引用元タイトル【経済】パソコン3社が事業統合 東芝・富士通・VAIO交渉へ★3
実現すれば国内シェアで3割強とNECレノボグループを抜いて首位のパソコン企業が誕生する。
会計不祥事を受けて東芝が進めるリストラを機に、日本のパソコン勢が生き残りをかけて結集する再編が動き出す。
3社は近く統合に向けた具体的な交渉に入る。
とりあえずまとまりますた!ってだけでビジョンが無いからな
別にそれぞれの強みを持ち寄って最強のPCを~って話じゃないしw
なんか俺らもうダメっぽいけど固まってれば少しくらい寿命延びるんじゃね?ってやつだろコレ
作ってる人たちだって、作りたいものを作れてないんじゃないか。
昭和脳の上司の被害者かもしれんぞ。
絵心ゼロだけど
ジャパニーズ製残してほしい
スペック次第だと思うぞ。オフィス程度ならHP DELL だがCAD使うとレノボ一択になる現状
だって、レノボだもん
NECは中国企業の傘下に成り下がってたのかよ・・・
PC部門はね。
VAIOってこんなにシェアなかったっけ?
…何の会社か良くわからなくなるが。
商品数が減るとそれだけでコスト削減になるだろう
事業は統合するけどブランドは残すとかじゃないの?
同じPCにFMVとDynabookとVAIOのロゴが貼ってある3種の商品が出てくるの
ハードウェアの性能は頭打ち、
頼みのWindowsも今後はメジャーアップグレードがないかもしれない。
その上サーフェスは絶好調だし、
若い世代はスマホで必要十分。
もう国内メーカーのパソコンは売れそうにないな。
国策で中学生にミドルロークラスのパソコンを配った方がいいかもな。
高校生になってネトゲしようとしたときに性能が微妙にたりず、
買い替えざるを得ないようなのがいい。
typeTとか憧れたわ、、金なかったころ。
そんなもん、とーに崩壊して存在してねーよ。
今のPCはデチャッタブルとか変なギミックにこだわりすぎ
HDDなんて80Gあればたくさんだし
CPUも五年前のもので十分。
少し古いけど安くなった部品で
2万円くらいのビジネス向けの
製品作れれば飛ぶように売れるだろ。
ほとんど利益がでなくても
余剰人員に仕事を与えることはできる。
国内向けがメインなんだろう。無謀だと思う
まあ、先が無い事業を本体と切り離したいだけなんだろうけど
常に3社で官公庁納入案件、法人案件の受注だけにターゲットを絞るってことでしょ?
よくこれにソニーが入れたと思うが、個人ユーザーは完全に捨てられたな。
ボクサー積んでるから実質スバル車なわけだけど
アルファロメオと日産が組んで、デザインを日産が、組み立てをアルファロメオが担当するようなもの。
なんでこんなダメダメなのか?
ブランドで売れるとタカをくくってた
外国産のは同じ様な性能で値段も安くする等工夫してたのに
社員を食わせるためには仕方無いだろ。
ボランティアじゃないんだぞ。
分かる話なんだけど、現状はこの有り様
むしろリストラに奔走してる
IBMはまだ羽振りが良かったころにさっさとPC部門を切り捨てたね
予想してたんだろう
オレの予想通りだった
コモディティ化したPC産業に未来はない
これからは人件費の安い国で細々と続くだけ
パナは生き残るんじゃないかな?
単独で生き残るにはPanaの65万台というのは少なすぎる
れのぼとかはもう2000万台でしょ。たしかこの合併連合も単体だと100~400万とかの話だし
>> 412
パナ自体がニッチでいいと思ってるぽい。
だから65万台で少ない分、高く設定してると思う。
勿論他社からレッツ並に軽さ・堅牢性・バッテリーの持ちの全てが同時に実現してかつ10万円ぐらいのマシンが出てきたら話は変わるだろうけど
一向に出てこないんだよな。DELLとかみたいに重いかレノボみたいに軽いけど明らかに壊れやすいかのどちらかだし。
くらいやってみろ
acerやasus、DELL、レノボといった海外勢は
そのPCに必要なドライバ類をサイトですべて公開してる
だから、中古でHDD無し、リカバリ無しのモデルを入手した場合でも
足りないドライバ類はダウンロードできるので問題なく使える
しかし、国内勢のPCメーカーは
アップデートされた差分のドライバしか提供していない場合が多い
その場合、新規OSインストール後にドライバが当たっていないモジュールがあると
そのドライバを探すのが本当に面倒
リカバリディスクを買わせて儲けよう、という魂胆が丸見えでうんざりする
中古やジャンクPCをいじっている立場からすると
こういうところが本当に不便
よく知ってる大企業の商品なら2倍の価格も払うし、業績が悪ければ政府の政策が~となる。
だけれども合理性がなければ結局こんなもん。
質的な転換をしないで、韓国中国よりちょっと上というモデルはもう通用しないから。
日本メーカー製のパソコンの長所と短所
長所
1.海外メーカーに比べ部品の品質が比較的高い
2.アフターサービスが充実している
3.ブランド力がある
短所
1.無駄なソフトウェアがありすぎてOSやハードウェアの性能を低下させている
2.次代OSのアップグレードができない
3.ハード自体改造に不向き
4.価格が高い
5.そもそもユーザーが求めていない?な機能がある
>> 567
1.海外メーカーに比べ部品の品質が比較的高い
→実際の品質は並、ほとんどが台湾・中国のODM品
2.アフターサービスが充実している
→ただ窓口があるだけで内容はたらい回し
3.ブランド力がある
→そう思いたいだけ、マニア向けだったASUSやmsiという名前もエンドユーザーに広まりつつある
故に長所は全くない
デルが安いので それにどう対抗するのか考えてほしい。
政府は輸入パソコンに関税をかけるといい。
だがしかし、先鋭的なものは一般化を経て陳腐化するのは歴史が証明している。
半導体メーカーの国際競争もその一例。
半導体のトップってアメリカだけどな
高付加価値になってないんだよ
日本の人件費が高いは言い訳
メーカー製PCなんてもう先がないだろ