどん消えていくだけmp3とかで流れに乗ったのは
appleのiPodだったな日本企業は著作権にガクブル震えて
当時、カーステレオとかも
appleのiPod繋げます!!!!
とかで必死で鬼門回避してたのが懐かしい

説明しよう!
テレホマンフライングアタックとは
23時まで残すところ2分59秒の瞬間に繋ぐテレホマンの事である。
へっぽこプロバイダだと
回線が23時の瞬間に一斉に埋まってしまうため、
10円損してでも回線をゲットするという目的から生まれた大技である!
その凄まじいまでのインターネットへの執念は
ADSLマンやFTTHマンの回線速度を上回る最強の攻撃力を発揮する。
通夜に遅れて家族で行ったら死ぬほど親から殴られた思い出
死んだと連絡した人が余計なことに「何度電話しても通話中で」と文句言って親激怒今後このようなことないように俺はNTTに勝手に電話してISDNにしたわ
…ということは日本で「AI」を流行らせるには?
SNSからしかネットを知らないか?
で大きな差があるよな2ちゃんからネットやってるとSNSやってても承認欲求とか湧かないし
何かあるとすぐ検索する癖があるけど
SNSからの世代って分からない事をあんまり検索しない
「ググレカス」ってお約束フレーズはネットをやる時の良い基本だったな
今は勝手に取捨選択された検索結果ばかりだけど
参考資料は出るから癖にしておいて間違いは無かった
ダイヤルアップで電話回線に繋げるから一枚の画像を見るのに時間もお金もかかった。
それなのに表示された画像が詐欺だった時のガッカリさ。
alt.binaries.pictures.naked.*
で毛を剃られた羊の画像が出てきた時の悲しみは今でも覚えている。
テレホーダイがサービスされて深夜時間帯なら繋ぎ放題になって喜んだものだ。ブラウザーのNetscspeが出てきていちいちデコードしなくても画像が表示されるなんて感動もの。
管理人のまとめ
初期ネット民の動機は「エロ」一色ではなかったが、強力な推進力の一つだったのは確か。技術的制約を乗り越えさせた情熱は、情報収集、交流、創造など多様な探求心の発露でした。この原初のエネルギーが現代のネット社会を形作ったと言えるでしょう。あなたの今の「探求心」は何に向かっていますか? それが未来を動かすかもしれません。