- 「詫びメールをAIに書かせる学生が出てきた!ありえない!」→Z世代「何が悪いの?これで怒られたら訴えるレベルだわ」
- 中国Anker、米Amazonで一斉値上げ スマホ充電器など
- 今年のカンヌ国際映画祭出品作に韓国映画はゼロ、「韓国映画の危機加速」に懸念の声―韓国メディア
- 【画像】Z世代「トヨタで年収550万!?低すぎ……」 他
- 【大分】韓国人女性、母国語話す警官から「出入国違反の容疑」電話…77万円だまし取られる
- 立憲・枝野氏「消費税減税したいと考えてる党員は立憲民主党から出ていけ!」
- 【速報】未知のイオンが発見される
- 手首を噛まれ出血、目元を殴られ失明寸前…あらためて問題視される医療現場での暴力とセクハラ「スキあらば胸や陰部を堂々と触ってくる」
- 【宮崎】中学教諭が生徒を柱に押しつける体罰、頭蓋骨骨折か…「感情的になってしまった」 日向市
- 選挙が近づくと現れる謎の人「選挙意味ない!」「白紙投票意味ない!行かない方がマシ!」
引用元タイトル「軽自動車は軽油と思った」給油間違いによるトラブルに注意
引用元url: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458657252/
JAF(日本自動車連盟)は3月22日、油種誤認によるトラブル防止を目的に、燃料の給油間違いによるJAFへの救援依頼件数を発表した。
それによると、2015年12月の1か月間に、ドライバーから寄せられた救援依頼のうち、「燃料を入れ間違えた」と申出があったものが全国で269件あった。実際には、ドライバーが入れ間違いに気付かず、走行不能などのトラブルとして救援依頼したケースも考えられるため、さらに多いことが予想される。
入れ間違いの原因としては、「うっかりしていた」「普段乗らない車だった」「軽自動車は軽油と思った」といったものが多く、ドライバーの認識不足や勘違いがトラブルに繋がっているようだ。JAFでは、燃料の給油間違いによるトラブルの注意を呼びかけている。 「軽自動車には軽油?」油種間違いによるトラブルが1か月で269件…JAF調べ | レスポンス
>>4
廃車寸前のボロ車には廃油
知らないと思ってわざと高いの入れるんでしょ!」っておばちゃんがキレたって
話見たことあるけど、作り話とも思えなくなった
>>11
これ面白いなw
踏み込んだだけで車体が歪みそうだw
>>22
エンジンがボンネット突き破りそうw
>>11
戦車か何か?
>>11
バカな客かと思ってたら店長かよ
原付:原油
重機:重油
トレーラー:ラー油
消防車:しょう油
ハイブリッドカー:廃油
トヨタアクア:水
トラック:灯油
>>24
ラー油wwwwww
>>24
最後のは間違ってはいないけどやると違法だからなあww
>>24
アクア燃費良すぎワロタwwwww
・車の種類と油種の違い
・実技にセルフ給油場での給油訓練
も入れた方がいいんじゃねーの?
>>27
割りとマジで必要かもな
で新しく入って来たバイトに「これは軽油のハイオクみたいなもんだから」って教えたら、そのあと来たスカイラインにハイオクって言われてプレミアム軽油入れてたw
気づいた時には満タンまで入ってたわ。タンクが窪んだカタチらしくてタンク自体を一回下ろさないと抜けないってことでレッカーでディーラーに運ばれて行ったなぁ。10万単位で請求が来るかと思ったら、全部コミで1万ちょいだった。
>>30
エンジン回してたら厄介なことになってたかもね
>>37
へーこれは知らなかった
ガソリンは丸型
軽油は四角型
とか、双方が挿さらない形とサイズにしておけば良い。
>>62
こりゃ酷いな
無知って想像以上に怖いぞ。
ってやればいいだけだろ?なんで自動車業界は石油業界と話し合って統一させないの?
ディーゼル車にガソリンは結構ヤバい。
>>88
ディーゼルなら浄化装置が作動してるか、灯油入れてる
ガソリン車ならオイル上がり
の可能性が高い
友達いなくて車興味ない喪女だったら高確率でやらかしそうな気もする
って人もいるだろうな
スタンドの使い方含めて教習所で教えるべき時代なんやな
半ばジョークと化しているような間違いを未だにやるか
間違いなくガキか女だろ
>>168
昔、ヤンマーが出してたな。360ccだけど。
現役で使ってる人もいるようだが博物館級の代物だ。
軽自動車なんか乗ったことがないからわからなかったよw
軽自動車にレギュラーとかw
>>211
馬鹿発見
元気ですか?と聞かれたので、はい、元気ですと返答。
店員は怪訝な顔をしている。
給油口開けてくださいと言われ、ボンネットを開ける。
店員大爆笑。
それから俺はセルフ一本になった。
あの頃は身近に軽のってる人がいなかったからわからなかった
今はみんな軽になっちゃったな