子どもの貧困言うけど、昔は昼間働いて夜間高校に通っていたんじゃないの?

1
ID:9pQa9kzh0
日本の子ども、7人に1人が貧困  増える高校生ワーキングプアの実態

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180226-00538360-shincho-soci
2
ID:QBven7c+0.net
もっと言えば昔のガキなんて普通に家の仕事や近所の仕事をしてたし
明治以前は学校に行くこともなく仕事が生活の中心だった

今の子供が怠けすぎ

127
ID:cGeM0HtD0.net
>>2
子供だけじゃなく、親も怠けすぎ
農家主体の時は親の代わりに兄弟姉妹が面倒みたものだけど、昭和の時代の親は自分も働き、子育てもしてた
昭和のシングルマザーなんてほんとすげえわ
4
ID:3Z+xcT9MO.net
昔ってどの昔だよ
江戸時代?
117
ID:jXJreSKB0.net
>>4
昭和に入っても、小学校、高等小学校を出て奉公に出るのは珍しくなかった
何たって義務教育そこまでだから


5
ID:Z2UMeOuD0.net
集団就職で上京した
金の卵って言われてたんだぜ
8
ID:xdElbHg00.net
昔は中学で住み込みの丁稚に出された
20
ID:5ZVexmXU0.net
>>8
それ考えたら今の時代がどれだけ歪んでるか分かる
14
ID:5ZVexmXU0.net
確かに昔のように子供も稼げばいいんだよな
新聞配達なんて小学生でもできるだろ
17
ID:QRIIWuAB0.net
昔は中卒で集団就職してたしな
最近の若者は甘えすぎ
18
ID:wVBDwtAz0.net
みんな等しく貧しいからとりわけ自分が貧しいって感覚なかっただけ
19
ID:ZYlKUklF0.net
ダメ親が増えたからな パチンコ通って借金したり奥さん捨ててにげたり親も子供みてぇなもんだよ
21
ID:ltxNrg530.net
だから何だよって話だな
生まれながらにして学費も生活費も困らない子が多数いる国で
働いて学校通えばいいんじゃないの?って、どの口が言ってるんだ?と思うけどな
当の自分は親から手厚い金と支援を受けて育ってきたんだろ?w
ぬるい環境から発する言葉なぞ価値なし
22
ID:mlAQwTfp0.net
団塊世代ぐらいまでは大学進学率が20%以下だったから
自分たちの子供には何がなんでも大卒にしようとした結果が
今の大学進学率の高さとFラン大学の乱発がある。

同じように、今の30~40代が自分の子に自分以下の教育環境で育てるのは
申し訳ないと思うのはある意味、仕方ないだろう。
自分は大学までヌクヌクと行かせてもらって自分の子は中学生で新聞配達とかありえんという。
そうなる前に結婚もしないだろうけどさ。

39
ID:qq2fEp1e0.net
>>22
それはありますね
それプラス子供が友達からハブられないように3DS買って
スマホの料金毎月払って塾にも行かせて…ってやっぱり無理ですわ
俺には無理
25
ID:T5iC0umm0.net
高校も大学も義務教育でもないのにみんなが行くようになった。
もはや高校まで義務教育で良いのでは?

うちの近所の高校に通ってる奴なんか、行く意味ないじゃんってのが毎日歩いてる。
お金が貧乏じゃなくて、頭が貧乏なんだよ。

34
ID:YGyI/aMf0.net
>>25
Fランクの大学に「とりあえず四年制」ってだけで、奨学金借りて行かせるんだぜ
無給で伝統工芸の職人にでも弟子入りした方がよほどいいわ
31
ID:2fl+FbS00.net
昔の集団就職とか丁稚奉公とか、今の基準だとスーパーブラックだよな
でも日本を押し上げて一番輝かせたのはそんな時代の人達
33
ID:vCDRsa420.net
うちのド田舎で育ったオヤジ(68)は
ガキの頃は自分で魚捕ったり農業したりで
普通に自給自足してたって言ってた。

高校は当時既に働いてた長男に出してもらったそうな。
長男毎日夜酔っぱらって帰って来て正座で長時間の説教
プラス暴行を受けてたとか。

叔父さんはマグロ漁船に乗って金貯めてから高校行ったとか。

まぁ時代だよな。

36
ID:mlAQwTfp0.net
子供をちょっとでも叩いたら虐待という今の時代に、
中学生をコキ使ったりする労働環境が許されるとは思えない。
今の子育てはリア充、勝ち組だけに許された特権。子供はみんな宝物のように育てられる。
昔ながらの肉体労働者になるような子はこれからどんどん減るよ。
37
ID:vCDRsa420.net
>>36
いや、そのうちホントになり手が居なくなったら
賃金上がって職人増えそうな気がするが。
結局安い給料では誰も働きたくねーんだよな。
41
ID:7C8kg38R0.net
貧しかった時代と今を比べてもな~
47
ID:3Bpyv9ZM0.net
入社に必要な身元保証人の書類は
丁稚奉公にきた子供が逃げないよう根付いた奴隷文化に由来するんだよなあ
48
ID:9ho+ZcB30.net
おれの高校は夜間部があった
部活で遅くなると、おじさん、おばさんらがゾロゾロやって来て離れの校舎に入っていってた
話をしたことはないけど色んな理由で高校卒業出来なかった人たちがいるんだと当時青二才ながら考えた
54
ID:UXuaDUsZ0.net
塾なんぞ行かなかった。
無論国立しか選択肢なし。
浪人したが、予備校、授業料は免除。
大学も、親の年収低いから4年間授業料免除。
バイトと奨学金だけで卒業。
長いことかかったが、ちまちま奨学金完済。
国立落ちてたら、慶応行って新聞奨学生だったから、あとで考えてゾッとする。
まあ、貧しいと、できないことも多いけど、できる範囲でやるしか無いわな。文句言わずに、考えてやれよ。
56
ID:Z4r3ZGbg0.net
世の中、大卒レベルの高学歴が必須の仕事なんて全体の半分も無いんだよな。
それを承知で子供を大学に通わせてるんだから、大卒待遇が無いのはおかしい!と騒ぐ方がおかしい。
殆どのケースで4年間遠回りしただけの現実、専攻科目をそのまま仕事に活かす人なんてそうそう居ないから。
57
ID:mNGFeKKI0.net
貧困は甘え!と言っているウチは少子化は絶対に解消されないし
そのツケはいずれ国民全体で支払うことになる
61
ID:NADoJ+Ox0.net
Fラン作りすぎたのと
大卒しか採らないという企業が多すぎたこと
この2点で教育に金がかかることが常識になってしまった。

中卒とはいわないがせめて高卒がデフォみたいな社会になれば
教育手当にしても子供手当にしても最小限で効率のいい分配ができるんだけどね。

大学教授なんて多すぎてFランをガンガン作ってもまだ余りが沢山出て
ポスドクとかになって、わが国って一体なんなんだろと思うよ。

87
ID:LGF1DTT00.net
>>61
日本は高卒デフォだよ
ほとんどの企業で高卒枠がある
メーカー、食品会社、百貨店や銀行にも高卒はいる

大卒の場合は学閥とランキングで多くの場合、社内での扱いが変わる。
旧帝大は金の卵で大切にされるけど名前も聞いた事無いような底偏差値の大学だと高卒と同じ配置になる。

大卒しか取りません、ゆうてるのマスコミとか一部だけでしょ?
新聞社なんてそうだよね
でも、あそこはFラン大卒は大卒として採用しないよ
小学館や講談社では「東大、京大、早稲田と慶応だけが大学」でそれ以外は専門学校と同じ扱いよ

65
ID:D7xYHiSP0.net
もう高卒中心の社会は無理だろうよ
結局何をどうしようと企業が大卒を求める風潮は変わらない

仕事が高度化しているから高学歴を求めるのは当たり前で、その点では(大卒偏重採用の)企業も(とにかく大学に行きたがる)個人も責めることはできない
ただ、日本の場合「大学での学びが、就職してから全く役に立たないことが多い」のが最大の問題

東大ならばある程度は今まで通りアカデミズムに徹してもいいが、Fランがそれをやる必要はハッキリ言って無い
今の日本に求められるのは「Fランを無くす」のではなく「Fランを就職予備大学としてきちんと機能させる」ことだと思う

66
ID:WbU1Xzlf0.net
>>65
要するに専門学校化?
70
ID:D7xYHiSP0.net
>>66
そゆこと
68
ID:45uMKiJy0.net
>>65
現状ではFランって天下り的に省庁などから総長が選ばれたりするし
大半は一回も企業で働いたことのない教授が勢ぞろいしてるよな
ビジネスとは程遠い畑でやってきた人間ばかりが教える立場にいる。
人員総入れ替えぐらいのてこ入れを誰かが思いきってやらなければ
就職予備大学へ変えることなんて現実的に難しいだろうね。
70
ID:D7xYHiSP0.net
>>68
まさにその通り
施設とかのハードがあっても、実学を教えられる人材や体制が無い
71
ID:1rVvV36T0.net
いや生まれつき子の条件が悪いのは酷だろう
親がいけないんだよ
うまく育てられないのなら生むなよ!!
73
ID:9FsXjDo60.net
高卒公務員が最強
78
ID:U+f95U4c0.net
貧困とは余裕のあるものが他人を見て発するものであって
私たちは貧困だ!と自らが叫ぶものではない
80
ID:yVd7KmVI0.net
>>78
志位に言ってやりたい
81
ID:KgaQ4xYk0.net
菅官房長官は秋田から集団就職で上京して、
ダンボール組立工場で働いていたことがあったんじゃなかったっけか。
85
ID:pQWW4t1D0.net
>>81
あの人は、優秀でチャンスがなかっただけだろ。

いま必要なのは、優秀な子供に対しての返済不要の奨学金。
なんで、中学生レベルのことやる大学行くのに奨学金必要なんだろうか?
勉強は苦手でも優秀な職人さんは必要なはず

96
ID:AgAdEdYD0.net
戦争直後なら鉄釘拾ったり川で鰻とって売りに行って
文房具買ったりしてたみたいだが
現代では子供が手軽に得られそうな収入源も無くなってるな
97
ID:DEIZ7cp50.net
ぬるい環境は人も育たない
101
ID:A1IwItwt0.net
有名大学なら大抵返さなくていい企業協賛などの奨学金があるだろ、対象人数ごく限られてるけど
地方出身で貧乏だけど、優秀なやつが利用してた
104
ID:dY8wm4ml0.net
そもそも中学まで出たら社会人としての立ち振舞いや教養を身に着けさせないのが問題。
就職予備校になった大学に価値はない
110
ID:l6+GEb0s0.net
勉強が嫌いとか苦手だけど手先が器用とか、そういう子は早い時期に職人目指したり、適性に合わせて進路を選べるといいんだけど、今は何がなんでも高校いかなきゃが嵩じて取り敢えず四大行っとけになってるのがヤバい。
113
ID:uJM/It+T0.net
ハーヴァード大学卒のパックンなんて、母子家庭で
新聞配達(paperboy)やって、ここまで来たって
書いてたよ。

日本には、大学だって通信制もあるし、
要は本人次第さ

114
ID:cWfY9/nQ0.net
名だたる実業家の多くは幼少の頃は貧乏だった家庭が多いぞ
恵まれてないからこそ自分で何でもやる必然性が増え、お金を稼ぐ機会にも恵まれる
アメリカじゃ幼稚園児が道端で手作りレモネード売って稼いでるくらいだからお前らでもやろうと思えば何でもできる
123
ID:bGevQuTb0.net
世の中平等なわけないし、そんなん愚痴ってもしょうがない。
126
ID:ShAqJCEm0.net
頭良ければ国公立行けば良いだろ
ネットとかでもチャンス掴める奴は掴むだろうし、一律救済とか良くない
腐るよ
128
ID:c/3AAbqJ0.net
貧富の差がありすぎるんだ。
あの頃はみんな貧しかった。今は片や毎年家族で海外旅行できる家庭とパートの梯子をして生活している家庭では差がありすぎる。
共産主義は嫌いだが、もう少し富の分配を考えるべきだ。
海外にまで富を隠すような金持ちは昔はいなかった。
129
ID:DEIZ7cp50.net
>>128
報酬の差は問題だけど
貧富の差が大きくて問題とは思わない

個人差で持って産まれたもの
しかし後天的で幾らでも本人が変えられる
ハゲがフサになるより可能性大

ピックアップニュース








5件のコメント

  1. 俺は15年前に夜間の定時制に通ってた
    家庭の事情で、俺が小五の時に父親が突然の事故で死んだから家計が苦しくて

    だから、中卒で働くことにして鉄工所に就職することにしたんだけど、採用の条件というか、社長の好意で、俺は定時制に通うことになって、まあ、いろいろと良かったよ、学費は毎月一万円くらいだったけど、それに教科書とか体操服とか上履きとかの代金も給食費も修学旅行費も全部含まれてたからな、何か知らんけど、国だか県だかから、かなり助成されてたらしい

    定時制が苦学生の学校だというのは、たぶん、古いイメージで、少なくとも俺が通ってた頃は行政から手厚くサポートされてて何の苦労もなかった

    社長公認の残業免除で、定時制で同級生の友人たちと勉強(遊んでただけ?w)も出来て、修学旅行にもいけて、腹いっぱい給食も食えて、おまけに高卒の資格も貰えて、貧困とは無縁の楽ちんで幸せな四年間だったよ、高卒ゲットのおかげで、その後、大学の二部にも通えたしな

    子供の貧困とか言うけど、俺は小五から新聞配達をして母ちゃんを助けてたぞ?普通に生活してたぞ?この15年で社会情勢が激変したと思えないし、そんな実感もないんだけど

  2. そういえば、書き忘れてたけど、俺が小五から新聞配達をして稼いで母ちゃんに渡してたお金や、中学卒業後に就職して家に入れてたお金に母ちゃんは一円も手をつけてなくて俺名義の口座に貯金してて、俺が結婚した時に「結婚式代に使いなさい」って渡してきた時はガチで号泣しちまった

  3. Fランで学べる知識なんて、暇つぶしにアニメ見たりマンガ読んだりで得られる知識より無意味だからなぁ
    そんなので大卒待遇なんて求められたら企業もたまったもんじゃねぇわ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル