非正規雇用4割の現実

引用元タイトル【社会】この時給ではやっていけない-非正規4割、どこへ行く日本の雇用★2

引用元url: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449852883/

1 2015/12/12(土) 01:54:43.05 _USER*.net
(ブルームバーグ):武部修平さん(25)は都内の有名私大を卒業後、登録派遣の仕事に就いた。プロ野球の試合やロックフェスティバルのイベントスタッフとして日当を稼ぐ生活が3年続き、今は公的な職業訓練を受けている。

賃金が不安定で福利厚生面で見劣りする非正規雇用を脱出し、正社員になるためだ。「大学を卒業して今のままだと駄目だとずっと思ってきた」という武部さん。「何かをしたいと思っているけど、どうしたらいいのか分かりづらい」と話した。
日本の社会では一度非正規でスタートするとやり直しは難しく、正規と非正規の格差は拡大し続ける。
武部さんが感じる閉塞感は労働市場全体に通じる。製造業が盛んで人手もあふれていた右肩上がりの1960年代に構築された日本の労働システムは今、機能不全を起こしている。
年功序列、終身雇用といった雇用慣習は、能力ややる気のある従業員を取り立て、スキルに応じた適材適所の人材活用を展開する妨げにもなっている。
多くの企業が選んできたのが、雇用関係に柔軟性があり人件費も節約できるパート、派遣、契約社員の活用だ。総務省労働力調査によると、7-9月で正社員以外の労働者の割合は37.2%。厚生労働省の雇用構造実態調査でも、昨年10月1日現在で正社員以外の労働者の割合が40%に達している。
賃金構造基本統計調査で賃金をみると、正社員以外の賃金は正社員に比べ約37.6%低い水準にとどまる。

■ いくら努力しても

「いくら努力しても潜在能力があったとしても、非正規だという形態でしか見られない」と話すのは、大学卒業後に非正規の仕事のみをしてきた花島千賀さん(35)だ。
「年齢も同じ。その人が本当に能力があるとかを考えずに書類で切られてしまうのではないか」と話す。

大企業では年に一度の新卒一括採用が一般的だ。採用して訓練を施し、年功序列で昇進させ、終身雇用で面倒を見るというシステム。企業は従業員の人生をコントロールし、家族から離れて暮らすサラリーマンもいる。同時に労働組合も労働者の安心と権利を勝ち取ってきた。
この図式は高度成長期には機能したが、1980年代終わりのバブル崩壊後に一変。変化に対応し切れない労働力を抱える企業は解雇規制にも縛られ、新卒採用を絞った。その結果が就職氷河期だ。
花島さんは氷河期の最中の2003年に大学を卒業。正規の英語教師への就職がかなわず、非常勤で高校で働いた。直近は大学のキャリアセンターで受付の仕事をしたが、時給は契約期間の3年間ずっと1000円で変わらなかったという。
「たとえ契約が延長になったとしてもこの時給ではできないと思った」と語った。

多くの非正規労働者のように、独立した生計を営むには経済的に不安定なため実家で暮らす花島さん。今は正社員になるために公共職業訓練の授業を受けている。
「最後のチャンスだと思う。これだけ非正規が長かったりするとだいぶ差がついていると思う。それを埋める何かをこの半年で身に付けないといけない」と話した。

~中略

就職活動でつまずいた武部氏の友人の多くは正社員として働いているという。「友人が結婚したり、出世したり、給料が上がったり、ボーナスがどうという話を聞くと、格差をすごく感じた」と話す。
今の目標は、職業訓練が3月で終了するまでに、衣料品の小売会社で正社員の就職口を見つけることだ。地方で衣料品店を営む実家が現在も家賃や食費は援助してくれているという。

「将来の展望は描けないですね。1、2年後とかのことは想像できるけどその先は描けないですね」と武部さんは話した。
この時給ではやっていけない-非正規4割、どこへ行く日本の雇用 - Bloomberg

img_5a3a0e09963309fd24e259f827c7093c1865816

3 2015/12/12(土) 01:56:51.45

バブルの頃に派遣システムができたんじゃなかった?
その頃は時給も1600円とか普通だったと記憶してるけど
派遣会社には3000円くらい払ってたと思う

今ってそんなに安いんだ
それは深刻な問題だ

 

7 2015/12/12(土) 02:03:52.86

>>3

その頃はエンジニアとかの専門職だけが派遣業で扱えた
その後規制緩和でどんどん緩くなって奴隷化して今

 

186 2015/12/12(土) 03:18:23.64

>>7

昔の派遣は通訳や英語電話オペレーターなどは時給が高かったが
今は1000円で働かされる時代
単純工場職からコンビニのレジまで派遣なんだよ
昔は直接雇用していた町工場まで使い捨ての奴隷で済ます

 

549 2015/12/12(土) 05:23:28.23

>>3

昔の派遣は技術技能者を派遣してた

今の派遣は、人夫出しと言って、頭数いくら、の
昔でいう手配師と同じ手法
それが法人化しただけのカス業界

 

12 2015/12/12(土) 02:07:21.49

デモでも暴動でも起こさない限り、絶対に状況が改善されることはないから。
まあ日本のことだから暴動なんか起こしても報道もしないだろうし、ムショに入れられて終わりだろうがな。

実質この国は中国、北朝鮮と何も変わらんからな。日本人だけが違うと思ってるだけで、
外から見れば労働環境の酷さはほんと何も変わらん。

 

18 2015/12/12(土) 02:10:16.19

フォードや松下幸之助は自社の社員の給料を限界まで上げることが経営者の義務だとした
それが社会に波及して所得水準が上がれば好景気を産み、いつか自社にも利益をもたらす

経済人とは経世済民、社会全体を見据えた活動ができる人たちのこと
今日本に居る経営者たちはソロバン勘定と目先の利益のみを考えるのが仕事なので、経済人ではない
政府にも財界にも経済人が居なくなった社会の経済が振興することはない

 

40 2015/12/12(土) 02:23:16.92
あー俺もバイトしてるとき風邪で休もうとしたら代わりはいくらでもいると言われたわ
クロネコヤマトの事務のおばさんに。
あんたもだろって言いたかったが堪えた。

 

45 2015/12/12(土) 02:24:05.45
暴動でも起こせよ。
それしか非正規が助かる道はない。
とにかく数あつめろ。

 

49 2015/12/12(土) 02:31:01.34
今の時給のままだと、日本人の労働意欲や労働の質がどんどん劣化して行くだろうね
工業製品なら不具合不良品が続出するし、物流では品物雑に扱っての破損や紛失が続出する
大体時給の仕事なんて、大多数は生活の為に仕方なく嫌々働いてるんだから、給料以外のモチベーションなんて無いんだし
俺も最近は仕事がかなり雑で適当になってる
だってボーナスもらってる訳じゃないし、そこまで真面目にやる必要無いし

 

58 2015/12/12(土) 02:35:27.18

>>49

多分そうなるよ 時給いくらの仕事なんて昇給がないしいつ切られるかわからないし
真面目にやる奴なんていないよ
働いている会社がどうなろうと関係ないし

 

60 2015/12/12(土) 02:36:21.14
金が無いなら死ぬしか無いよな?
価値の無い人間なんていくら死んでも問題ない

 

62 2015/12/12(土) 02:37:29.19

>>60

早まるな

 

67 2015/12/12(土) 02:38:55.31
だからこそ安い時給で真面目に働いてくれる外国人労働者が必要なんだね。安倍ちゃんどんどん移民していこう

 

76 2015/12/12(土) 02:41:15.81

>>67

外国人だってしばらく日本にいれば、日本人同様の給料を求めるようになるよ
もらえないなら経営者の家でも襲って不足分を強制的に徴収する

 

69 2015/12/12(土) 02:39:27.94

派遣自体は大して安くないよ
上がってるのはピンハネ率

江戸時代でも派遣した人間の給与の5%が
ピンハネ率の上限。それ以上搾取したらお上に成敗

今?派遣した人間の給与の45%まで絞れますが何か?

 

71 2015/12/12(土) 02:40:25.52

>>69

やっぱり派遣は美味しいんだな

 

96 2015/12/12(土) 02:51:04.27
経済大国とかいってたけど
今じゃその影もないくらいだな
外国の方が給料良いし
その外国に金配りするというおかしな現象も

 

112 2015/12/12(土) 02:55:15.94
政府の介入で大企業の賃上げは実施されてもその人件費を賄うために
非正規雇用が増えるだけ
正規雇用のチャンスはほとんどない

 

142 2015/12/12(土) 03:03:08.00
度がすぎたら革命が起こるだけ

 

149 2015/12/12(土) 03:06:02.54

>>142

ぷっw
お前ら革命って言葉好きだね~w

 

150 2015/12/12(土) 03:07:06.42

非正規の割合は、すぐに五割になり、さらに進むだろうね。

そのうち、社員になれるのは一流大学を出た新卒だけ。その人たちも、
最初に入った会社を辞めたら一生バイト生活。

 

156 2015/12/12(土) 03:09:05.77

弱者切り捨ての何でもない
俺らの為に国が死んでくれって言ってるようなものだよ
そのくせ、安倍さんは国内きちんと見ず、海外でバラマキ放題
前に議員削減、議員年金の排除言ってたのはどうなったの?
点数稼ぎで嘘つくのはすべての議員やめろ

IMF(国際通貨基金)ネバダ・レポート
IMFが,日本の財政について,下記事項を早期に検討・実行しないと日本破綻の危険があるとし, 日本再建プログラム=ネバダ・レポートとしてまとめ,警告している。

 1  公務員の総数の30%カット,給料30%のカット,ボーナス全てカット
2  公務員の退職金は100%すべてカット
3  年金は一律30%カット
4  国債の利払いは,5~10年間停止
5  消費税を20%に引き上げ
6  所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7  資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税
8  債権・社債については5~15%の課税,株式は取得金額の1%を課税
9  預金は一律1000万以上のペイオフを実施
10  第2段階として,預金額を30%~40%を財産税として徴収

http://kamuy.net/technical/IMF-nevada-report.html

 

 

159 2015/12/12(土) 03:11:20.89
安倍はゴールテープ1cm前からスタート
庶民はゴールテープ100メートル前からスタート
これを公正な競争、負けた奴は自己責任というのが自民党(実は民主も同じ)
安倍は再チャレンジできたが庶民はそもそも最初のチャレンジすらできなくなる

 

160 2015/12/12(土) 03:11:21.91

>>1

ホント、この国終わったなw
非正規雇用じゃ結婚出来ないし人口減るわ

 

162 2015/12/12(土) 03:12:44.00
雇用の問題の様にみえるけど、同時に消費の問題なんだよな。

 

181 2015/12/12(土) 03:17:36.48

>>162

それが分かってないバカな経営者が多過ぎるんだよね
賃金というものは、消費者にお金をあげて品物を買ってもらい、それだけじゃ損する一方だから働いてもらう
そういう側面があることを分かってない

 

233 2015/12/12(土) 03:31:58.83

>>181

だよな。
日本の社会構造って、中流を主流に考えていたから、経済が全体的に伸びたからな。

勝ち負けいっても良いが、勝ちも負けも、結局日本で生活していかなあかんのよ。
そういった意味で、国内の景気にプラスにならんのは、勝ちも負けも同じやぞ。

 

208 2015/12/12(土) 03:23:50.03
非正規で食べてはいけるだろうけど老後だよねー
そんなみんなが生活保護受けられるのかね

 

271 2015/12/12(土) 03:43:36.91
日本は職人が不足してるんだから、非正規なんかで働かないで若いうちに手に職をつければ良いのに
その方が収入も良いし、つぶしもきく。俺は高卒で職人だが下町だけど都内に戸建て持てたよ

 

296 2015/12/12(土) 03:51:23.76
正規・非正規が問題なのではなく、
派遣のピンハネ率が問題。
ピンハネ率を規制しないから、悪政に等しい。

 

297 2015/12/12(土) 03:52:03.48

日本の経済成長が数十年止まってるのは構造的に消費者の収入が削られまくって
消費する力がないからそりゃお金が回らんな
モノ買わんなってなるな

一方労働の価値は国際競争力にさらされて単純作業は世界同一水準に収束していくよね
だから日本で単純作業を職業としたらもっともっと収入が減る
国際的な単純作業の収入つまりバングラデシュとからへんと変わらないようになるんじゃね

 

300 2015/12/12(土) 03:52:51.72
公務員の給与を半分にして、外国人の生活保護を停止すりゃ日本の経済は良くなる

 

338 2015/12/12(土) 04:05:09.70

会社が若い人を求める理由を全く分かっていない

年配者は安く使えないからとか、
若い人は年配者を使いづらいからとか思ってるなら見当違いもいいとこ

若い人を求めるのは数年後、数十年後に自社の中核を担う人材が欲しいから
全く使いものにならない新卒を金と時間掛けて育てるのはそういう意図がある

歳食ってから正社員で入ろうと思ったら
マネジメントができないと全く意味無いんだわ
単に業務やらすだけなら非正規で十分
オッサンの職業訓練校通いとか全く意味無いよ
せいぜいちょっとマシな非正規に就ける程度

 

385 2015/12/12(土) 04:21:41.61
大手の正社員ですが、正直ここの人たちみたいな荒んだ心にだけはなりたくない

 

429 2015/12/12(土) 04:31:43.40

>>385

リストラされたら分かるよ

 

454 2015/12/12(土) 04:40:35.98

要するに「お先真っ暗」の世の中になることは明らかになったな

結婚できない若者が増え、少子化は止められない

日本国内では消費金額が目減りし、スーパーもどんどんつぶれていくだろう

自動車や家、マンションも売れなくなるわな

 

456 2015/12/12(土) 04:42:36.75

>>454

地方なんてそうなってきているよ

 

523 2015/12/12(土) 05:14:22.85
自分は年収800万ぐらいだし、もう50才近く、会社も定年までは潰れなさそうなところだから何とかなりそうだが、
これから社会に出る息子のことが心配だわ。。

 

612 2015/12/12(土) 05:47:50.38

日本の場合は賃金を買い叩くのが大きな欠点だけど
非正規雇用でも仕事があるだけマシなのが日本なんだって。
先進国はみな若者に仕事がなく、親の年金で暮らしてる若者が多いそうだ
移民がいるので、バイトさえないんですと。

だから日本がいいとかではけしてなくて、もっと賃金払えるのに払わない企業とか
後で罰があたるよ。例の居酒屋みたいにね。
日本人相手の商売なのに、賃金買いたたいてるような会社の商品は買わないこった。

 

640 2015/12/12(土) 05:56:08.46

>>612

特に(雇用の大多数占める)中小企業は時給1000円案に反発するよね
うちはそれではやっていけないと
じゃあどうする?
潰れてもらった方が世のためだろ
しかしそれらに甘いのが(自民~共産含め)この国なんだよ

 

650 2015/12/12(土) 05:59:25.93

>>640

それが正解、きちんとした賃金払えない企業の延命なんて
結果めぐって社会疲弊の原因にしかなってない
まだ若者が起業するチャンスになるだけマシ、これ本当

 

613 2015/12/12(土) 05:48:02.95
非正規の人どうにかしないと将来国が面倒見るんだから
間接的に正規の人たちがその費用負担するようになるんだよね
だからどうにかしてあげた方がいいのにね
ただ能力ないとかバカにしてる奴の気がしれんよ
まわりまわって自分の為なのに

 

623 2015/12/12(土) 05:50:27.69

>>613

全くそのとおり

 

782 2015/12/12(土) 06:32:50.91
とりあえず年収300万以下から税金摂取すんなよと言いたい
それだけでも全然生活が変わるわ
そうなると益々企業側が低賃金になっていくんだろうけど

 

789 2015/12/12(土) 06:35:00.84

>>782

そういうわけにはいかん。
来年から底辺への税金の取り立ては苛烈を極めるだろう。
払うものとそうでないものがいるのは平等ではない。
安倍政権の方針だ。

 

819 2015/12/12(土) 06:40:12.12

>>782

所得税はほとんど取られてないけどな。
重いのは住民税と社会保障費。
住民税はまだ累進性がちゃんとあるからいいけど、
社会保険料が貧乏人から取りすぎ。そして金持ちから取りなさすぎ。
制度が金持ち優遇なのだよ。

 

791 2015/12/12(土) 06:35:34.67
今後は、まだ時給で貰えるだけマシな時代になるぞ
最近急増してるのが個人請負扱い
時給に換算したらワンコイン以下とかザラだからな
既にゼンショーやワタミは導入している

 

ピックアップニュース








1件のコメント

  1. 正規雇用の定義、決まり事が現代の現実に全然適合してないのが問題なんじゃないか

コメントする