ラグビー・ワールドカップ日本大会で、不正転売チケットを購入した人が入場できないケースが相次いでいる。大会組織委員会によると、各試合で数十枚から数百枚単位で偽造や複製などの不正チケットが見つかり、入場を断っているという。組織委は「チケットは必ず公式サイトでの購入を」と呼び掛けている。
28日に静岡スタジアムで行われた日本-アイルランド戦。大阪市から来た男性会社員(26)が入場ゲートでチケットを出したが、記載されたQRコードが読み取り機器に反応せず、入場できなかった。消費者庁なども注意喚起している海外の転売仲介サイト「viagogo(ビアゴーゴー)」で購入したもので、男性は「インターネットで検索したらサイトが出てきたので、公式のリセールと思って7月に買った。ここまで来て入れないとは…」と肩を落とした。英国から来た男性も同様に転売仲介サイトでチケットを買ったが入場できず、「何とかならないのか」と途方に暮れていた。ダフ屋も偽物売ってます
大会関係者によると、転売仲介サイトには偽造したものや同じチケットをコピーしたものなど悪質な出品が見られるという。また会場近くの路上でチケットを転売する「ダフ屋」から偽物を購入してしまい、入場できなかったケースも多数確認されている。W杯日本大会は開幕後、1週間で延べ42万人を動員。開催国の日本が強豪のアイルランドを破るなどの快進撃もあり、
盛り上がりを見せている。これから観戦しようと新たにチケット購入を検討する人も増えると予想されるため、組織委は「リセールサービスも含め、必ず公式サイトで購入を」と注意を促している。 会場目前でも入れない人続出 偽チケット転売サイト注意 ラグビーW杯|ニフティニュース
絶対に嘘
そもそも本当に行きたいんならまず正式な購入方法調べるしな
そうすれば公式サイトからしかチケット買えない事くらいわかるはず
盛り上がってきたからちょうど熊本か大分にチケット余ってたら行ってみるかと軽く値段調べようとしたら1個目か2個目に公式と並んで転売?サイト出てきたwこれ買っちまうかも。
行くのやめたけど、公式でしか売ってないとか知らんぞ思いつきの素人は。
ネットで買ったのなら相手のURLと金を振り込んだ先の口座情報はあるんだろ
詐欺だからその情報を警察に通報だけはしておくべきだな
転売屋や詐欺が減らないのは買う奴がいるからだしな
デザインまで公式に似せてさありゃ情弱は騙されると思うわ
ホントこいつはざまぁwwwだわ
自業自得だね
問題は転売チケット
オリンピックなければ甘かったろうね
捕まえれないし
ラグビーごめんね
警察はなにやってんだ
偽造し易いの?
ダウンロードチケットはQRコードをプリントアウトするだけ
小学生でも本物そっくりが偽造できる
せめてツラは撮っておけ
ダフ屋の風上にもおけないヤツだな。
まぁ、そんなヤツはダフ屋じゃ無くて、ただの詐欺師だな。
でも詐欺での立件は難しそう。
ダフ屋が騙されてるんだろうな
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。
ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外のベンチで弁当を食べて帰った。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せてやることもできた。
そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
うわぁぁん😭😭
最近泣けてくるようになった、、歳だわ、、
係員も気を利かせて入れて上げろよ。
やめろや、ハゲ
電車の中で読んじまったろうが
コメント