- トランプ大統領「習主席とはいつも仲良くやってきた。良い結果が得られるだろう。中国は素晴らしい国で優れた指導者がいる」
- 【悲報】将棋の渡辺明九段、『緊急発表』キタァアアアーーーーーー!!!
- 【衝撃】Switch2さん、失敗臭が漂いはじめた結果wwwww 他
- 中国国民「多くの国はアメリカには逆らえないと思ってるけど中国には世界第2位の経済力がある」
- 渡部カンコロンゴ清花さん、ポスト非公開の鍵垢に → ネット「自民党からの指示でしょうか?」
- 京都の寺の塀乗り越え侵入容疑、逮捕の中国籍男性を不起訴 京都地検
- 【朗報】女性の生理休暇、あまりにも取りづらいために体調管理休暇へ名称変更
- 【悲報】日本国民達、『完全終了』のお知らせ・・・・
- 【動画】日本共産党、ガス抜き管に訪れ「濃度100%OVERで誰でも着火可能」→穴を塞ぐテープを外して管の内部計測した疑惑でポストに火が付く
- 【画像】大阪万博、大大大大大成功wwwwwwwwww
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00010000-doshin-hok
12/27(金) 6:03配信
大みそかの夜の除夜の鐘について、市民からの「うるさい」という苦情で、札幌市内の寺院が今年初めて中止を決めた。除夜の鐘の中止は全国的に増えているが、市内では「大切な伝統行事。
やめないで」という声から続ける寺院が大半。社会の寛容さが失われつつあると心配する声もある。
1907年(明治40年)建立の大覚寺(東区北10東11)は今年、除夜の鐘の中止を決断。寺院前に中止を知らせる看板を立て周知している。
今春からは朝6時に突いていた鐘もやめた。荒木道宗住職(47)は「数年前から数十件、匿名の苦情が届いていた。継続を望む声も同じくらいあったがやむを得ない」と話す。
除夜の鐘が途切れたのは、太平洋戦争中に軍需物資製造のため鐘を供出した時以来。
「伝統行事を容認しない社会の空気は戦時中と似てきているのかも知れない」(荒木住職)。
ただ、除夜の鐘の中止は一部にとどまる。西区の浄国寺(山の手1の12)では31日午後11時45分から1時間かけて参拝客が108回鐘を突く。
高橋浄英住職(63)は、鐘を突いて闇を取り除き、心新たに新年を迎える大切な行事だとし、「夜突くことに意義がある。昼にしたり、やめたりするつもりはない」という。
家の裏が寺というギャラリー経営法邑美智子さん(73)=東区=は毎年、寝室で1年を振り返りながら除夜の鐘を聴くといい、「音は心にも響く。日本文化の一つとして残してほしいですね」と話す。
画像
除夜の鐘中止を知らせる大覚寺の看板
みんなの意見(ニュース記事内アンケート)
除夜の鐘迷惑だと思う?
迷惑だと思う→1.4%
迷惑ではない→98.1%
分からない/その他→0.5%
[/bq]
昼間にやって問題ないなら昼間でいいと思うわ
そうなる日も近い。航空ショーや山車の出る夏祭りも。
深夜と朝6時に鐘よ?
慣習だから許せってほうが戦前なよーな
外の音なんて
寺ができた後から引っ越してきた新参者じゃないの?
叩いてる人らは正月に眠そうに働いてる店員とかがいても文句言うなよな
じゃ、除夜の鐘が年末らしくて好きだ、って奴の統計も取れよ
でも寺の建立のほうが古いだろうし、伝統行事なら後から住みだした住民にどこまで権利を認めるか
あいつら口がデカイだけなのに
ゲームも食品も何でもそう
第一種低層住宅専用地域の夜間の騒音は40dBまでに規制されてる
「数年前から数十件、匿名の苦情が届いていた。継続を望む声も同じくらいあったがやむを得ない」と話す。
継続を望む人が中止を望む人に権利を侵害されたとして賠償金請求したらいいんじゃないの?
そもそも、元からある行事を後から来た奴らが苦情言うのは変じゃないの?