厚生労働省北海道労働局の統計によると、3月の月間有効求人倍率は「農林漁業の職業」で2・21倍。人手不足が課題となっている。
道は、これまでも労働力確保の取り組みを続けてきたが、さらに視野を広げる必要があると判断。都市部に暮らすニートや引きこもりなどの若者に着目。18年度予算に164万9000円を計上し、「農業分野におけるワークチャレンジ推進事業」を始めた。労働力が不足している農業の現場に若者を送り込むとともに、現場での作業を通じ自立に結び付けることも視野に入れる。
18年度は、ノウハウなどを蓄積するため、主に先進事例の調査を進める。対象としているのは大阪府泉佐野市と青森県弘前市、大阪府豊中市と高知県土佐町の二つの連携事例だ。
泉佐野市では、若者の就労を支援するNPO法人「おおさか若者就労支援機構」が、ニートや引きこもり向けの就労訓練メニューに農業を組み込んでいる。希望者を弘前市に送り出し、リンゴの生産を数日間手伝ってもらう。
豊中市は、就労に困っている人に土佐町の農村地域で、農作業のインターンシップをしてもらう取り組みをしている。
19年度からのモデル事業は、泉佐野市のおおさか若者就労支援機構と連携し、若者を十勝地方に呼び込み畑作や酪農、畜産などに従事してもらうことを構想する。「道内は人手不足が深刻だ。取り組みを全道各地に広げたい」(道農業経営課)と話す。 [/bq]
爺だと言うことを聞かないから?
結婚世代ということも重要なファクターなんだと思うよ
いきなり見知らぬ土地で働かせるのはどうだろうな
北海道に送り込むってのは、全然支援じゃない
個室で半田付け作業くらいしか出来ない
案外農業が向いてたりする可能性もあるしな。
せいぜい、軽作業のお手伝い
なにせ体調崩されたり、逃げられて行方不明になったらむりやり責任とらされるかもしれんからな
とりあえす、お日さまの下に出る機会だから良いことだと思うよ。
冬場は農作業できんだろ。
そんな所へ送れる程体力も気力もないなんて皆わかってる。もしかして送られるなんて勘違いしてんなら思い上がりだなw
あと仕事中にコミュニケーションとるのがまあ無理だよ
まぁね…。
相手が会話しやすいタイプならともかく…。
まぁ、同じ職場で会話もせず、身体を動かす(仕事をする)のがコミュニケーションって理解するしかないわな…。
放り込んで、後は自己責任とか無責任、あとのフォローもしろよ。
作業中はネットもゲームも出来ず疲れ切って早寝するって
昼夜逆転しているような引きこもりにはいいと思うけどね
生活リズムを朝昼型に合わせられないと通常の就労もままならないから
まあ、この取り組み通じて農業に従事しようと思う若者はほぼいないだろうけど
何で田舎に送り込むのか?
馬鹿ばっかり・・・。
府内だと簡単に逃げられちゃうだろ?
ニートとかを送りこんで仕事してもらおうと思うなら比較的簡単な事務職とかに送り込めよPCスキルなら社員より上だろうし
一概には言えない
頭脳労働者にとっては苦痛でも肉体労働が向いてる人間もおるわけで
あと体一つでやるわけじゃないから初期費用回収できてればそれほど大変てわけでもない
事務職は有効求人倍率1以下で人手は足りてるからなぁ
甘ったれ小僧には無理だし
つかPCスキルって、プライベートでExcel使うニートなんているのか?
ファイル共有ソフトで割るくらいだろ普通より優れてるPCスキルなんて
だいたい辛いわりにカネにならないから農業のやり手がいないわけでしょ
そこでヒキニートを利用しようってのは安易だな
親は穀潰しが家から消えてニッコリ
悪いことがないね
幾らニートと言えど、一応、選択の余地を与えてあげないと。
コミュニケーションを取らなくて済む仕事なら真面目に働くんだよ
ニート共にできる位なら
人不足になってねーからwww
野菜工場とかなら?まだ楽なのあもしれないね
でも北海道でやるのがガッチガチのドカタ農業だから……
完全に取得できる仕組みを取り入れないとな
とうぜん8時間労働も厳守
ニートは国営の集団農場作って送り込んだら良いよ
工場とか建設現場などでも良い。
ヤクザのシノギになってる側面もあるそうだから注意ね。
韓国で塩田奴隷事件あったが、あんな感じになるリスクを孕んでる。
厄介者だが、だけど、罰すればいいってものじゃないんだよ。それに、悪意を込めて罰すると大抵は社会への怨念を募らせる事になって、社会に復帰しにくくなる恐れが高い(酷い場合は通り魔など)