- ロシア軍、突撃専門の自殺部隊「ストームZ」に中国人採用 ロシア軍、中国人のクレカやスマホを没収し勝手に決済 傭兵としての報酬も支払わず「外国人兵...
- 【北朝鮮拉致】社民党・大椿ゆうこ「ブルーリボン付けている国会議員は、なぜ朝鮮総連に訪朝実現の相談したりしないのだろう」 他人事のようなポストして...
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、投了いたす
- 今月のカード請求が40万円超えた。嫁が怒って出張先の俺に電話してきた。俺「お前だって子供の幼稚園のモノ買うので結構つかってるぞ」→ブチギレられて電話切られたorz 他
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」
- 【画像】デビュー当時から見た目が変わらないあの歌手に称賛の声「プロ意識高い」「美白」「年齢に驚き」
- 【超速報】ロシア、『緊急発表』キタァアアアアーーーーー!!
- 『宴会』が「人類独自の文化ではなかった」と証明する動画が公開、まるで新卒の飲み会のようだ……
- 「自衛隊は人殺しの訓練」発言の共産党滋賀県議、本会議で謝罪「申し訳ありませんでした」!
- トランプ大統領が問題視「なぜ日本はアメ車を買わないのか?」
新型コロナウイルスの影響で仕事を失った人が、見込みも含めて全国で7万人を超えたことが、厚生労働省がハローワークなどを通じて行った調査でわかりました。仕事を失った人は、実際にはさらに多いとみられ、厚生労働省は再就職に向けた支援を進めています。
厚生労働省は新型コロナウイルスの感染拡大で業績が悪化した企業などから、解雇されたり、契約を更新されない「雇い止め」にされたりしたケースについて調査しています。
それによりますと、ことし1月末から今月6日までに、解雇や「雇い止め」で仕事を失った人は、見込みも含めて7万242人となり、7万人を超えたことがわかりました。
全国のハローワークなどで把握できた人数であるため、仕事を失った人は実際にはさらに多いとみられます。
新型コロナウイルスの影響で仕事を失った人は、ことし5月21日に1万人を超えた後、8月31日に5万人、9月23日に6万人を超え、その後も増え続けています。
また、先月30日時点のデータを業種別でみると、
▽製造業が1万2979人、
▽飲食業が1万445人、
▽小売業が9378人、
▽宿泊業が8614人、
などとなっています。
新型コロナウイルスの影響で、仕事を失ったパートやアルバイトなど非正規雇用で働く人は、ことし5月25日から先月30日までで、見込みも含め3万3692人となっています。
厚生労働省は「雇用調整助成金」などを積極的に活用し、企業に雇用を維持するよう呼びかけるとともに、再就職に向けた支援を進めています。
!https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201109/k10012702051000.html
うち60%以上が65歳以上の民間企業なら定年退職して引退している高齢者。
!https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h23_h/trend/part1/chap3/c3_3_02.html
ってすぐ出来るもんでもないからな
素人が初めると大概は借金つくって逃げ出す
農業なんて種まけばいいだけって思って始める池沼多し
ほんコレ。
米なんか二十歳そこそこでも、生涯40回強くらいしか作れないだろ。
しかも年1だぞ。
農機の扱いが毎年新人並みじゃ話にならんよ。
まずは奴隷からだもんな
潰れてもほとんどの人が困らない業種
景気の良いときはバカの受け皿になってる
堅実でない仕事。金融とか。
対して製造・販売なんかは実業って言う。
スレタイのは間違ってる。字面だけで適当に解釈したんじゃないかと思う。
水物も虚業かな?
定義上はそうかもしれんけど、水商売に対してはわざわざ使わんと思う。
エンタメ芸能関係のイメージだよな
虫嫌い
ですが農業は興味あります!
女はこのパターン多いわ。虫なんぞでびびってたら何もできない。
農業は季節や天候に左右される仕事だから、定時作業してた奴には無理
農協が紹介してくれるの?
募集しても集まらないから外国人実習生なんだぞ
ググれば結果あるよ
昔と違って今は便利な機械がかなりあるし
無理
権利関係がクリアできない
農地と住居と機械完備
独り立ち出来るまで4年間手厚いサポート
これくらいやらなきゃ農業やるやつは増えんよ
クソガキは教えてもらうのが当たり前と思ってるからな
県の後継者補助が似たような感じやな。200万くらい3年間。
年齢制限有り
人手は足りないけど給料上げられないってんならそもそもそんなお先真っ暗なとこに就職しようと思うわけないだろ
大抵の農家は人を雇う余裕ないでしょ
農家が必要としているのは「跡継ぎ」
いまは一子相伝なのが問題の根幹にある。
製造ってモロに実業だろ
無駄に敷居が高いんだよ
「あんたみたいなのを虚業って言うのよ!」
って吐き捨てた時に初めて知ったな。
あの頃の堀江はまだマシだったし、細木に対してお前も虚業じゃん、と思ったもんだが。
今の時代に人1人が1からってすげー効率悪く見える
露地だと難しい
野菜工場に出来れば省人化できる
オランダのトマト水耕栽培は大規模で輸出商品にまで育てたみたい
ハウスは設備投資がな
オランダの連棟だと数億かかる
オランダでは農業の自動化がかなり進んでるよ。パプリカとかマッシュルームで自動栽培・収穫までする機械なんてのも作られてる。
オランダは国全体が平野だから機械化しやすいのもあるだろうな
それ竹中理論だろ
結局底辺だけが転職しまくって上級は固定されたままになっちまった
何作ってるかによる
温暖な九州で冬野菜栽培するんやで
まさに流浪の民
専業農家が冬にやる事が無いからって期間工で出稼ぎに出てるのを思い出したわ
冬もやることが少なくなるだけで
やること自体は沢山あるのよ・・
金になるならやるやつはいるだろ
これから日本人の仕事はどんどんベトナム人に置き換わっていく
それが自民党の方針だよ
高齢化は進んでるし今平均が68.8歳だっけ
10年もしたらみんな辞める
農業はもう壊れてんだよ
土地やら農機具やらであっという間に数千万飛んで一生それに縛られるイメージなんだが
自営業なんてみんなそんなもんだろ
そこらの店や開業医だって数千万の借金背負って開業するんだぞ
リクスを取らなきゃお金儲けできないのが資本主義
まずは農業委員会様との面接
面接に受からせていただいたら
地域の農家様と交流
受け入れていただけたら
クソみたいな放棄地を貸していただけます
いきなりトラクターだの管理機なんか買わずに
人力で露地栽培から始めると良い
消費者は安い方しか買わない
売れなければ一つを高くするしかない
元々の景気が良くないところに農業だ!は確実に詰む
農業って土地借りたり機械借りたり初期投資が桁違いで簡単に手だせないだろ
農業の問題点は、場所なんですよ・・・
自分の住居から遠すぎて気軽に応募できないのですよ。
今の時代は、お前らが考えているような農業じゃないぞ。
例えば、水田を止めて、野菜・花を作るようになってきた。土地は農家から貸してもらう。最初は収益が無いが、食べるものは近所の農家が提供してくれるから心配ない。数年で軌道に乗れば御の字。
リーマンの時にバイトに来ていた元自動車組立工がそのまま婿入りして農家になったで
製造業を「虚業」に入れるのはなぜ?