- ユーチューバー「何もかもが酷いらしい居酒屋に行ってみるわ」 → 出てきた料理がマジでヤバすぎるwwwww
- 【マスコミ】産経新聞、『万博トイレ』に続きまたやらかす 自民・小野田氏が指摘「見出しのセリフは言っていない」
- 【速報】中国、EUに『爆弾発言』キタァアアアアーーーーーーー!!!!
- 1年間カレー生活出来たら100万円やる?
- 【朗報】Joshin「Switch2は15万円以上の購入履歴がないと予約できません
」
- ものまね芸人「糖尿病になってから無限にビール飲むようになった 58歳でほぼ目が見えなくなった。」
- 【朗報】女性の生理休暇、あまりにも取りづらいために体調管理休暇へ名称変更
- 【悲報】整形女さん、改造人間と呼んだアンチに火の玉ストレートwwwwwwwww 他
- 韓国軍や在韓米軍の軍事施設を無断撮影、10代の中国人が昨年も入国!
- 【悲報】与党、ガチで『恐ろしい発言』をしてしまう・・・・
引用元タイトル
珍作ファミコンソフト『舛添要一 朝までファミコン』で遊ぼうが値上がりしそうだ
舛添要一東京都知事のスキャンダルが、連日世間を賑わせている。政治家になる前から政治研究家としてメディアに露出していて、バラエティ番組にも頻繁に出演していたため、半ばタレントのような存在でもあった。
そんな舛添氏は、かつてファミコンソフトの製作に関わっている。そのソフトのタイトルは『舛添要一 朝までファミコン』。子供に朝までファミコンをやらせるのかという声もあるが、ともかくこのソフトはとんでもない迷作として語り継がれている。
■舛添氏の接待戦略
『舛添要一 朝までファミコン』は、舛添氏の思想が隙間なく詰まった1本である。
平たく言えば、グリーン計画を巡る派閥争いに勝ち抜くという内容のゲームだ。
「ビジネス社会において、情報というものは少しでも先に入手してこそ価値が生まれるものだ」
ゲームの冒頭で舛添氏はそう言っているが、いざプレイしてみると「病欠の上司の部屋に入り、机の引き出しを勝手に開けて物を拝借する」シーンがある。「情報を先に入手する」というのは、どうやら空き巣紛いのことをするという意味らしい。
■2,000円は安いか?
ちなみにこのソフト、Amazonでは2,000円という価格で売られていた。これは5月17日時点の値だから、今後はもしかしたら高くなるかもしれない。
ゲーム内容の評価は別にしても、たしかにこのソフトには舛添氏の姿勢や発想が凝縮されている。
動画
『舛添要一 朝までファミコン』(ますぞえよういち あさまでふぁみこん)は、1992年4月17日に発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。開発はココナッツジャパンエンターテイメント。
会社の大プロジェクトを成功させるために、各方面で奔走するビジネスマンが主人公のアドベンチャーゲームである。
四章にわたって構成されている。章が終了するとビジネスマンクイズが20問ずつ用意されている。クリア場面では計60問に対して正答数が発表され、それに対して舛添要一がコメントを返してくる。
文章は漢字も入った大きな文字なので読みやすくなっている。
ストーリー
第一章 部長代理を命ず
第二章 大逆転 狂想曲
第三章 怨嗟 忘るまじ
第四章 野望の果て
髪の毛あるから出直してこい!
通りで見たことも聞いたこともないわ
今更そんなの見つけて嬉しそうだな
アドベンチャーゲーム、ちなみにクイズも出てくる
初期の頃少しだけやってた記憶が
by高橋名人
この当時はおっさん向けも多かったよ。松本亨の株式必勝学とか。
伸びしろ無さすぎ
大きくてももっとカクついてたような
世の中すごい人もいるんだな
このゲーム自体は割と有名だよ、リアルタイムでやったことある人は多分ほとんどいないけど。
モデムついてて
あの頃は株やらん奴はアホみたいな風潮だったからな
パソコン買えないような層すら株やっとったんだ
ファミコン?スーファミ?
いずれにせよすごいな
当時素人がパソコンで株取引は出来なかったと思うファミコンで出来たとしたら当時唯一のネット株取引だよ
ちなみに競馬投票もパソコンで出来なかった頃ファミコンでは出来たらしい
株取引も出来たのは知らなかった何気にファミコンって凄いんだね
ググってみたらネット株取引ではなかった
野村のファミコントレード
野村証券と電話回線で繋がってて株の取引ができるというやつだった
トレーダーは指示を出して株の売買自体は野村がやる
ファミコンでの競馬投票は実はまだサービスが継続中だったような。。
高齢者でもシステムを更新せずに出来るサービスだから根強いファンがいる。
確かもうすぐ終了予定のはずだけど。
PATは去年終わったよ
「今日は舛添モードでいくか」って言ってたわ
名刺を出せとか、営業マン育成ゲームみたいな内容だった。
打ち合わせと称した飲み会で
たけしの出したアイデア全部盛り込んだだけだからな
開発に関わったとかそんなレベルじゃない
本人共々、どっかの造成地に埋めてしまえ
4,000円近くに値上がりしてるぞ(´-ω-`)
昔のゲームソフトって、「よくこんなのを商品として売り出したな」みたいなのが多い。
バブリー時代の株みたいだ
まだ毛がある頃の舛添の似顔絵が出てた。
クイズ形式で自分の著書に関する問題とか、割と難問が出てたw
田代まさしのプリンセスがいっぱい
さんまの名探偵
ラサール石井のチャイルズクエスト
ほかにタレントものって何かあったっけ?
中山美穂のトキメキハイスクール
ああ、あったね。
ディスクシステムだったような。
ゲーム中に電話番号が出てきて、
友達が実際に電話かけてた記憶あるな。
あとリサの妖精伝説と、
たけしの挑戦状わすれてた。
聖飢魔IIと、TMネットワークライブインパワーボールもあったな。
ゲームセンターCXで放送してほしいけどジャニーズだから絶対無理だろうな
どうせ糞ゲ~でしょ