- とある喫茶店にて、X民「コーヒー(650円)ください」 → ヤバすぎる物が出てきてどえりゃー事になるwwwww
- 【参院選】自民党が擁立予定の渡部カンコロンゴ清花、ヤバいポストが続々発掘されて絶賛炎上中wwwww
- 米国「中国制裁!(145%関税」中国「もう無理!(125%関税」米国「中国企業の上場廃止(最強の切り札」中国「あっ!(致命傷」謎の勢力「中国凄い...
- 身の回りにアメリカ製品あるか?
- 【速報】トランプ大統領、やっぱりやってた 他
- 【悲報】石破首相、周囲に絶対減税しないよう止められている模様・・・
- 身の回りにアメリカ製品あるか?
- 【緊急】携帯電話の偽基地局日本上陸 チャイナが仕掛けてきたか…
- 【悲報】3年計92億円分の思いやり予算で購入した米軍機材が全て「未導入」と判明!
- 【宮崎】中学教諭が生徒を柱に押しつける体罰、頭蓋骨骨折か…「感情的になってしまった」 日向市
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510937870/

朝日新聞は17日、日本維新の会の足立康史衆院議員に「強く抗議します」との広報部コメントを発表した。
足立氏は同日、国会内で記者団の取材に応じ、加計学園をめぐる朝日新聞記事を「捏造(ねつぞう)」としたことに「撤回の考えはありません」「今も捏造だと思っているからです」と述べた。
朝日新聞社広報部のコメントは次の通り。
「『捏造』とは、存在しないことを存在するように偽ってつくることを意味します。弊社は、関係者に取材し、文書を入手し、それらを踏まえて報道しています。
国会内で行われた足立氏の発言は事実に反し、報道機関である弊社の名誉を傷つけるものです。国会議員がこうした誤った認識に基づく発言や発信を繰り返すことは、極めて問題だと考えており、足立氏に強く抗議します」 朝日新聞が維新・足立康史議員の「今も捏造だと」発言に「強く抗議」 - 産経ニュース
関連
--(朝日新聞記者)朝日新聞に対する加計学園をめぐる捏造(ねつぞう)発言の撤回は
「撤回の考えはありません」
--(朝日新聞記者)理由を教えてください
「はい?」
--(朝日新聞記者)理由を教えてください
「あの、今も捏造だと思っているからです」「犯罪者」発言の維新・足立康史氏釈明詳報 「不快な思いをした人におわびしたい」 朝日記者「『朝日捏造』は?」に「撤回しない。今も捏造だと思うから」(4/5ページ) - 産経ニュース
その癖自分が批判されるとすぐ火病
他人には言われもない捏造をかますのにこれが報道機関名乗っていいのか
橋下相手に言葉遊びで自爆したのに懲りねぇよな朝日って
吉田証言や朝日新聞記者の植村はじめ従軍慰安婦、3・11東北大震災の福一の吉田調書の、「あの」朝日新聞がなんだって?
沖縄の珊瑚にイニシャル写真が抜けてるぞ
ねらーと変わらんな
一生責められ続けるから
ところで朝日新聞は日本人の名誉を傷つけた。
慰安婦詐欺への加担は日本人に謝罪するべきじゃないか?
いまだに誤報などと逃げているが、朝日がやらかしたデマで日本人は侮辱されてんだぞ。
お前らが火をつけたんだろうが
世界中で消化する責任があるだろ
こういうのって
足立議員が指摘した所に対して具体的に反論してみなよ~
出さないのなら疑惑はますます深まるばかりだ。
この基地外じみた論理に朝日は粛々と従うべきだよなぁw
悪魔の証明ができないことを身を以て示せよ馬鹿朝日w
存在しないワインセラーで叩いてたじゃねーか
国民バカにしてんじゃねえぞ
やっぱりそういうことやる会社ってことじゃん
角度をつけるために報道することを選択するのなら、一番大事な事実を伝える事を放棄して、報道機関とはもう言えないな。
偏向報道はいつもしているが
訂正報道出てないよね
さも足立の発言のような報道をしていなかったか?
足立の「朝日は捏造記事を書く」というのはそういう自身の経験を踏まえての発言だろ。
これほど正確な発言はないわな。
朝日は書かないから悪質だよな。
東スポの方が信用できる。
報道機関乗っ取りは侵略手段の第一歩。
自治体、法曹関係、立法、行政、官公省庁の数十年かけての乗っ取りも侵略の手順。
どこかの国の他国侵略に似てますねぇ。そうですね、加、豪そして米を人口侵略しがてら、自治体の政、中央政府への人材進出。着々と順当に数十年かけて乗っ取り、侵略を続け続けているあの「戦わずして勝つ」孫子の兵法を実践するあの大陸人の事です。
恐らく裏で指南しているんですね。
保守即の大阪地裁判決も判決内容自体が違憲。そうです。裁判官も、日弁連も侵略手段の手に落ちているんですねぇ。
永世中立国であるスイスではこのような内容に対して警戒せよと、国民防衛本を刊行していますよ。「平和のために武器を捨てよという奴は敵国人である。」ともありますがね。