- 他の不倫は滅茶苦茶取り上げたのに永野芽郁さんと田中圭さんの件をテレビが全然報道しないのは何故なの??
- 日本、アジア最大の統合型リゾート(IR)施設がついに着工、経済効果年1.1兆円、雇用創出9.3万人、大阪に年1060億円収入 ラスベガス系MGM...
- 【水門衝突事故 】運転手の父親、ついに本音を『暴露』してしまう・・・・・
- 迷惑系YouTuberジョニー・ソマリ、韓国でも奇行を繰り返した結果、ガチで終わってしまう…
- 【速報】万博でついに死者発生wwwwwwwwwwww 他
- 日本の某漫画に出てくる空想上の武器、ドイツの鍛治師が実際に作ってみた結果……
- 【愛は地球を救う】日テレ、チャリティーTシャツに『名探偵コナン』起用で「金集めに利用するな」
- 【佐賀県】山口よしのり知事「米価このまま維持されてしかるべきだ」「どれだけ苦労してコメが作られているかを考えれば、安すぎる」 コメ5キロ平均4217円で最高値更新、15週連続値上がり
- 新幹線を「2席取り」してペットを乗せるのは“ルール違反”と言われました 何が悪いんですか?
- アマゾン、とんでもないGWの過ごし方を提案してくる
資源国でも国民の生活水準上がっていない
──近年の経済状況は?
僕が調査した国では、モロッコなどが成長しています。地理的に欧州に近く、工業団地の下請け企業が輸出している。アルジェリアなど産油国は2004年から2008年にかけて平均5%超の成長をしてきた。ただそれはマクロ統計の話。実際に経済を好循環させ雇用を拡大させているかというと別です。
2010年代以降原油価格が下落すると、資源収益で貯め込んだ安定化基金を取り崩していて、アルジェリアではだんだん底を突いていっているところですね。鉱物資源が豊富なマダガスカルなどは、今は海外からの直接投資も入っていない。多くの資源国で産業の多様化や国民の生活水準底上げに至っていません。むしろ硬直的な権力体制を肥大化させ、国が抱える病をさらに進行させている気がします。
──依然として紛争も多いですね。
多様な要素が絡み合っています。1960年代前半の独立以降、多くの国が国民国家建設で失敗しました。自らの手に自国の地下資源を取り戻し、早急に経済成長を遂げようと、国営企業を軸とした中央集権的政策を急いだ。当時は社会主義型が工業化成功への近道だと信じられたんです。
実際には、国営企業といっても欧米外資依存だった。自ら技術力を育てようとか、オリジナルの形を創造しようとかいう意欲もインセンティブもなかったわけです。資源価格が悪化すると赤字に転落、1980年代には膨大な借金だけ残して頓挫した。IMFや世銀などから、融資条件として国営企業解体や市場自由化への転換を迫られます。
一字一句違わずこれを書き込みに来た
北斗の悪漢かな?
分かりやすいなw
そりゃダメだわw
全部イギリス、フランス、ベルギー、オランダの責任。
それよく言われるけど列強が植民地化する前からエチオピアとかチュニジアの一部を除くと今と代わらず貧困だったんじゃ無いのか
なんでも人のせいにするからだろうな
いまは中国のせいになりかけてる
民芸品見ても寒い土地のは緻密だけど
暑い土地のは雑い
やる気が出ないんだよ
一応生活のための支援もあるんだろ
なのに何十年単位で改善しないって何なんだ
民度は教育すれば良くなるはずだが
国民性みたいなもんか?
やる気のあるやつは猛勉強して欧米に行ってしまう
やる気ないのと勉強しても仕方ないのが残る
農業牧畜で極貧ながら食っていける生活はできるが、貧国をうりにして支援獲ればなにもしなくても同じ生活はできるので働く気を失せていく
自立したら支援打ち切られるので自立しない
井戸やインフラは部族間抗争の戦略的要素になるため破壊されることもしばしば
破壊されずに残っていても有力者の独占物となり、貧乏人を支配する道具に利用される
やる気があったら勉強できるのか
教材も学校も足りなさそうだし、勉強したくても学校より労働に駆り出されるのかと思ってた
支援団体の上のやつがピンハネしてるのも忘れちゃいけない
やる気のある奴らは他の地に移った
朝鮮のように恨まれるし
放っておけばいい
これだよな
援助しても無駄になるし、自分達では何もしない
でも子供は沢山つくる
終わってる
お前らの募金待ってるぜ!!が好き
餓死者が出るような地域はほとんど無くなってきてるよ
改善されてないのは内戦地域だけ
普通に畑育てられる土地に引っ越せよと
文明的な生活をする人間には不便で貧困に見えるだけで
彼らの風土にあった生活を合理的に行った結果があの状態なのだからあれも完成した社会形態の一つだよ
70年代には避妊法、産児制限を普及させ、
子供に適切な教育を施し、社会の発展を計画したのだが
おかしな連中が出てきて、産児制限は人権侵害だとか
騒ぎ出して、結局、おじゃんになり、子供をバンバン産み
爆発的に人口が増えて経済発展もくそもなくなった。
一人っ子政策を果敢に実行した中国共産党はある意味
凄いと思うわ。
ほっとけば淘汰される。
しっかり働かせて自分や家族の食い扶持を稼がせたら変わるよ。
自然淘汰は摂理なんだからしょうがない
教えても、面倒くさいって、やめちゃう。
あいつら自ら進んで変わっていく気がないから、この先何十年やっても変わんないだろ
ほんこれ
失敗してるところは、大抵部族抗争が原因
俺らから見れば貧困かもしれないけど、毎日家畜の世話して時間に縛られず好きなように生きてるならそれは文句の付け所がないわ
浄水層設置してやっても蛇口盗んで売り飛ばしたりする奴らだから。
自分らの中で自警団を結成するなりの自浄能力や気概もない奴らに何やっても無駄。
マジでいうと今の先進国基準の発展は無理
DNAが違い過ぎるんだよ
まあアフリカは100年経とうが1000年経とうが変わらんと思う
これ募金する意味あるの?
食物を飼育栽培しても盗られるからやらない
やるにしても盗難や強奪に備えなきゃならなくて効率が激悪い
日本で東京ばかりになる理由と一緒
もう一度どっかの国に併合された方が貧困は減ると思う
そんなこと、あるわけナイジェリア
ナイジェリアのすごさ知らんの?
教えて
ナイジェリアはアフリカ最大の経済大国でそのうち人口は中国を超えるといわれてる
人口二億で大量の石油持ってるぜ
そして今はそのオイルマネーで産業を育てまくってる
わりとやべーいきおいよ
時代変わり過ぎ
実際のところたいして苦しんではないし、楽しく生きてますよ
植民地になる前から部族間で抗争ずっとしてんじゃねえか!みたいのも結構あるからな
まあ、そういうのを自分たちの都合で線引して一緒の国家にパッケージしたヨーロッパのせいって話にもなるがw
頭使わず力に頼っちゃう頻度が高いとか
部族が違うだけで争ってるし、イスラム原理も紛れてるし
反欧米したら、自動的に中ロがやってくるしでもうダメぽ
隣村に虐殺されたとか井戸の部品を売り払ったとかこの手の話は多いがどこまで本当なのかねぇ。
狩猟民族の他殺率は半端ないよ
人の死因の1位が他殺の社会
それだけでどうしう社会を形成してるのかわかろうってもんだ
ナイジェリアは今でもそういう襲撃事件が多い
イスラム過激派ってことになってるけど、宗教を口実に略奪してるだけ
ヤリと毒矢で狩でもしとけば良いんだよ
愛国心がないと国が立ち行かなくて>>1のようになる
そりゃインフラにしても技術開発にしても、
大きな国家プロジェクトとか長期計画とかできんわな
勝手に外の基準で支援するから無駄な争いとかが発生する
民族村ビジネスみたいなもんじゃねーの?
ヨーロッパ人が植民地にせず、文明から切り離していたらにいたら
アフリカ大陸てどんな風になってたかな?
小さな部族単位の村が無数にある平和なアフリカ大陸だったのではないか?
平和w
狩猟民族がどんだけ部族間で戦争しまくって人を殺しまくってるかは
ちょっと勉強すれば分かる事実ぞ
小さな部族同士が争い奪い合い殺し合うのは同じ
まぁ殺傷力のショボい槍や弓矢で戦うから傍目にはのどかかもしれないが
本質的には変わらないよ
アフリカのどこかに蚊帳を無料で配る活動してたんだけど
貰った蚊帳を次々売り払うので結局安くではあるけど有料で配ることになって
理想と現実に苦しんでたわ、その後辞めたけど
アフリカには善意で関わらざるを得ないけど、その善意を悉く逆手に取られるから
結局根付かないんだよね、ボランティアでさえそうだから普通の経済活動や教育は言わずもがな
善悪の判断ができてない