マンガも全部jpgにして広告費で稼ぐ商法にしないと時代に付いていけないのかもな

1
ID:MJiSoT550
漫画家協会が海賊版サイトを批判
https://this.kiji.is/336049702822265953?c=39546741839462401
3
ID:MbN/as0b0.net
コピーできてしまうもので金稼ぐのは難しい
4
ID:K6HW2P590.net
漫画の中にコカコーラとかマクドナルドのハンバーガー出しまくって広告料貰ったりとかできんの?
29
ID:n5057frP0.net
>>4
こち亀かよ
30
ID:6EN7lvr60.net
>>4
たまに試してるのがあるけど無理みたいだな
広告商品は精密に描き込む必要があるが漫画の絵って細かい所を省略して見やすくするのが主流だから広告商品だけ浮きまくって不自然になる
48
ID:mSp9aMAj0.net
>>4
昔スピリッツでホイチョイの気まぐれコンセプトでやってたことはあるけど
あれ続編ものじゃないからなあ
33
ID:FNX+VTPo0.net
>>4
コマの一つが広告枠
昔のマンガでよくあった
37
ID:v6qGhHCG0.net
>>33
昔あったね 単行本だとイラストで埋めるとこ
今は無いのか
53
ID:UwVCi3fR0.net
>>4
こういう感じで?

56
ID:EcksMO+90.net
>>53
そこにコカコーラとかマクドナルドのロゴが入っていればね。
いわゆる「ステマ」の本来の意味。


5
ID:v8L1Q1oE0.net
金盾やるしかねーんじゃないかな
6
ID:W5+ncJ1v0.net
電子書籍化の弊害か
例え電子化されてなくても自炊?とか言ってせっせとデータ化する輩もいるみたいだがw
90
ID:q4KlFCeP0.net
>>6
むしろ電子書籍だけのが簡単にコピーできないだろ?
7
ID:ghuOGiLu0.net
ティッシュやトイレットペーパー屋と組んで紙に印刷
漫画の読めるちょっと高いトイレットペーパーとして販売
8
ID:qTRqspqb0.net
書籍も音楽もなんか新しいお金にする方法を構築しないと、そっち方面の文化が潰れちゃいそうだ
なにかブレイクスルーがそろそろ必要
11
ID:X/znqa3n0.net
>>8
利権で食ってる老害ゴロどもが死滅しないと
滅ぶまで何も起きない
13
ID:VWYBrBsS0.net
すげー事考えた
壁に書くとかどうよ
土地買って入場料で儲けんの
うはwwwおwれww天w才wwwwエジプシャンwwwww
24
ID:l3i38ixf0.net
>>13
「その後のSLAM DUNK」のことか?
17
ID:B/s/7AVo0.net
せめてpngにしろ
18
ID:HPu/sUZE0.net
単行本や雑誌は本で読む派だから
webサイトで読む気しない。印刷もしないけどね。

分厚い専門書は電子書籍だけど

エロ画像よりエロ本の方が興奮する不思議

21
ID:aVzIE3iF0.net
著作権はデジタル時代に合わせて、根本的に変えなきゃいけないんだよなあ
22
ID:aBlMD8Ol0.net
そんなに広告見るか?
仮に見てもそれが消費に繋がらないと意味ないよな
25
ID:ISBm6lKZ0.net
オール電子書籍にして値段を今の1/5ぐらいにしてほしい
印刷だの流通だのが死ぬだろうけど時代だから仕方ない
26
ID:BrHFC6NF0.net
>>1
個人で描くならそれもいいかもしれないがw
現実にはプロダクションで漫画を描くんだぞ
事務所の維持費やアシスタントの給料とかどっから出すの?
27
ID:3hwnxX6b0.net
winnyの作者は定額課金でネットで流通するデータ量で分配するって方法を
考えてたんだっけ?アメリカでやってたらビジネスの革命を起こしてたかもな

ジャップランドでは逮捕www

32
ID:WyoNhZ040.net
>>27
カスラックをはじめ、知財に群がる寄生虫どもの存在意義がなくなってしまうからな
36
ID:iYZO8lNc0.net
>>27
作者死んでるしな
54
ID:EcksMO+90.net
>>27
履歴書は手書き
押印だらけの書類をFAXで送信
エクセルは卑怯

あかん、あかん・・・

31
ID:WyoNhZ040.net
いまはソフトも映画も月額課金の時代
デジタル化可能なコンテンツはそれしか生き残ることはできんだろう
34
ID:vDxbdusQ0.net
>>31
1時間100円12時間1000円くらいで読み放題のシステムが出来ればかなり利用するとは思う
40
ID:WyoNhZ040.net
>>34
理想は自宅でネカフェサービスだろうな
ホームレス以外
35
ID:WziLHAy+0.net
マンガ図書館zがそんな感じ
pdfだけど
39
ID:yPVbpmEQ0.net
ネットの広告費はリアル広告費に比べると激安すぎてな
とてもじゃないがリアル広告を捨てて導入スべき物ではない
広告じゃない別の方向性の儲け方じゃないと結局駄目だろな
41
ID:+MwOE8ND0.net
コピー出来ない画像って技術的に無理なの?
スクリーンショットも防げるようなの
44
ID:QU7GKm7r0.net
>>41
鼬ごっこになるのが目に見えてる罠ww
42
ID:dWJnpILv0.net
作者の直筆サイン入りなら本で買う
43
ID:Seu+r/rT0.net
>>42
握手券どうよ
47
ID:xCtUZxg80.net
漫画家にとってはそっちの方が直接勝負し易くなるし良いところもたくさんあるだろうけど
漫画家に寄生している編集みたいな連中はそれじゃ困るんじゃないの?
50
ID:AaLkJURr0.net
漫画がネット閲覧中心に変わっていくのは時代の流れだし
その過程で出版社が潰れたり編集者が不要になっていくのも時代の流れ
業界は「違法サイトのせいだ!」と言いたいだろうけど そうじゃない
51
ID:AaLkJURr0.net
漫画のデジタル化で業界は再編されるべき
漫画に興味もないクセに編集者になって高給を貪って
作家たちの人生を弄んできた能無しリーマンは全部路頭に迷え
52
ID:iYZG5j7s0.net
写植打って閲覧用汎用フォーマットに落とし込んで
ミスや世間的な差し障りがないか細かくチェックするとかやってられるか
そんなのは薄い本だけで精一杯
結局誰かが代行することになる
まあそんなことはどうでもいいけど
どうせなら漫画家協会は出版や作家に圧をかけろ
つーか会員少なすぎるからまず増やすべき
55
ID:k0RZTtni0.net
サイトの広告収入からアクセス数の多い漫画家に直接渡せばよくね
57
ID:VTLXTu/a0.net
擦り過ぎて価値落としてる、逆に初版のみ印刷して価値上げろよ。後は電子書籍で利益出せ
58
ID:xCtUZxg80.net
たとえばスマホのアプリとかなら
AppStoreで価格販売なら3割は抜かれるし広告置いても元々の価格は広告会社に抜かれてる
それでも今の漫画業界に比べれば中抜きの度合いは遥かにマシなんじゃないの
それにAppStoreを通さない自由も広告を替える自由も制作者側にあるしね
63
ID:Up35WZHC0.net
いたちごっこになるのは分かってても違法サイトは潰してまわるべきだし脱法行為を野放しにするのもいかん
一時の税金ケチって未来の税収を減らすのは愚かな行為だ
65
ID:iYZG5j7s0.net
乞食にはタダで読ませておけばいいんだよ
どうせあまり金を出さないし読み方忘れられても困るからな
稼げるようになった時に気持ちよく金を出せるようにライブラリを充実させ使い勝手良くしておく方がいいだろ
より早くより簡単により安くよりたくさん読めるように業界あげて努力するべき案件
呼びかけとか意味ない
そんなことより協会は読者の満足度を高める余地が多々あることを認識するべき
マンガ読む時に版元ごとにあちこち垢使い分けなきゃだめとかそれでいいと思ってるのかと
せめて電子版ぐらい一元化しろや
66
ID:jgahqMb50.net
寄付制度でもいいかも。
食い扶持に困るほどしか寄付が無かったら、漫画を描く暇が無くなるから
読者は続きが読めなくなる。
70
ID:y5KPmt6U0.net
企業努力しないまま散々値上げを続けておいてよく言うわ
漫画一冊でいくらすると思ってんだ
71
ID:lTn++OhW0.net
なにかの商品買ったらただで読めるようにすればよくね?
73
ID:Z5VUNhQ00.net
紙をつかわずに便利に低コストで運用できる仕組みと
面白い漫画をかける才能が
もうあるんだからいくらでもビジネスできるだろ。
本当に才能あるなら出版社通さずに
オンラインで自分で公開すればよい
金も手間もたいしてかからないだろ
74
ID:WkzlEQAu0.net
電子化しても紙媒体とほぼ変わらん値段で売ってるんだから話にならんわ。

1巻100円ならなんぼでも買うのにほんまアホ。

80
ID:Up35WZHC0.net
>>74
電子書籍は安いぞ
俺が買ってるところは新刊でも2割引きくらいがデフォ
77
ID:OgxyPihS0.net
取りあえず今の紙利権に拘るのを辞めないと先に進まないと思うぞ
78
ID:tsfX145U0.net
どうにかこうにか漫画産業がまだ停滞しながらも維持出来るのは共有サイトが働いてるのもあるんじゃないか
これは面白かったから最新刊からは買おうってなるじゃん?
89
ID:XYg7tjgC0.net
>>78
ないない
79
ID:RcLl05ZS0.net
本当に才能があるならガイジはなんなの
面白い漫画描く才能とそれを売り込む才能は別だろうが
ほんまガイジやなぁ
85
ID:eceW9IcC0.net
音楽ストリーミングみたいに、月幾らで読み放題ってのが落とし所なんだろうなあ。
つうか、Kindle Unlimitedはそれを目指したのか。
86
ID:nCr9oGlK0.net
1.配信サイト設立 (有料/無料プラン選択可)
2.出版社と漫画家はグッズ販売で収益確保

紙の書籍は簡単に割られるだけだから
まぁ、配信サイトもコピーガード破ってキャプチャとかされそうだけど

TVアニメみたいに1千万人に読んで貰って、その中から高い金出してくれる
コアなファンを見つけた方がいい
アニメの円盤買う奴は、TV録画してても、違法配信されてても買うから

ピックアップニュース








コメントする