ヤマトの元事務員、預かった配送品をオークションに出品
宅配最大手のヤマト運輸(東京)は11月、四国地方の営業所に勤めていた女性事務員が、配送する商品を盗みインターネットオークションサイトなどに繰り返し出品していた疑いがあるとして、懲戒解雇処分にした。関係者への取材で分かった。事務員は同社の調べに対して盗んだことを認め、これまでに二十数件に関わったと話したという。
関係者によると、事務員は営業所で4~5年ほど勤め、今年8月まで業務に従事していた。営業所に送られてきた商品などを盗んで、日本最大級のオークションサイト「ヤフオク!」やフリーマーケットアプリ「メルカリ」などに出品していた疑いがある。
ヤマト運輸は8月中旬、「商品が相手先に届かない」との問い合わせを受けて社内調査を開始。事務員を割り出して、事情を聴いたところ、関与を認め、「これまでにも同様に20件ほどやった。お金に困っていた」などと話したという。なかには自分で使用するために化粧品などを盗んだこともあったという。
また、事務員が盗んで出品していた商品の中には、ヤマト運輸の職員が使用する非売品の制服や帽子、ウエストポーチやバッグなどもあったという。
オークションサイトでは、ヤマト運輸の商品を数多く出品していることを不審に思った参加者から、「ヤマトの関係者ですか」と問い合わせもあったが、「まったく関係ありません」と否定していた。
関係者によると、同社は窃盗容疑などでの刑事告訴・告発も検討したが、刑事責任を問うのが難しいと判断して社内処分にとどめた。事務員が関与したと思われるケースは、同社が補償を済ませており、改めて連絡することはないという。同社広報戦略部は朝日新聞社の取材に対して、「大変申し訳なく、おわび申し上げます。今後は管理監督を強化するとともに社員教育を徹底していくことで、再発防止に努めてまいります」とコメントした。 ヤマトの元事務員、預かった配送品をオークションに出品:朝日新聞デジタル

20件余罪があったが 連絡あったの一件だけw
>>3
受取人が認識してないと発覚しにくいんじゃろ
受取人が認識してないと発覚しにくいんじゃろ
>>3
その一件のクレーマーが騒いだから仕方なく調査したら容疑者を特定出来たってことなんじゃないの?
普通は手間かけたくないから荷主もヤマトも保険屋任せだろ。
その一件のクレーマーが騒いだから仕方なく調査したら容疑者を特定出来たってことなんじゃないの?
普通は手間かけたくないから荷主もヤマトも保険屋任せだろ。
> 同社は窃盗容疑などでの刑事告訴・告発も検討したが、刑事責任を問うのが難しいと判断して社内処分にとどめた。
なんで難しいんだろう?
>>5
責任を問うのが本人だけならともかく
所長以下他の従業員や本社の管理責任者まで発展するから
影響がデカ過ぎると言う事だろう
責任を問うのが本人だけならともかく
所長以下他の従業員や本社の管理責任者まで発展するから
影響がデカ過ぎると言う事だろう
>>5
同じく思った。
被害者が警察に被害届出せば自動的逮捕と思うけど。
同じく思った。
被害者が警察に被害届出せば自動的逮捕と思うけど。
>>5
これ誰か賢い人教えてくれ
これ誰か賢い人教えてくれ
>>28
商品の発送をもって~だと
受取人が証明出来ない
当選人を公表しないキャンペーンが悪い
商品の発送をもって~だと
受取人が証明出来ない
当選人を公表しないキャンペーンが悪い
>>37
あーなるほどボスジャンと同じか㌧
あーなるほどボスジャンと同じか㌧
思い浮かぶのはボスジャン
『当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます』
の懸賞はこのパタ-ン多いんだよな
ボ○ジャンの話とか有名だったけど
の懸賞はこのパタ-ン多いんだよな
ボ○ジャンの話とか有名だったけど
>>19
昔、ヤマトで働いてるやつからボスジャンとかでその手口を聞いたことあるわ
昔、ヤマトで働いてるやつからボスジャンとかでその手口を聞いたことあるわ
注文した荷物には手を出さなかったのか、無駄に悪知恵働かせてるな
氷山の一角だったりして菜
刑事事件に問えるか判断するのはヤマト運輸じやないだろ
トラッキング情報どうなってたんだろ
こいつは常習だからバレたけど、他にも山ほどあるんだろうな
だから刑事告訴はしない
だから刑事告訴はしない
ニュースになった事で被害届出す奴が居るだろうし、本名出て窃盗で起訴されろカス
「発送を持って発表にかえさせていただきます」の奴だと
盗んでもバレにくいし限定品だからオクで高値がつくとか?
盗んでもバレにくいし限定品だからオクで高値がつくとか?
今は懸賞でもネットでニックネームで登録させて発表とかあるからな
バレないと思ってやってたのかなあ…
誤魔化しのきかない件数だし、制服とかも出品してるし
ここまでいくと社外でも窃盗、万引きの常習犯なんだろうな
誤魔化しのきかない件数だし、制服とかも出品してるし
ここまでいくと社外でも窃盗、万引きの常習犯なんだろうな
ウチの局もレタパのボスジャン紛失事件あったが結局客が泣き寝入りで終わらせたみたいやな
今は手軽に物が送れる時代だが、中間での紛失リスクがあるよな
ヴァカな奴が居ると
今は手軽に物が送れる時代だが、中間での紛失リスクがあるよな
ヴァカな奴が居ると
何処の運送会社でもそうだけど
荷物の紛失は殆どが従業員の窃盗
荷物の紛失は殆どが従業員の窃盗
制服売るとか馬鹿だろ
一発で分かるわ
一発で分かるわ
てかヤフオクやメルカリも規制しろよ
最近の盗犯に関わりすぎだろ
最近の盗犯に関わりすぎだろ
これはどこでもあり得る事だな
保管起源切れなんか持ってかれても判らない奴もありそうだし
保管起源切れなんか持ってかれても判らない奴もありそうだし