えぇ…公道で何してんの…
車好きなら誰もが一度は目にする「モータージャーナリスト」による試乗レビュー。しかし、その試乗会でとんでもない事故が発生した模様。なんと、評論家が運転するマツダの新型CX-5がセンターラインをはみ出し、一般車両と正面衝突。相手は重傷を負う大惨事に…。この許されざる事故に対するスレ民の反応やいかに。
2016-12-10
モータージャーナリストっていりますか?4 から8か月、また、AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)・・・お前らか?!
名前が出てきてないのですが、年末恒例、日本カー・オブ・ザ・イヤー祭り、しとる場合か?!
事故したの、選考委員の先生じゃないんですか?
年齢は合うんですけど。
5日午後1時40分ごろ、裾野市深良の芦ノ湖スカイラインで東京都文京区のフリーライターの女性(45)の乗用車と世田谷区の無職男性(71)の乗用車が正面衝突した。
運転手の女性と男性を含む計6人が重軽傷を負った。
裾野署によると、現場は片側1車線の右カーブ。事故の影響で、現場は約5時間通行止めになった。
同署が事故原因を調べている。(12/6 静岡新聞)
5日午後1時半すぎ、裾野市深良の「芦ノ湖スカイライン」で乗用車どうしが正面衝突し、このうち1台から火が出ました。
警察によりますと、この事故で双方の車に乗っていた40代から80代までの男女、あわせて6人が病院に運ばれ、このうち東京・世田谷区の80代の女性が肋骨を折るなど重傷で、ほかの5人は軽傷だということです。
この道路は片側1車線で、警察では、40代の女性が運転する車がセンターラインをはみだした可能性があるとみて詳しい事故の原因を調べることにしています。
この事故で、「芦ノ湖スカイライン」は午後2時すぎから5日の通行時間が終わる午後7時まで通行止めが続きました。(NHK)
フリーの自動車ジャーナリスト/環境ジャーナリスト
日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員(2010~)、AJAJ会員の方じゃないんですか?
ちょうど箱根、芦ノ湖近辺で、
来年2月発売の新型CX-5のジャーナリスト向け試乗会があったらしいじゃないか。
画像は現行CX-5だが、4人乗って、新旧乗り比べしてたんだろ?
対向車、炎上させて、助手席の方に重傷負わせて、
自動車評論家ども(同じ会員のAJAJどもを含む)は、またスルーか?!
最近、何にでも噛みつき、ディーラー相手に炎上させまくり(笑)
の、マガジンXさんにでも追いかけてもらいますか。
モータージャーナリストっていりますか?5 - 中古車のネットショップCIA
さすが評論家
メーカーが抑えてんか?
調子こいての自爆なんてしょっちゅうやってからなw
このクズどもはw
金貰ってる提灯雉と、ネガキャン雉ばっかりのクズ業界だよ
名無しさんの主張
2016/12/22(木) 23:01:55.76 ID:kDhyFnko
12月5日 マツダCX-5の公道試乗会でモータージャーナリスト川端由美氏が
センターラインをまたいで走行。前方から来た一般車と正面衝突し、炎上
一般車のご老人は瀕死の重傷
http://blog.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/d107e5e98920c734fde93e7042f97390
一般車の走行する公道でレースまがいの走行により、瀕死の被害者が出ているにもかかわらず
試乗会を主催したマツダ広報、事故を起こした川端氏ともに釈明会見も謝罪会見も行っていない
また、その場に居合わせたジャーナリストたちも報道していない。
良心があるならば、被害に合われた方への謝罪と事故の起きた原因について
公の場で説明するべきである。
自動車評論家やめろや
対向車いなくても意地でも割るな!
もう免許剥奪しとけ
峠攻めるなら一般人のいない夜中か早朝ってのは常識だろ
これだから若いころストリートで走りこまなかったやつはダメなんだよ
試乗会を夜中とか早朝にやるかよw
マツダは企業として未熟。
法則発動なんじゃね?
マツダ箱根ターンパイクでも事故あったしな
これもほとんど箱根だろ
車線はみ出しは「動く車同士で過失10:0」の数少ない例、超極悪の重罪
MAZDAは悪くないんじゃ
芦ノ湖スカイラインもターンパイクも私有地なんだから、この手のイベントを開催する場合は事故等で一般車を巻き込まないように貸切りクローズドにすべき
主催者の安全管理にも問題があると思う
免許返納しろよカス
たいして運転は上手くない。
俺は運転免許を持ってない編集長を知っている
お酒が飲めない杜氏に通ずるものがあるな
ここでここの直線でアクセル全開にして見ましょう、流石スカイアクティブ
エンジン気持ち良い加速ですね。かなりのスピードが出ていますが、次のコーナー
をタックインを使ってクリアしてましょう→キョワーゴンガリガリガシャーンって流れだろw
試乗ポルシェをぶっ壊して死んだ評論家も
「運転技術が低いのにレーサーまがいの走行をしてた」なんて言われてたよな
無かったことにするつもりなんだろう
だからネットでもっと拡散すべきだな
ただの速度超過
【明日は我が身】プロでも事故る!安全運転の豆知識
- カーブの基本は「スローイン・ファストアウト」今回の事故現場もカーブ。基本ですが、カーブに入る前にしっかり減速し、ゆっくり進入。カーブの出口が見えてから、安全確認をして加速するのが鉄則です。センターラインをはみ出すのは言語道断!
- SUVの特性を理解するCX-5のようなSUVは、セダン等に比べて車高が高く重心も高めです。そのため、カーブで無理をすると車体が傾きやすく(ロールしやすく)、最悪の場合横転のリスクも。見た目の安定感に騙されず、慎重な運転が求められます。
- 「かもしれない運転」を徹底する「対向車がはみ出してくるかもしれない」「見通しの悪い場所から人が飛び出してくるかもしれない」。常に危険を予測して運転することで、万が一の事態にも対応できる余裕が生まれます。
- 先進安全装備はあくまで「補助」衝突被害軽減ブレーキなどのハイテク装備は、あくまで運転を「補助」するものです。天候や道路状況によっては作動しないことも。機能を過信せず、最後は自分の目で見て判断することが何より重要です。
【総括!】今日のスレの結論はこれだ!www
今回の事故、評論家が調子に乗って運転技術を過信した結果なのは間違いないだろうな。公道はサーキットじゃないってこと、一番わかってなきゃいけない立場の人間がこれじゃ話にならん。しかも、対向車を炎上させて一般人に重傷を負わせてるのに、メーカーも業界もダンマリってのが闇深すぎるわ。結局、自分たちの都合の悪いことは隠蔽する体質ってことなんだろうか。これじゃ自動車業界全体の信頼が失われるのも時間の問題かもしれん。
公道での試乗会のあり方、そして事故後の対応、みんなはどう思う?コメントで意見を聞かせてくれ!
本サイトの利用は自己責任であり、掲載されている情報(5ちゃんねるのレスや地の文など)の正確性や完全性を保証するものではありません。また、本記事に掲載されている内容の著作権は各権利者に帰属し、当サイトは著作権侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がある場合は、お手数ですがご連絡ください。迅速に対応いたします。記事内容やリンク先によって生じたいかなる損害についても、当サイトは一切の責任を負いません。