所在地: 〒285-0858 千葉県佐倉市ユーカリが丘6丁目5
建設: 1982年11月2日
駅構造: 高架駅
所在地: 〒124-0005 東京都葛飾区宝町2丁目37
建設: 1931年
駅構造: 地上駅(橋上駅)
駅番号: ○KS08
乗降人員 -統計年度-: 33,781人/日; -2018年-
名前の由来江戸幕府八代将軍の徳川吉宗が鷹狩に興じていた際に腹痛を起こし、その際「お花」という名前の茶屋の娘に看病され快方したという言い伝えからである。お花茶屋駅
所在地: 〒227-0036 神奈川県横浜市青葉区奈良町
建設: 1967年4月28日
駅番号: KD03
駅構造: 地上駅
乗降人員 -統計年度-: 11,750人/日; -2018年-こどもの国駅
所在地: 〒285-0857 千葉県佐倉市宮ノ台3丁目1
建設: 1982年11月2日
駅構造: 地上駅
所属路線: ■ユーカリが丘線
使用プラットフォーム: 1中学校駅
駅番号: ○KK68
開業年月日: 1963年(昭和38年)11月1日
駅構造: 高架駅
乗降人員 -統計年度-: 18,677人/日; -2018年-
2019年(令和元年)7月8日 – 京急グループ120周年記念事業の一環としてアニメ放送20周年を迎えるワンピースと京浜急行電鉄とのコラボが実施され、同年9月16日までの期間限定で当駅名看板が「Yアールフィ野比〜駅」に変わる。京急電鉄によると腕が伸びる主人公ルフィの特徴を駅名に反映させたとのこと。YRP野比駅
所在地: 〒285-0858 千葉県佐倉市ユーカリが丘5丁目2
建設: 1982年11月2日
駅構造: 地上駅
開業年月日: 1982年(昭和57年)11月2日
使用プラットフォーム: 1女子大駅
駅名の由来
詳細は「おもちゃのまち」を参照
玩具メーカー、トミー工業(現:タカラトミー)の働きかけで、駅の近くに玩具製造関連会社が集積する工業団地「おもちゃのまち」が形成されたことによる。「おもちゃのまち」はそのまま町名にもなっている。
トミーによれば、駅名を命名したのはトミー創業者・富山栄市郎である。
所在地: 〒321-0203 栃木県下都賀郡壬生町幸町 1-22-1
建設: 1965年6月7日
駅番号: □TN 35
駅構造: 地上駅
乗降人員 -統計年度-: 2,506人/日; -2017年-おもちゃのまち駅
所在地: 〒368-0042 埼玉県秩父市東町21
建設: 1917年9月27日御花畑駅
所在地: 〒612-0016 京都府京都市伏見区深草ケナサ町
建設: 1910年4月15日
駅番号: KH 33
駅構造: 地上駅(橋上駅)
番線: 2龍谷大前深草駅
所在地: 〒285-0858 千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目3
建設: 1992年12月3日
駅構造: 高架駅
所属事業者: 山万
開業年月日: 1992年(平成4年)12月3日地区センター駅
駅名の由来
鶴見線と京浜国道との交点にあることから命名された。京浜国道とは、現在の国道15号(第一京浜国道)の前身である当時の国道1号である。
所在地: 〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央5丁目26
建設: 1930年10月28日
駅番号: □JI 02
駅構造: 高架駅
所属事業者: 東日本旅客鉄道(JR東日本)国道駅
1915年(大正4年)10月15日 – 三井電気軌道の宮ノ陣学校前駅として開業。
1924年(大正13年)6月30日 – 合併により九州鉄道の駅となる。
1939年(昭和14年)12月31日 – 学校前駅と改称。
所在地: 〒839-0803 福岡県久留米市宮ノ陣町大杜
建設: 1915年10月15日
駅番号: A 10
駅構造: 地上駅
ホーム: 1面2線学校前駅
駅名の由来と改正
駅所在地の旧村名であり、現在でも地域名として使用される「南村(南地域)」(1954年、当時の町田町と合併)の南と、町田市の町田、そして同市の南端に位置していることなどから、「南町田」となった。当初は候補として、旧来の字名であった鶴間から「東急鶴間」もあった。
2018年8月16日、東急電鉄は南町田駅の駅名改正について発表。再開発により整備された周辺エリア(南町田グランベリーパーク)のまちびらきや施設の開業に合わせて「南町田グランベリーパーク駅」に改称することとなった。さらに2019年8月7日には、同年10月1日に改称を実施することが発表された。
所在地: 〒194-0004 東京都町田市鶴間
建設: 1976年
駅番号: DT25南町田グランベリーパーク駅
駅名改称について
地元からは「産業道路」という駅名を改称して欲しいとの意見が挙がっており、2010年の段階では、大師線の地下化に合わせて駅名を地元の町名である「大師河原」に改称する要望が挙がっていた。
2018年9月、京浜急行電鉄は当駅の駅名を変更することを正式に決め、小中学生を対象に新駅名の公募を実施。これを基に検討が行われた結果、2020年3月に駅北側に架かる多摩川の橋に由来する「大師橋駅」に改称されることになった。
所在地: 〒210-0811 神奈川県川崎市川崎区大師河原2丁目
建設: 1944年6月1日
駅番号: ○KK25
駅構造: 地下駅
乗降人員 -統計年度-: 10,523人/日; -2017年-産業道路駅
当駅の英語表記は、東京モノレール・りんかい線ともに「Tennōzu Isle」・「Tennozu Isle」が混在して使用されているが、周辺の総合開発を行う天王洲総合開発協議会における「天王洲アイル」の公式英称は「Tennoz Isle」である。このため駅周辺の案内では、当駅を「Tennoz Isle Sta.」と表記したものが複数存在している。
所在地: 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目5−19
建設: 2001年
所属事業者: 東京モノレール(駅詳細); 東京臨海高速鉄道(駅詳細)天王洲アイル駅
所在地: 〒538-0044 大阪府大阪市鶴見区放出東3丁目21−52
建設: 1895年8月22日
ホーム: 2面4線
所属事業者: 西日本旅客鉄道(JR西日本)
開業年月日: 1895年(明治28年)8月22日放出駅
駅周辺
辺りは一面の田園地帯で、多数の湧水池がある。
国道325号 – バイパスと旧道(現・村道)があり2本併走している。 旧道は当駅から約200mの距離にある。
寺坂水源 – 約300m。
湧沢津水源 – 約700m。
塩井社水源 – 約1.4km。ただし、熊本地震の影響で、水源が枯れている[2]。
白川水源
日本一長い駅名
読み仮名が22文字あり、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」と並んで日本一長い駅名である。また、正式表記では14文字あり、開設当初は正式表記でも日本一長い駅名であった。
2001年に一畑電気鉄道北松江線の古江駅が「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前駅」(読み仮名24文字、正式表記18文字)に改称され、日本一の座を同駅に明け渡したが、同駅が2007年(平成19年)5月21日に「松江イングリッシュガーデン前駅」(正式表記で14文字、読み仮名で16文字)に改称されたため、当駅は読み仮名で日本一に返り咲いた。
ただし、駅名表記については、2001年に開業したディズニーリゾートラインのリゾートゲートウェイ・ステーション駅及び東京ディズニーランド・ステーション駅(17文字)が最長となっている。なお、あまりの駅名の長さのため、案内やきっぷなどでは当駅は「白水高原駅」と省略されて表記されている。
所在地: 〒869-1505 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字中松
建設: 1992年4月1日
駅構造: 地上駅
所属事業者: 南阿蘇鉄道
乗降人員 -統計年度-: 32人/日; -2015年-南阿蘇水の生まれる里白水高原駅
所在地: 〒522-0201 滋賀県彦根市高宮町
建設: 2008年
駅構造: 地上駅
所属路線: ■多賀線(彦根・多賀大社線)
乗降人員 -統計年度-: 902人/日; -2017年-スクリーン駅
駅名の決定
2018年6月にJR東日本が行った駅名の公募では64,052件、13,228種類の応募があり、1位が「高輪」で応募数は8,398件[7]、2位が「芝浦」で4,265件、3位が「芝浜」で3,497件、4位が「新品川」と「泉岳寺」で同数の2,422件だった。なお、正式駅名に採用された「高輪ゲートウェイ」は36件で130位であった。
駅名については、賛否両論がある。署名サイト「change.org」では駅名撤回を求める署名運動も行われ、2019年1月までに集まった47,930人分の署名が、コラムニストの能町みね子、地図研究家の今尾恵介、国語辞典編纂者の飯間浩明によってJR東日本に提出された。署名を受け取ったJR東日本は「現時点では駅名を変えるつもりはない、駅名を変えるのではなく浸透する取組みをしていく」と回答している。
JR東日本は「古来より街道が通じ江戸の玄関口「高輪大木戸」(Gateway) として賑わいをみせた地であり、歴史を受け継ぎ今後も交流拠点としての機能を担うことで、過去と未来、日本と世界、そして多くの人々をつなぐ結節点として、街全体の発展につながるようにとの願いを込めて選定した」とコメントしている。また駅周辺の再開発エリアは「グローバルゲートウェイ品川」と名付けており、投票1位の「高輪」と、再開発コンセプトの「ゲートウェイ」を組み合わせたことによる。高輪ゲートウェイ駅
所在地: 〒238-0045 神奈川県横須賀市東逸見町2丁目
建設: 1930年4月1日
駅番号: ○KK57
駅構造: 高架駅
乗降人員 -統計年度-: 5,290人/日; -2018年-逸見駅
横須賀リサーチパークだっけ
初めて知ったわさんがつ
所在地: 〒144-0041 東京都大田区羽田空港1丁目1
建設: 1993年9月27日
所属事業者: 京浜急行電鉄(駅詳細); 東京モノレール(駅詳細)
番線: 4
使用プラットフォーム: 4天空橋駅
所在地: 〒061-1405 北海道恵庭市戸磯
建設: 1990年7月1日
駅番号: ○H11
駅構造: 地上駅
オーナー: サッポロビールサッポロビール庭園駅
所在地: 〒579-8046 大阪府東大阪市昭和町4−1
建設: 1914年4月30日
駅番号: A13
駅構造: 地上駅(橋上駅)
乗降人員 -統計年度-: 21,783人/日; -2018年-瓢簞山駅
2017年より、駅周辺の再開発計画「南町田拠点創出まちづくりプロジェクト」に伴う駅舎改良(リニューアル)工事が進められ、2019年6月9日には先行して新駅舎の一部が完成し、南北自由通路や中央改札、新たな旅客用トイレが使用開始され、まちびらきまでにエスカレーターやホームドア、新たな改札口(グランベリーパーク改札)などが順次設置された。さらに、この再開発計画により新たに整備されるエリアには「南町田グランベリーパーク」の愛称が付けられ、駅名も同年10月1日に南町田駅から南町田グランベリーパーク駅(後節参照)に改称し、同時に平日も急行が停車するようダイヤ改正が行われ、大井町線からの急行列車も通るようになった。
所在地: 〒194-0004 東京都町田市鶴間
建設: 1976年
駅番号: DT25
情報の修正を提案南町田グランベリーパーク駅
「半家」の名前の由来は、この地に住み着いた平家の落人が源氏方の追討を逃れるために「平」の横線を移動させて「半」にしたためと言われている。
当駅名が同じ予土線の若井駅とセットで、クイズ番組の問題によく取り上げられる(クイズダービー等多数)。
アニメ『サザエさん』ではこの地を訪れるエピソードが放送されたが、その中で磯野波平が「はげ」の読みにショックを受ける場面がある[2] 。
その名称から増毛駅、上大井駅と共に珍名駅の1つとして知られる。なお増毛駅は、2016年(平成28年)12月5日に留萌本線の留萌駅~同駅間の廃線により廃駅となった。
所在地: 〒787-1606 高知県四万十市西土佐半家
建設: 1974年3月1日
駅番号: ○G33
駅構造: 地上駅
番線: 1半家駅
三重県の県庁所在地・津市の中心駅である。第1回「中部の駅百選」に選定されている。
仮名・漢字表記では日本一短い駅名である。JRのカタカナ2文字の電報略号は「ツツ」。近鉄では1文字から3文字で電略を表記することから「ツ」となる。ギネス・ワールド・レコーズには「z(つ)」として、世界一短い駅名として登録する動きが1994年から1995年にかけてあったが、1文字では「z」は「ツ」とは発音しないと指摘があったため見送られた。しかし、2014年以降「プロジェクトZ」として再燃し、2016年現在登録申請に向けて準備を行っている。なお、一画で書ける駅としては世界一短い駅名である(ひらがな表記の場合)。 当駅ではICカードは近鉄のみで使用可能で、JR・伊勢鉄道では使用できない。
所在地: 〒514-0009 三重県津市羽所町
建設: 1891年
ホーム: 3面6線
所属事業者: 東海旅客鉄道(JR東海); 近畿日本鉄道(近鉄); ■伊勢鉄道
駅構造: 地上駅(一部橋上駅)津駅
駅名の由来所在地名より。アイヌ語の「コムプモイ(kompu-moy)」(昆布・湾)に由来する。
所在地: 〒088-1784 北海道根室市西和田
建設: 1961年2月1日
駅構造: 地上駅
所属事業者: 北海道旅客鉄道(JR北海道)
開業年月日: 1961年(昭和36年)2月1日昆布盛駅