- 金融庁、『高齢者向けNISA』の創設を検討へwwwwwwwww
- 【悲報】推しの子の話題、ガチで一気に消えてしまうwwwwwwww 他
- 【速報】『松のや』、神対応キタァアアアアーーーーーー!!
- トランプ米大統領、気に入らない報道番組に圧力 連邦通信委員会に「懲罰」促す
- 【画像】シングルママー(20)「適当に買っといたからこれ食べてお留守番してなさい」ぼく(1)「はい」
- ????????人同僚たちに「この手の怖い話なにかある?」と質問、すると「キャンプの夜焚き火が急に消えたら『今夜の客はお前じゃない』……
- 石破自民党「現金給付だ!」 → 国民「減税して!」 → 石「商品券ならどや!?」 → 民「減税してってば!」 → 石「マイナポイントという手もあるぞ?」wwwwwwwwww
- バイデン政権時代の財政出動、国が傾くレベルのとんでもない内容だったと財務長官が明らかに
- ドイツから逃げ出す企業が続々…完全に行き詰まった「欧州一の経済大国」の成れの果て
- すき家に新メニュー「ナポリタン牛丼」登場、ペンネを使ったナポリタンをトッピング、「チーズナポリタン牛丼」なども同時発売
引用元タイトル私立高校専願で一生懸命頑張っていた中3 学校のミスで受験できなくなり自殺 これは可哀想
引用元url: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457353487/
町教委によると、昨年12月8日午後5時ごろ、自宅で倒れている生徒を父親が見つけ、その後に死亡が確認された。自宅には自殺をほのめかす書き置きがあったという。学校は翌9日の全校集会で「(生徒は)急性心不全で急死した」と説明していた。遺族の要望で公表しなかったとしている。広島・中3自殺:専願受験 学校側ミスで「受験できず」と - 毎日新聞
>>3
ソースにもある通り他の生徒の受験に影響与えないよう高校入試終わってから
公表しようと思ったんでしょ、終わってるのかこれからなのかは知らんけど
めんごめんご内申書送るの忘れてて期限間に合わなかったわwっていうミスなのか
もう高校受験届けるのは本人に任せろよ
>>39
ほんこれ
高校からは義務教育じゃないんだしな
>>39
教師が特権である内申書を手放すわけないだろ
生徒に言うこと利かすための印籠みたいなもんなんだから
こいつを筆頭に、お前ら >>39
のリンク先を読めよ。
「ミス」の内容が、想像しているのと微妙に違うぞ。
同中の坂元弘校長は毎日新聞の取材に「記者会見までは何も答えられない」と話した。【石川将来】 広島・中3自殺:専願受験 学校側ミスで「受験できず」と - 毎日新聞
>>76
記事を読んだら余計意味不明になったが
>>39
本人に任せると、志望変える生徒がいてバランスが崩れるんだよ
>>39
専願は中学校長の推薦が必要
今回は学校が専願できないよと伝えたら死んだ
でもよく調べたら専願できたわって話
メリット
大学の場合、国公立大学の大多数は独自の二次試験に加えて大学入試センター試験の5教科7科目の受験を課しており、文系(理系)志望者でも理系(文系)の科目を含む幅広い分野の多数の教科の学習が必要である。これに対して、私立大学は一般に受験科目が1-3教科程度と少ない学校が多く、得意科目に絞った学習や、短期間での集中的な学習が比較的しやすいという特徴がある。私立専願 - Wikipedia
人一人の人生に関わることなんだからしっかりしてほしいわ
悲しい事例を説明しながら生徒に刷り込ませていけばいいと思うよマジで
それにしても学校側のミスなら便宜をはかることはできなかったのかね
>>66
併願は滑り止めで他校に流れるから
私立は早めに生徒数キープしたいので単願者優先するよ
欠員は赤字になるからね
結果受かったからいいけど未だに恨んでるわ担任
受験の時に担任が調査書をなかなか書かなくてギリギリになって大学に入試申し込みしたわ
そしたら担任が焦って書いたのか知らんけど生年月日を全部間違えてて申し込んだ先の大学から電話がきて一々訂正するはめになった
挙句の果てには卒業の時に送ってきた最後の言葉が適当に生きろだったから切れそうになったわ
それより酷いよなこの事件
可哀想だ
誰かのせいで人生狂うくらいなら死んだ方がマシ。
これは物凄くわかります。
>>127
希望する学校を受験出来ない程度で人生狂うなら、第一希望に落ちた受験生は皆人生狂うのか
日本だけで何千万人が狂ったんだかなw
>>130
他人のミスでってのは悔しいんじゃないの。
>>132
死に直結してないからせいぜい数百万程度じゃね
併願で第1志望に落ちても、第2 志望の学校で頭切り替えて楽しむのも多いし
だとしたら落ち込む気持ちも分かるが死を選んだのは間違いだったな
志望校落ちたならともかく他人のせいで受けることもできないのは可哀想だな
学生のうちは学歴が命だからなぁ
社会に出るとキャリアと年収にウエイトが変わるけど
椅子取り合戦に負けた人や経営に失敗した人はやっぱり学歴に縋るしかないし
本当にそういう爆弾埋められてて、受験の直前で露呈して、
今更の事実確認もして貰えなかったとか、そういうのがありそうな気がしてならない。
私立受験なら
受けさせてやれよ
高校くらいならさ~
理事長の一存でできるだろう!
公立じゃあるまいし
>>306
死んだからそんなこと言えるけど、高校側だってトラブルにいちいち
個別に対応してたら不正入試だ、裏口だなんだと叩かれるに決まってるだろ
親類縁者ならいざしらず、見ず知らずの中学生に恩を売ってもリスク高すぎ