【徳島】万引きした本をメルカリで売りさばく40歳の女 書店の執念で逮捕 フリマで儲けた額は200万円★2
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1507092365
本の万引きを繰り返していたとされる女が店側の執念によってついに逮捕されました。実はこの女、盗んだ大量の本をあるフリマアプリで売りさばいて大儲けしていたといいます。
.
■盗まれた本は813冊 被害額は100万円以上
徳島県小松島市にある書店で事件は起きました。2017年の夏ごろから、書籍が大量に消える事態が頻発したため、万引きによる被害を疑い始めたといいます。
「在庫確認できるので売り上げデータ出てませんので、知らないうちにというか気づいたら盗まれている、なくなっている」(書店の店長)
盗まれた本は近くにある系列店を含めて合わせて813冊、被害額は105万2633円です。
「健康関係、ダイエット関係、女性誌に関する実用書が大半ですね。徐々に徐々になくなっていくという形で…気づいたら全くないような状況でしたね」(書店の店長)
■疑惑の女、その手口とは?
そこで浮かび上がったのが40歳の女の存在。たびたび店を訪れては同じ本を何冊も手に取って店内をうろつくなど、不審な行動が目立っていたといいます。
後からわかった犯行の手口は、女はまずレジでマンガや雑誌などを購入します。会計を済ませた後、目当ての本が置かれている棚へと向かいます。そして、本を手に取るとレジの死角に入り、購入した雑誌が入った袋の中に万引きした本を入れるというものでした。
「警察には相談させてもらったんですけど、それだけだと証拠が足りないというか、あくまでも状況証拠だけなのでグレーだと。ならカメラを入れて犯人の盗んだところをカメラに収めるか、こちらで現認して現行犯で逮捕するか」(平惣 平野直毅専務)
そこで店側は悩んだ末に自らの手で女を捕まえることを決意しました。
7月12日、いつもと同じように女が現れると店は臨戦態勢となりました。そして、女はいつも通りレジで雑誌を1冊だけ購入します。ところがこの後、女は店内を物色するものの、警戒するスタッフの異変を察知したのか、何もとらずに帰ってしまいました。
■「メルカリ」で転売か
それにしても女はなぜ、同じ本ばかりを何冊も盗んで行ったのでしょうか。そこで転売の可能性が浮上しました。
「うちのスタッフの1人が実際にメルカリを利用して、商品を買ったりしてた方がいたんですが、ひょっとしたら盗品をメルカリで販売してるんじゃないかと」(平惣 平野直毅専務)
スマートフォンなどを使って個人で商品を売り買いすることができるフリーマーケットアプリ。店のスタッフが調べてみると、フリマアプリの「メルカリ」で同じ本を何冊も販売しているある出品者がいることがわかりました。しかもそこで売られている本の多くが店から盗まれた本と一致したのです。
「(出品者の発送元の地域が)徳島県という県名は出てくるので、(出品された)商品のラインナップが(店の)在庫が合わない商品と一致したので、ひょっとしたら、これが犯人じゃないかとそこで気づきました」(平野直毅専務)
■疑惑は確信へ
そこで、店側は「出品者から買い戻す」という奇策を講じました。
「実際に注文して送られてきた商品です。送られてきたときと同じ状態なんですけども、犯人の方がラッピングして」(平野直毅専務)
実際に届いた封筒の差出人の欄には「A」という名前が書かれていました。この「A」という名前によって、店が抱いていた疑惑は確信へと変わりました。女が本を購入する際、提示するポイントカード。裏に記載されている名前を店員がしっかりと記憶していました。その名前が封筒に記されていたものと全く同じだったのです。
「実際送られてくるまではあれだったんですけども、こちらがマークしていた人と名前が一致したので、これで間違いないなと」(平野直毅専務)
そして、買い戻した本にはメッセージカードが添えられていました。
「この度はご購入ありがとうございました。またご縁がありましたらよろしくお願い致します」(メッセージカードより)
「腹が立つというか、こちらもまじめに商売しているのが嫌になる」(平野直毅専務)
■店側の執念で女逮捕へ
何としても万引き犯を捕えるため店側は見張り体制を強化。防犯カメラとスタッフを増やしたほか、万引きGメンを雇って店に配置しました。
そして7月28日、再び女が店に現れました。女はいつもの手口で本を万引きした後、店を出ていきますが、犯行の一部始終を目撃していた万引きGメンらによって、現行犯逮捕されました。店の執念がようやく逮捕につながった瞬間でした。
警察などによりますと、逮捕された女の家からは店から盗まれた約70冊の本が押収され、フリマアプリで儲けた額は約200万円にのぼるということです。
「この事件をきっかけに全国の人にこういった事例があるとわかってもらって、同じ業者内でもまだ気づいてないですけど、被害にあっている店もあると思います。そういった方に早くこういった事実に気づいていただいて対策をとってもらえたら」(平野直毅専務)
おわり
原価無しだぞ
このやり口だと一度に何十冊も盗めないし
一冊千円で売る手間と捕まるリスク考えたら割に合わないな
メルカリには、盗難品の販売を防止する義務がある。
同じ本を何度も売るとか怪し過ぎるだろ
ありまくり、盗品マーケットになってる
日本は窃盗の罪が軽すぎる
最低でも被害額以上の罰金を支払わせて、被害者救済に充てるべきだ
813冊、被害額は105万2633円
他の店でもやりまくってて、売り上げ全部で200万なw
多分、近所の店もアチコチでやられてるって事だろ
人権ガーのせいでどうせ監視カメラとか増やしにくいんだし
名古屋の高島屋の本屋を2か所いったり来たりもするので
確実に不審者やろな
やっぱり古物販売などの規制が必要じゃね?
ほんと意味ない。チャリイタズラしてるオッサンいて捕まえてもらったけど、パンクされた費用分とか当事者同士で話してね。ってふざけたこというしよ。ごめんで済んだら警察イランってそのままやろが!
日本で今一番伸びている企業なんですよ
この国が心配になってくるね
万引きなんてものは一歩間違えれば犯罪なんだからさ
それ相応に重い呼び方に変えてほしいよね
テレビで万引き万引きなんて言ってるの聞くと、子供の悪戯みたいな軽い印象を受けちゃうもん
全部パクったんだろうな
書籍以外でも調査されてるんだろうな
その200万を実際取り戻すことは可能なのかねぇ
まあ難しいだろうね。
でも費用対効果だどうだ言ってたら犯罪を許してしまうことになるからね。
給料やナマポとかもらってたら、そこから取るのもあるし。