- “平壌の誇り” 2015年完成の53階建て高層マンションに崩壊の恐れ「2~3年前から壁の隅々にひび」
- 【衝撃映像】永野芽郁 vs石原さとみ、地獄絵図と化した女優の戦いがネットで話題に → wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 「こういうのは絵で描けても実際には出来ない」と中学教師が断言、そしたら何日か後に生徒の1人が実物を学校に持ってきて……
- ( ´_ゝ`)選択的夫婦別姓に必死な連合会長、消費税率引き下げを否定「財源をどうしていくのか」
- 【閲覧注意】若者4人が乗って猛スピードで水門に激突し4人全員が死亡した車の様子がこちらです 他
- 「弊社にある暗黙の採用規定」を会社経営者が暴露!30代男性、特に管理職経験者は要注意で……
- トランプとゼレンスキーが会談 フランシスコ教皇の葬儀の前に
- 北朝鮮当局が軍隊の食料供給のため全国の学校にウサギの飼育を増やすよう命令!
- 【朗報】ピラミッド建設方法の謎、ついに解明される!!!!?
- 【速報】ロシア政府、日本政府がブチ切れ「極めて敵対的で背信行為、法的にも普遍的な概念においても許されない盗国家日本」
引用元タイトル【話題】お店で試着だけして購入はウチのサイトで フリマアプリ「メルカリ」のCMが物議
お店で商品を試着
そのお店では買わずに……
メルカリを使って安く購入しています
https://www.youtube.com/watch?v=UsxxnH6d6O8&feature=youtu.be
これに対してネット上では「本気で引いた」「全小売業者を愚弄する最低なCM」などと批判の声が殺到。
店舗で実物を見てネットで購入するという人がいるのは事実ですが、消費者同士が商品をやりとりするメルカリでは商品を販売するメーカーや店舗にお金が回りません。
わざわざ中古品を購入することを「買い物上手」などと推奨するような行為は、企業が流すCMとしてあまりに非常識ではないかと指摘されています。
お店で試着だけして購入はウチのサイトで フリマアプリ「メルカリ」のCMが物議 - ねとらぼ
>>3
結局ヨドバシ.comで買う。
>>3
ヨドはやってくれってスタンスだろ
アマゾンでチェックしてヤフオクで買う
誰でもやってるけど言わないもんなのに
>>10
だな。
だって同じ会社なのに全然値段ちがうんだもん
>>12
それがあるからな。
俺も近所のケーズで買いたいのに、ネットで調べると4000円もやすく売ってるので、
ケーズだけどネットで買った。
近所のケーズでなく、隣の市のケーズから送られてきた。
賢いふりして貧乏人を再生産してるだけじゃんこんなの
酷すぎるわな。
つか、サンプル品だけの店舗展開ってのもありなんじゃねーの?
自社ブランドで固めんと難しいだろうけど。
地元の店で買う。
実店舗にある商品を手にとって見ることの価値は認めるけど
対価は落としていきませんと喧伝してるんだもんな
企画の段階で恥ずかしいと思わないのかね
スゲー時間かかって「本部に電話して交渉して○○まで下げれます」とか言って高い値段言うし
いったい何と戦ってるのかよくわからん
>>35
ビックは店頭とビック通販で通販の方が安いじゃんって店員に言ったら
ネットは別なんで、とか言うだけだったよ。結局ビックじゃ買わなかった
>>42
確かヤマダもネット店舗と違ったかもなぁ。
ヨドバシは同じにしてくれたが。
時間がもったいない
現物があるなら実店舗で買ってる
特に本
田嶋陽子さんとほかのおばさんが試着だけして家で通販で買うってやつ
>>45
みーてーるーだーけー
テメーらの仕事でそれやられてもニコニコしてられんのかね
>>62
俺もだ
調べるのはネットで時間かけて現物を見て購入を決める
>>62
変じゃないよ
買い物するときはあれこれ調べる
倫理的にどうかって思うよな
実際にこういうことが広まっていけば店舗は消えてなくなり、試着はできなくなるわけだしさ
みんながやるわけじゃないからうちだけなららいいでしょっていう汚い根性が透けて見える
さっきヤフーニュースで中国が日本のサービスを取り入れてどんどん良くなっているというのがあつたけど
逆に儲かれば何でもいいという悪しき中国の発想を日本が輸入してる感じだ
こっそりしていたことをこっそりしなくなった
>>79
全部ネットのせいだな
垣根が低くなった
実際にみんながやってる事だとしても、それをCMで勧めるなんて印象は良くないわ
>>80
そういう買い物の仕方はたまにはしていても、賢いワタシ()感が溢れるCMを堂々とするのはおかしいよな
店舗を構えるのが馬鹿だという風潮があるのもわかるけど、店舗があるから助かる点も多いしね
というネットのレビューにヘドが出る
それを恥ずかしげもなく
さも賢い消費者ですと言わんばかりの馬鹿の多さに
意味がわからない
>>88
ネットフリマだけ見ても良く分からんだろうから、そのフリマに出てる商品を店で見てこいって言ってるんでしょ。
あと、フリマは建前で実態はバッタ屋もしくは転売ヤーだとかもあり得る。
インターネットで流通コストが下がるのは時代の流れなんだから。
通販ショップが勧めるのは問題あり。
学習して見境なくやりはじめたら怖いなあ。
「自分ひとりが選挙行かなくても結果変わらないし」と同じ。
「自分ひとり」ならいいが(実際はごまんといるが)、この考えを
世間に喧伝し浸透させるのはまずい。
みたいなCMだからこれはダメだ
決済はメルカリ通さず直接払とかになったら笑うな
それで視聴率低迷してんだから世話ない
・現物見ないで買うのが不安
・払い込んでもモノが着かない
・ニセモノだった
・売主にクレーム付けたら逆ギレされた
・買物した後spamだらけ
ってCM作ればいいのに
試着までして店員に仕事させておいてネットで買うなんてありえないわ
好きな店に金落とさないと店が無くなったら本当に辛いからね