- 「こんな事してるから7500億円の赤字とかになるんだよ」と日産の宣伝に目撃者絶句、こんなことをして何の意味があるんだ……
- 【衝撃】大企業2年目45時間残業ワイの手取り、大変なことになるwwwwwww 他
- 【悲報】日本の店達、キャッシュレスで『ヤバイ状態』になってしまう・・・・
- AIが設計した重力波検出器は人間には理解しきれない仕組みがあったと判明!
- 「こんな事してるから7500億円の赤字とかになるんだよ」と日産の宣伝に目撃者絶句、こんなことをして何の意味があるんだ……
- トランプ大統領「中国の習近平主席から電話があった」中国政府「アメリカといかなる協議も交渉もしていない」
- 労災の休業補償が払われない
- ガザ地区にある住宅内で近接銃撃戦…パレスチナ戦闘員がイスラエル軍部隊を待ち伏せ攻撃!
- 【速報】万博会場から心肺停止、病院で死亡確認 開幕初も協会は「会場での傷病者発生状況について発表していない!」
- 【画像】あの人気アニメ「賭ケグルイ」をネトフリが新たに実写化もあまりにもポリコレ過ぎて炎上へ…
引用元タイトル【話題】Yahoo!知恵袋 セキュリティエンジニアになりたい高2の質問に慶應や立命館の教授がアンサー
Yahoo!知恵袋の「セキュリティエンジニアを将来の夢にしている…」という質問に、情報セキュリティの名だたる専門家たちが回答し話題になっている。
セキュリティエンジニアを目指しているという高校2年生は、関西大学か専門学校のどちらに進むべきか悩んでいると投稿。「専門学校のほうが大学よりセキュリティに関して学びやすいかどうか」、「どちらのほうがセキュリティエンジニアへの就職率が高いか」、「関西圏で情報セキュリティに強い大学や専門学校」の3つを質問した。
この質問に、HASHコンサルティング代表取締役の徳丸浩氏が回答。大学の情報関連学部で基礎をしっかり勉強した方が良いとと長文でアドバイスし、情報セキュリティに強い大学には「上原哲太郎教授のおられる立命館大学がよいでしょう」を挙げた。

この回答を受けて、立命館大学情報理工学部教授の上原哲太郎氏も自身の考えを投稿。
基礎を身に着けることの重要性や、具体的な進学先を徳丸氏に負けず劣らずの長文で回答した。

これに続いて、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の砂原秀樹氏が登場。
セキュリティは技術だけではなく、マネジメントや法律、社会制度などを学ぶことが必要であり、今は数学をしっかり学ぶことが必要だと説いた。

ヤフーの本部長で内閣官房情報化統括責任者補佐官の楠正憲氏は、企業は新たな課題、新たな技術に取り組める新鮮な才能を求めており、それを解決できる基礎を築くために大学をお薦めすると回答した。

このQ&Aは、回答陣が豪華すぎるとたちまちネットで話題に。ヤフーCEOの宮坂氏も「セキュリティエンジニアの仕事の魅力をもっと伝えて、この職業をプロとしてやりたい!という人が増えるといいですね」とTwitterでコメントした。この高校2年生は、セキュリティの第一人者からのアドバイスによりこの悩みは解決したかもしれないが、どの回答にベストアンサーを付けるべきなのか、新たな悩みを抱えてしまっているかもしれない。
Yahoo!知恵袋に投稿された質問:セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なの… – Yahoo!知恵袋
BIGLOBEニュース編集部4月20日(水)17時46分
回答陣が豪華すぎる知恵袋 セキュリティエンジニアになりたい高2の質問に慶應や立命館の教授がアンサーBIGLOBEニュース
釣り氏とヒステリックな凶弾者の巣窟だと思ってたわ
ぱよぱよちーんのおっさんは今何してるんだろう
IT系のエンジニア職ほどあいまいな職種はないんだよ
夜な夜な作るパワポでプレゼン資料作ったりExcelでWBS提案と管理みたいなことやる部隊もありゃ言われるままにひたすらインスコ部隊もあるしねぇ
会社ごとに扱う製品がわりと偏るしどんなイメージ抱いてるんだろね
>>18
siは黙ってろ
俺ならセキュリティエンジニアなるなら立命館目指すけどな。
今回は揃い踏みだな
日本ではエンジニアは奴隷扱い
>>33
こういう幻想があるけど、海外で良い暮らしができる技術者なんてほんの一握り。
日本の大多数の技術者はお呼びじゃないよ。
日本の企業風土の中で横並びの中でしか物が作れないからな。
>>36
セキュリティの理論的なところは数学が重要
>>36
大雑把に言えば、暗号化は素因数分解の面倒くささで成り立っている
ソースは専門卒の俺
>>39
高2にもなればそういう現実を教えるべきだよな
なんかきれいごとでまとめやがってなあ
「大卒じゃないと就職の窓口がない」の一言で終了じゃん
なんで核心をぼかしてきれいごとばっか言ってんだ
やましい隠し事せんかったらええんちゃう
そういう言葉に騙されて、体を壊さないよう気をつけなね。技術なんて殆どが迷走で、たいして進歩しないからw
あそこはIT奴隷を育成する場所だ
自分も大学教員で、高校生に質問されたら真面目に回答するけど、ヤフー知恵袋なんて見てる大学教員がどれだけいるんだろう?
大学や大学院に進学したい人たち専用の(匿名じゃない)掲示板でもできればいいんだろうと思う
『高2ですが立命館のサーバーのハッキングに成功しました、AOで入れますか?』
こうじゃないと
ここでギギギしてそうww