- 日本の某漫画に出てくる空想上の武器、ドイツの鍛治師が実際に作ってみた結果……
- 【画像】大阪万博、『大炎上』してしまう!!!!!!
- 【!?】 社民党副党首が韓国に寄り添う理由「日本はまだ戦後保障問題を解決できてないから」
- 3月ワイ「車ください!」車屋「ほーい、納車は7月か8月辺りや」←これ 他
- 【速報】一等地にデータセンター計画 「人が入れない施設が建っていいのか」反対の声相次ぐ
- 【サッカー】本人も「意味がわからない…」急上昇スポーツ選手ランキングで大谷に次ぐ2位に入ったJリーガーとは
- 「衝撃すぎて、以降の話を一切覚えていない」と恩師の爆弾発言に学生が絶句、話のスケールが宇宙規模で草
- 【配信】鉄道系YouTuberスーツ、炎上の猫動画「もちまる日記」を絶賛「大好き。1から10まで金儲けの雰囲気で満ち溢れている」
- 1兆円の負債を抱えて倒産したマレリ(旧カルカン) 3年経たずにまた倒産しそう…
- 【速報】ベセント米財務長官、神田アジア開発銀総裁に要求 「中国を融資対象国から卒業させろ」
Winny事件とは、P2Pファイル共有ソフト「Winny」を開発した技術者の金子勇さんが著作権法違反ほう助容疑で逮捕・起訴された事件。「自ら著作権侵害していなくても、ソフトを開発しただけで逮捕されるのは不当では」「開発者の萎縮につながる」などと議論を呼んだ。11年に最高裁で無罪が確定。金子さんは13年7月、43歳の若さで死去した。
事件の映画化は、古橋智史さん(Web企業・スマートキャンプ社長)が企画。古橋さんは、Winny開発者の金子氏が逮捕され、7年にもわたる裁判にかけられた一方で、同時期に米国で楽曲ファイル共有ソフト「Napster」を開発したショーン・パーカー氏は逮捕されず、Facebookの初代CEOになるなどその後も活躍したことを挙げ、 「Winny事件を映画にすることで、日本が世界に誇る技術や人にフォーカスを当て、挑戦者を応援出来る環境を作りたい」としている。
「Winny事件」映画化企画が進行中 [/bq]
Winny事件の経緯
平成14年5月 Winnyの試験運用が始まる
平成14年12月30日 Winny正式版リリース
平成15年11月27日 Winnyで違法行為を行ったとしてユーザー2人が逮捕。同時に金子氏も家宅捜索・取り調べを受ける。
平成16年3月29日:Winnyのウィルスに感染した京都府警のパソコンから個人情報や捜査情報が流出する。
平成16年5月10日 京都府警が金子氏を逮捕。Winnyの関連サイトの管理者も家宅捜索を受ける
平成16年5月31日:金子氏が京都地検より起訴される
平成16年6月1日 金子氏の保釈が許可される。
平成18年12月13日 罰金150万円の地裁判決 双方公訴
平成21年1月19日 高裁初公判
平成21年10月8日 無罪の高裁判決 検察官上告Winny事件の経緯

死んでるのは泣けてくる、この人には本当にお世話になった真の天才だよ
今頃天国と地獄どっちで余生を送っているだろう・・・
技術発展にすごく貢献されただろうになぁ
本当に惜しい人をなくしたと思う
P2P掲示板だけでも復活して欲しいもんだ
ポエムやらの綺麗事抜きにして、違法ファイル交換の為に作られたのは明らかなわけじゃん
あ、包丁理論は結構ですんで
巨大ファイルのやり取りで配信者が巨大なサーバーシステム構築しなくても済むメリットが馬鹿にはわからんのだろう
Winnyを包丁に例える奴って頭おかしいと思う
例えるなら銃だな
どんな綺麗事言ったって人殺し(違法ファイル交換)の道具でしかない
「被害者も銃を持っていれば悲劇は防げた」とか言ってる全米ライフル協会と同じ
なんで違法ファイル前提なんだよ
健全なポエム→モデルガンにBB弾
違法ファイル→モデルガンに実弾
前者ならなんの問題もない
後者は、実弾を調達しモデルガンにセットして、人に向けて撃って殺すから、人殺し
警察はマジで馬鹿
あいつ等がぶっこ抜きとかいって
違法行為を煽動幇助教唆してた
津田大介を許すな
その後も新たな仕事してただろ
亡くなりさえしなければ今も活躍してる
経済に与えるダメージって無いんだよな
P2P規制でソフトが売れるようになったかというとそんな事はない
むしろPCが売れなくなったという感じ
やっぱITの進歩にはアングラが大事なのよ
海外ではアングラから商売になるけど、日本ではアングラな技術は摘発されて終わり
ニートはそういう屁理屈で違法行為を正当化したいだけなんだよな
法治国家に暮らして違法行為派通りませんよ~
ダメージあるよ
ファイル共有ソフトがなければ、欲しいものを買うために働きに出ないといけない
納税消費雇用にプラスで経済に大きくプラス
つまり経済の成長機会を奪うってるわけだ
わかるか?
無職おじさん頭悪すぎぃ~
頭悪い~w
神になろうとする奴が一定に割合で出現するから、そいつらが経済を回す
あと、そもそも見向きもしない層が偶然目にして、興味を持って購入につながるケースも無くはない
綺麗事並べてもエロサイトでタダで動画見てるなら一緒だな
みんな引かざる負えなくなった
今のIT分野で後塵を拝する理由よ
よく包丁に例えられ作るだけなら問題ないと言われるけど
犯罪のための包丁を作ってますなんて言ってたらな・・・
本当に有能な人材を日本は失ってしまった
著作権フリーを謳ったのは幾ら何でもやり過ぎだわ
今更ながら知った
この人可哀想だわ
日本の司法がおかしいと思う