- 女性公務員「私の車が壊れてる!当て逃げされた!」と警察に通報 → 女性のヤバすぎる秘密がバレて終わるwwwww
- 【凄技】欧米鍛冶師「日本刀?どうやって作っとるんじゃコレ?折り返し2万?3万?変人の所業じゃ…」 他
- 【水門衝突事故 】運転手の父親、ついに本音を『暴露』してしまう・・・・・
- 【画像】大阪万博、『大炎上』してしまう!!!!!!
- 日本、トランプ政権が目指す対中貿易包囲網に抵抗の構え!
- 1兆円の負債を抱えて倒産した日産系のマレリ、あれから3年かけた再建の結果は……
- 【宮崎】飲食店「美食鳥(ビクトリー)」で食中毒 鶏の刺身などを食べた客からカンピロバクター検出 都農町
- 航空自衛隊航空救難団が舞台のドラマ「PJ」…救難活動の精鋭部隊目指す若者たち描く!
- JK(17)「息子さんが滞納した税金を受け取りに来ました」
- 【悲報】立憲民主の食料品消費税0%、1年限定wwwww
任天堂は13日、岩田聡社長(55)が11日、胆管腫瘍のため死去したと発表した。
岩田社長は、2000年6月に取締役に就き、02年5月に社長に就任した。
最終更新:7月13日(月)9時0分
時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150713-00000025-jij-bus_all
岩田聡
1959年 – 北海道札幌市、岩田家にて聡誕生。
1982年 – 東京工業大学工学部卒業。
1982年 – ハル研究所入社。
1984年 – ハル研究所取締役。
1993年 – ハル研究所代表取締役社長。
2000年 – ハル研究所取締役相談役。
2000年 – 任天堂取締役経営企画室室長。
2002年 – 任天堂代表取締役社長。
2013年 – 任天堂オブアメリカ取締役会長(CEO)兼務。
2014年 – 病気により一時入院、その後復帰
2015年 – 胆管腫瘍のため逝去。
嘘やろ・・・
早すぎる
いわっち以上の人材なんてそうそうおらんだろ
これから任天堂どうすんだよ
ソニー派だけど、ご冥福お祈りするわ!
山内さんちの花札屋が最初
任天堂の社長をやっていなければもっと長生きできたかもしれんな。
今の任天堂にはまったく興味がないが
ファミコン時代には楽しませてもらったわ
ご冥福
株板でいわっちに粘着してた馬鹿は猛省しろ
任天堂が一番大変なときにこれは悔しいだろう
めっちゃ若くて元気そうだったのに…
岩田さんは生え抜きではないからな
実際に山内の親分から社長指名されたさいに元から任天堂にいた連中と揉めた話もあるほど
静養してどうこうできるものじゃなかったのだろうけど、激ヤセだったからなぁ
ほんとに同一人物?
後任人事がまとまらなかったのかもね
任天堂のゲームの地盤を築いた人はこれでいなくなってしまったなぁ
本当に残念です
グンペーと岩田さんも亡くなってたのか、知らなかった
ショック
市場は正直だなw
>>142
こういう時は訃報相場で一時下げるもんだけどな。
ゲーム株は冷徹や・・・
任天堂こそ日本の誇り
家庭用ゲームは今の形じゃないかもしれんが必ず息を吹き返す時がくるよ
天才肌の敏腕社長の後釜っているのかな?
任天堂らしさはちゃんと受け継がれるんだろうか
sonyみたいになっちゃいそうな気がする
>>169
そらもうやりたい放題やろ
もしもしゲー新社長で3年後には爆利益よ
そして10年後に潰れる
いなくなっちゃうとDLCとかガチャとかに、任天堂もどんどん進出してくるのかもねえ
Wikipediaより
> 胆管癌は治療が困難ながんの一つである。
> 治癒切除がなされた場合の5年生存率は30-50%程度である。
> 切除不能な進行胆道癌においては5年生存はほぼ皆無である。
あぁ無理だったんだね・・・・
岩っちが居ない任天堂は今以上に危うい状況に置かれるのかも知れない
ご冥福
組長はあとは全部任すって感じだった気がするが
任天堂岩田社長が逝去されました。私にとって前の会社からの上司であり、立場を変え、
場所を変えても一番の理解者でいてくださいました。
努力家で、人徳者で、いつもバランスがよいまとめと提案を素早く導き出していました。
考えられる限り最高のリーダーだったと思います。ご冥福をお祈りします。
いちいち反論してたの覚えてるな
失敗を失敗と認めない人だったね
次の任天堂のハードはPS4クラスの性能で頼むわ
岩田「1000億の営業利益を目指す。これはコミットメントです。」
記者「達成できなかったら責任を取るということか?」
岩田「コミットメントという言葉を使ったことでご理解頂けると思う」
~当然のように未達後~
岩田「営業利益1000億円を達成できなければ辞めるという報道があったが、私の口からそんなことは言っていない」
ツラの皮は厚かったね
岩田さんの考え方は好きだった 本当に残念です
ハル研究所を立て直し、その実績を持って
任天堂の社長へ就任した。
そんな人の代わりなんてそうそういない。
利益率が激高い会社。やり方次第では世界を変えられるんだよね
ハード戦略や経営的には今ひとつだったが、
開発者上がりらしく、任天堂ゲームらしさにこだわった人だと思う
日本のゲーム産業が迷走する中、世界に通用するゲームを作る数少ない会社の一つとして維持してきたのは素直に評価して良い
ご冥福を
ご冥福をお祈りします