- 金融庁、『高齢者向けNISA』の創設を検討へwwwwwwwww
- 【悲報】推しの子の話題、ガチで一気に消えてしまうwwwwwwww 他
- 【速報】『松のや』、神対応キタァアアアアーーーーーー!!
- トランプ米大統領、気に入らない報道番組に圧力 連邦通信委員会に「懲罰」促す
- 【画像】シングルママー(20)「適当に買っといたからこれ食べてお留守番してなさい」ぼく(1)「はい」
- ????????人同僚たちに「この手の怖い話なにかある?」と質問、すると「キャンプの夜焚き火が急に消えたら『今夜の客はお前じゃない』……
- 石破自民党「現金給付だ!」 → 国民「減税して!」 → 石「商品券ならどや!?」 → 民「減税してってば!」 → 石「マイナポイントという手もあるぞ?」wwwwwwwwww
- バイデン政権時代の財政出動、国が傾くレベルのとんでもない内容だったと財務長官が明らかに
- ドイツから逃げ出す企業が続々…完全に行き詰まった「欧州一の経済大国」の成れの果て
- すき家に新メニュー「ナポリタン牛丼」登場、ペンネを使ったナポリタンをトッピング、「チーズナポリタン牛丼」なども同時発売

[bq title=”ずっとジブリ制作だと思っていたアニメ、圧倒の1位とは… ” url=”https://yoshi-toku.jp/article/view/28471″]ずっとジブリ制作だと思っていたアニメ、圧倒の1位とは…
作品の世界観やテイストはジブリなのに…。今回は、10~40代の男女を対象に「すっかりジブリ制作だと思っていたアニメ 」を聞いてみました!
■質問内容
すっかりジブリ制作だと思っていたアニメはどれですか。3つ以内でお選びください。
■調査結果
1位:風の谷のナウシカ 38.0%
2位:ルパン三世 カリオストロの城 19.0%
2位:未来少年コナン 19.0%
4位:おおかみこどもの雨と雪 14.0%
4位:サマーウォーズ 14.0%
6位:パンダコパンダ 13.0%
7位:茄子 アンダルシアの夏 12.0%
7位:メアリと魔女の花 12.0%
7位:この世界の片隅に 12.0%
10位:雲のように風のように 11.0% [/bq]

思ったほどジブリじゃないし、
オカズとしても娯楽としても半端だった。
残念。
おっぱい揉むシーンが秀逸だったと思うけど
無修正版が見たい
ホームズの奴
未来少年コナン
大好きなアニメだけど
知ってる人が少なすぎる
あれはよかったよなぁ
後に原作を読んでよくここまでしっかりアニメ化できたもんだと感心
たしかどっかの土建屋かなんかの提供だったよね
見た当時まだ小学生だったと思うけど
休みの日の真っ昼間スプライトのライモン飲みながら見てた
とても印象に残ってる
DVDが出てたんだね買おうかな
アニメ版だとメタミステリ感が無くなっちまって、全く別の作品になっちまってるんだよ
ハイファンタジーじゃなくて、実際に中国であった話のオマージュみたいに思ってる人が多い
主題歌好きだわ
佐野量子やで
持ってる
武豊の嫁さんか
中学生のときにテレビで観て高校生になって学校の図書室にあった原作の小説読んだ
原作って結構エロくて学校の図書室に置いて良い本なのかと思った
雲のように風のように、後宮小説はもっともっと評価されていい。
懐かしすぎて泣けた
馬小屋での仕込みシーンに衝撃を受けた
俺もナウシカはジブリだと思ってた
俺も
てか違うの?
ジブリの前身だから
まあどうでもいいじゃん
スタッフほぼそのまま移行する形でジブリが生まれた
ナウシカ当時はまだジブリはない
ハイジ
心情的にはわかるがまだジブリがない頃なので仕方ない
ジブリ美術館に巨神兵いるんだけど?
ラピュタにも巨神兵いるやん
ぐぐったら、ガキの頃に見たことあった
たしかにジブリっぽいわ
キャラデザが小田部洋一でレイアウトが森康二
ジブリ絵というのはこの2人を原点としているのでジブリ臭くなるのも仕方がない。というかどちらかいうとこちらが源流。
ついでにキャストが島本須美では仕方がない。
あれジブリじゃないのか
これこれ
監督 宮崎駿
制作 トップクラフト
配給 東映
封切日 1984年3月11日
上映時間 116分
ほんまや
ガンダムが角川みたいなもん
これ
おじゃまんがが?
となりの山田くん
こいつらは逆にジブリかよ?!的な作品
お前はジブリの本質をしらない。
スタジオジブリは高畑勲に映画を作らせる為にあった。
駿が稼いでその金で師匠高畑に映画を作らせるというのがジブリというシステム。
監督 細田守
ジブリ研修生で不採用となる(ジブリにいたら才能が潰れるとの理由で)
東映からジブリに出向しハウルの動く城の監督として制作に取り組んだ駿に監督を奪われる。
7位:茄子 アンダルシアの夏
監督 高坂希太郎
駿コナンみてアニメ界に入った。
以後、ナウシカの原画やったりジブリに出たり入ったりしているが基本的にはフリー
茄子はお前自転車好きだろこれ作れと駿に勧められたから。
宮崎駿LOVE
7位:メアリと魔女の花
監督 米林宏昌
ジブリで監督作品2本
駿のジブリ潰す詐欺に合い独立。スタジオポノックを立ち上げる。
宮崎駿LOVE
7位:この世界の片隅に
片渕須直
大学生の時にホームズの脚本書いて駿に認められる。
駿がテレコム退社しトップクラフトでナウシカ作るのに共同脚本持ちかけられるが蹴ってしまう。
魔女の宅急便の初期監督だったが駿に奪われる。
以後宮崎駿には愛憎籠もった様子。
だが高畑勲LOVE
10位:雲のように風のように
作画監督の近藤勝也がジブリ畑なだけ。
TV版ルパンは意外と見られてないのか
赤ジャケルパンは東京ムービーであって宮崎は単なる一スタッフという位置付けなのは常識だろ
けっこうハードなSFモノなんだけど、キャラが犬や動物を擬人化したようなデザインだから
どことなくホームズを連想させるし。
ゲームは制作協力してるから無関係ではない
映画のほうはジブリ関わってないらしいけど

もんか
しらんかったけどナウシカもカリオストロも大好きなアニメ
ジブリは声優じゃないのがイマイチなのが多い原因だと今思った
ナウシカとカリオストロを別格に感じてたのも内容以外にも声優の実力だったんだと分かった