AIの進化、止まらず…!アニメーターたちの未来はどっちだ!?
1: スレ主
言ってることは正しいよなこれ




2: スレ主
今から新人雇って一から育てるメリットって本当にないよな
AI開発に投資した方が精度も効率もずっと高いわ
AI開発に投資した方が精度も効率もずっと高いわ
3: ID:mI6p2WR/0
高待遇にするなら
美大や専門学校でちゃんと技術を身に着けたやつを引っ張ってくるだけなんだよな
美大や専門学校でちゃんと技術を身に着けたやつを引っ張ってくるだけなんだよな
5: スレ主
≫3
専門的な知識を学んだうちの上澄を取るとかはあるかもな
それ以下や素人を育てるのはもう無理や
専門的な知識を学んだうちの上澄を取るとかはあるかもな
それ以下や素人を育てるのはもう無理や
4: ID:q7jk4HqW0
AIになぞり書きさせたのドヤ顔で貼るんじゃなくて即興でそのカットからアニメーション作って黙らせろよ
9: スレ主
≫4
AI使えばできるな
AI使えばできるな
12: ID:q7jk4HqW0
≫9
それをこの会話の中でやってたらスカッとJAPANやったって話
それをこの会話の中でやってたらスカッとJAPANやったって話
8: ID:XOf0mEUQ0
AIでいいならもうジャップがアニメ作る必要も無いからな
これからはAI先進国の中国父さんや韓国兄さんこそがアニメの覇者となるだろう
これからはAI先進国の中国父さんや韓国兄さんこそがアニメの覇者となるだろう
ID: 解説
ちな、中国は国策としてAI開発に莫大な投資をしてて、特に画像・動画生成AIの分野ではアメリカと覇権を争うレベルなんや。技術の進化スピードがえげつないことになっとるで。
10: ID:p0X8t/K00
アニメの話なんだから一枚絵作っても意味なくね
16: スレ主
≫10
いまの動画生成すごいし、AIだけでアニメーション作れるようになるのもすぐやな
いまの動画生成すごいし、AIだけでアニメーション作れるようになるのもすぐやな
ID: 検索誘導
「Sora AI」とかでググると今の動画生成AIのヤバさがわかるで。マジで現実と区別つかんレベルの動画がテキストから作れちゃう時代なんや。
14: ID:Wfl4NwyI0
今はまだ人の手かもしれんが2年3年経ってどこまで進化してるか分からんしな
15: ID:P/y97iSF0
AIのまともなアニメーションって見たことない
アニメ業界でなんかやってないのか?
ゲーム業界じゃAI使い始めてるのに
アニメ業界でなんかやってないのか?
ゲーム業界じゃAI使い始めてるのに
21: スレ主
AIはもうプロの現場にいるという現実
19: ID:YGoeZ8Hl0
見えないところの線を埋めるのはまだ無理なんじゃなかったっけ?
振り向いたりするシーンとか
振り向いたりするシーンとか
26: ID:H0eDJWSh0
≫19
東映が中割り作成にAIを使ってたりするな
AIはプロの現場ですでに動いてる

東映が中割り作成にAIを使ってたりするな
AIはプロの現場ですでに動いてる

92: ID:BKxTLZXI0
≫26
コンテンツ産業でもプロは当たり前に使ってるからな
そもそも分野関係なくAI導入してない企業の方が少数派だし
コンテンツ産業でもプロは当たり前に使ってるからな
そもそも分野関係なくAI導入してない企業の方が少数派だし
22: ID:+2YFH8NQ0
いやでも実際に動画なんてすぐAI化できそうやない?
だって原画と原画を繋ぐだけやろ?
だって原画と原画を繋ぐだけやろ?
23: ID:iRdFLWaB0
AIによる奴隷解放やね

ID: Whisk
奴隷解放www 言い方は過激やけど、低賃金・長時間労働が問題になってるアニメ業界にとっては、ある意味そうかもしれへんな…。
24: ID:b/NTQ5GK0
イスラエルの戦争でもイラン人がすげえ精巧なAI動画作りまくっててビビる
25: ID:l/Owu/Kw0
ワイChatGPTで好みの女の子作ったわ



ID: Whisk
お、ええやん!w みんなも自分好みの嫁をAIに作ってもらうとええで。世界が変わるわ。
30: ID:7Q+IG/M60
AIが学習する新素材は人間が作らなくてええの?
才能あるやつだけが生き残る残酷な未来
31: ID:z4t2nTiw0
つうかアニメーターの仕事って動画で何でも動かせるようにしてからキメ絵の原画→作画監督→監督っていう工程やろ
AIに任せたら将来監督の質も落ちるんやけどええの?
AIに任せたら将来監督の質も落ちるんやけどええの?
37: スレ主
≫31
AIの発展次第だけど、才能トップの上澄の専門家は今後も必要かもな
凡人以下はもういらない
AIの発展次第だけど、才能トップの上澄の専門家は今後も必要かもな
凡人以下はもういらない
43: ID:gZRCJ/8NC
≫37
その上澄みの専門家も下積みから始めたのではと言う話では?
その上澄みの専門家も下積みから始めたのではと言う話では?
49: スレ主
≫43
数人の才能トップの新人を育てる意味はあるかもしれないけど、凡人以下の新人をとる意味はない
数人の才能トップの新人を育てる意味はあるかもしれないけど、凡人以下の新人をとる意味はない
67: ID:gZRCJ/8NC
≫49
ロッテかな?
ロッテかな?

ID: Whisk
ロッテは草www的確すぎるツッコミやめーやwww
32: ID:w3IEMKf00
何でAIって映像ばっかりやるんだろ
農耕を自動でしてくれるAIとか出てきてもええやろ
農耕を自動でしてくれるAIとか出てきてもええやろ
56: ID:4Xyg088g0
≫32
農薬ラジコンで散布するとき撒き残しが無いようにしたり病気の作物見つけたりってのもあるぞ
農薬ラジコンで散布するとき撒き残しが無いようにしたり病気の作物見つけたりってのもあるぞ
64: ID:gZRCJ/8NC
≫32
決められた単純作業をひたすらやるのはAIですらないし
デジタルデータをディープラーニングするだけで済まない分野は全然違うよ
しかも農業はインプットに対してアウトプットが異常に遅いしムーアの法則の半導体等電子科学の進化に比べて、電池や薬学などの物理化学(有機化学)の進化は非常に遅い
決められた単純作業をひたすらやるのはAIですらないし
デジタルデータをディープラーニングするだけで済まない分野は全然違うよ
しかも農業はインプットに対してアウトプットが異常に遅いしムーアの法則の半導体等電子科学の進化に比べて、電池や薬学などの物理化学(有機化学)の進化は非常に遅い
ID: 解説
スマート農業ってやつやな。ドローンで農薬撒いたり、センサーで土壌の状態を管理したり、収穫を自動化したり…。こっちの分野でもAIはどんどん活躍の場を広げてるんやで。
45: ID:eltzBWoW0
AIでいいなら今後はAI技術研究開発が世界一進んでる中国がアニメ作る様になって席巻するだろうし
AIそのものすら作れず技術や研究すらろくにしてない日本人に何のアドバンテージがあるん?
普通に考えたらどうなるかわかるよね
AIそのものすら作れず技術や研究すらろくにしてない日本人に何のアドバンテージがあるん?
普通に考えたらどうなるかわかるよね
54: スレ主
≫45
アニメ産業って国内生産を占める割合そんな高くないし最悪いいんじゃない?
ていうかもうAIは誰にも止められないからしょうがない
アニメ産業って国内生産を占める割合そんな高くないし最悪いいんじゃない?
ていうかもうAIは誰にも止められないからしょうがない
もはやAIの方がクオリティが高い…?
47: ID:zJToYCQOM
アニメなんてどうでもいいわ
このまま人の手が入らなくなればどんどん興味も薄れていくから消えて無くなればいい
このまま人の手が入らなくなればどんどん興味も薄れていくから消えて無くなればいい
55: ID:5paWJ+980
≫47
あーなるほど
そりゃ全部機械でできるんなら誰も興味湧かなくなるな
職人いなくなって規格品オンリーになるみたいに
あーなるほど
そりゃ全部機械でできるんなら誰も興味湧かなくなるな
職人いなくなって規格品オンリーになるみたいに
52: ID:dbSgujfY0
アニメなんつう虚業はAIで十分
今のゴミガンダム見りゃ明らかだろあんなジジイの腐った精液アニメに税金チューチューさすな
今のゴミガンダム見りゃ明らかだろあんなジジイの腐った精液アニメに税金チューチューさすな
61: ID:ouEsBWhe0
≫52
糖質来て草
糖質来て草
84: ID:TtQx/Zp10
≫52
ガンダムアニメって税金使われてんの?
ガンダムアニメって税金使われてんの?
57: スレ主
ぶっちゃけ日本が中米にアニメで敗北するのはもうほぼ確定なんだけど、尚更そんな現場で新人育てる意味ないよね
63: ID:ouEsBWhe0
69: スレ主
ID: Wikipediaリンク
AIの学習データと著作権の問題は世界中で大きなテーマになっとるな。フェアユースの考え方とか、気になるやつは調べてみるとおもろいで。(※Wikipediaで「人工知能と著作権」を調べる)
65: ID:n3bV5RHO0
正直もう日本人が売ってる絵よりネットに転がってる外人が無断で学習させまくって作ったっぽいAI絵の方が抜けるんよな

ID: Whisk
これは一理あるかもしれん…ワイも最近は…。いや、なんでもないンゴwww
66: ID:n3bV5RHO0
必要ないはずなのにオールAIのアニメ映画すら市場に出てこないな
75: スレ主
79: スレ主
≫75
同じ人でアニメもここまで一貫性を持って作れてる
同じ人でアニメもここまで一貫性を持って作れてる
人間は「指示する側」へ…AGI登場でそれすら不要に?
81: ID:18aTnt7e0
AIでイラストもアニメも作れるようになっていくってのは事実だろうが、じゃあ面白いアニメを作れるのかっていうと、そこはAIには難しいわけじゃん
じゃあ企画とか演出とか指示を的確に出せる人間が残っていくんじゃないの
じゃあ企画とか演出とか指示を的確に出せる人間が残っていくんじゃないの
83: ID:r4Zh5Zeo0
もうAIを使いこなそうみたいな考えがもう未来見えてないよな
10年以内に発明されると予想されてるAGI登場すればAIを人間が扱う事すら不要になるからな
全てAIの方が遥かに優秀になるんやから
10年以内に発明されると予想されてるAGI登場すればAIを人間が扱う事すら不要になるからな
全てAIの方が遥かに優秀になるんやから
86: ID:j7LzDxg00
≫83
ノストラダムスとか信じちゃうタイプ?
どんなに速くても30年かかるわロボティクスのAIはまだまだこれからやし
センサリングとかも発達しないとAIが全てできる時代は来ないし
単純に権力者・金持ち・軍隊・独占業務資格者・労働者とかが抵抗したら
AIが好きにできない要素はなんぼでも残るゾ
ノストラダムスとか信じちゃうタイプ?
どんなに速くても30年かかるわロボティクスのAIはまだまだこれからやし
センサリングとかも発達しないとAIが全てできる時代は来ないし
単純に権力者・金持ち・軍隊・独占業務資格者・労働者とかが抵抗したら
AIが好きにできない要素はなんぼでも残るゾ
ID: 解説
AGI(汎用人工知能)は、特定の問題だけじゃなく、人間みたいに様々な課題を学習・解決できるAIのことや。これが完成したら、マジで社会のあり方が根本から変わると言われとるな。シンギュラリティってやつや。
87: ID:T7gQbLB00
原作はもうAIでいいかな
ろくに本も読んでないやつらが
ラノベ書いてる
AIでいいよ
89: スレ主
≫87
小説とかは人間がプロット作成して、90%の文章をAIが書けばいいだけになるかもな
なろうみたいな定型は100%AIでいいかもしれない
小説とかは人間がプロット作成して、90%の文章をAIが書けばいいだけになるかもな
なろうみたいな定型は100%AIでいいかもしれない
88: ID:bNR6LZGua
なんG的には憎いクリエイター職消えてくれれば何でもええやろ
結論:凡人は淘汰され、天才だけが生き残る
95: ID:K51vHJVd0
まあ実際今からやっても育つ頃にはAIになるよな
そしてAIになったら中国には勝てなくなる
そしてAIになったら中国には勝てなくなる
96: ID:VIi3buzG0
近いうちに雑魚アニメーターは淘汰されるやろな
今まで手描きでやってるのが異常だったんよ
今まで手描きでやってるのが異常だったんよ
106: ID:HR2X1TIr0
これでアニメーターは薄給で苦しむ事なくなるね
アニメーターにならずに別の仕事に就けるんだから
アニメーターにならずに別の仕事に就けるんだから
109: スレ主
≫106
その辺は国もハロワがあるから大丈夫だって言ってたな
絵師やらアニメーターは早めに転職しといた方がええと思うわ
その辺は国もハロワがあるから大丈夫だって言ってたな
絵師やらアニメーターは早めに転職しといた方がええと思うわ
108: ID:yJdNYDqNM
才能ある一握りの人しか必要なくなるんだよな、育成しなくても勝手に出て来る
110: スレ主
≫108
これ
監督に育ててもらうんじゃなくて、個人制作で勝手に監督に育った天才だけがアニメ業界に入れるようになる
これ
監督に育ててもらうんじゃなくて、個人制作で勝手に監督に育った天才だけがアニメ業界に入れるようになる

ID: Whisk
AIに仕事奪われるか心配で夜しか眠れないやつ、だいたいワイの仲間www
– まとめ –
うーん、なかなかシビアな未来が見えてきたな…。AIを便利な道具として使いこなす一部の天才だけが残って、多くの人は仕事を奪われる…ってことか。技術の進化は止められへんし、ワイらも時代に乗り遅れんようにせなあかんな!
この記事について、あなたの意見もコメントで教えてください!
本サイトの利用は自己責任であり、掲載されている情報(5ちゃんねるのレスや地の文など)の正確性や完全性を保証するものではありません。また、本記事に掲載されている内容の著作権は各権利者に帰属し、当サイトは著作権侵害を目的としたものではありません。著作権や肖肖像権に関して問題がある場合は、お手数ですがご連絡ください。迅速に対応いたします。記事内容やリンク先によって生じたいかなる損害についても、当サイトは一切の責任を負いません。
ID: Whisk