- 韓国、2年の長期不況で宿泊・飲食業から悲鳴=ネット「深刻な状況」「競争力を養わないと」
- 【画像】日本の若者、無料の炊き出しに行列を作るwwwww 他
- 【悲報】中世の騎士クソザコだった
- 【画像】アメリカ女子の靴下、ガチで臭そうwwww
- 偽商品が送られてきたので返品したら連絡が途絶、取引相手に「今から被害届を出しに行きますね」とメッセージを送った10分後……
- 夜職の人の依頼をよく引き受ける弁護士、デメリットを説明して依頼人を納得させたが翌日になると……
- 北朝鮮が最大規模の軍艦を建造中、ロシアが技術提供した可能性…衛星画像で明らかに!
- 銀河英雄伝説の最新刊32巻…双璧の戦い「ロイエンタールVSミッターマイヤー」!
- 【画】これの処理の仕方おしえろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 日本「夏の参院選!」石破茂「商品券問題」石破政権「10万円を新人議員に配る!」日本「経済対策!」石破茂「補正予算なし!」石破茂「給付金なし」有権者「は?」→
急成長を遂げていた中国のコーヒーチェーン「ラッキンコーヒー」は6月、売り上げの水増しを理由に上場廃止に追い込まれた。
“打倒スタバ”のはずが、1年で上場廃止に
スターバックスの向こうを張って急成長を遂げ、6912の店舗を中国全土に持つにいたったコーヒーチェーン、ラッキンコーヒー(瑞幸珈琲、福建省廈門市)が米ナスダック(新興企業向け)市場での上場廃止を余儀なくされた。同社がナスダックに上場したのは去年5月で、一時は時価総額が約127億ドル(約1兆3260億円)にも達したが、1年しかもたなかった。
今年に入ってから、中国企業の不正会計は他にもある。米カラ売り専業ファンド、マディ・ウォーターズに売り上げと利益の水増しを指摘された、学習塾大手でニューヨーク証券取引所に上場しているTALエデュケーション(好未来教育集団)は、今年4月、従業員による売り上げ水増しの不正があったことを認め、株価が急落した。先に述べたラッキンコーヒーは、今年4月2日に社内調査の結果、何千万枚ものコーヒー飲用券を同社の会長や主要株主と関係がある会社に販売し、巨額の売り上げを水増ししていたのが発覚した。同社は、5月12日までに銭治亜CEOと劉剣COOを解任し、5月19日にナスダックから上場廃止の通告を受けた。
2011年にナスダックで上場廃止になった広告会社、チャイナ・メディア・エクスプレスは、プレスリリースで恒常的に現預金や売り上げの額を4.5倍から400倍に水増しし、顧客でもない大手多国籍企業2社を顧客であると宣伝していた。問題を指摘され、香港の会計事務所に調査が委託された際、中国人CEOは会計士に1000万人民元(約1億6400万円)の賄賂を渡して見逃してもらおうとした(会計士は拒否)。同社と中国人CEOは米国で詐欺等の有罪判決を受けた。
「中国では嘘をつかれていることが前提だ」
ワロタ
日経の中国age は異常
調子こいて海外進出するとこうなるんやでという反面教師かな
何を学べというのだ…
マジでトップに出てくるやんけ
シュールだな
中国ではこれが普通でGDPも信用出来ないってずっと昔からいわれてるし
貢献してることが何もない
世界の工場としての役割も終えたことだし
なにお今さら
中共も真実を知らないだけだよ
昔からそういわれてる
クッソ怪しわな
普通の国はGDP算出するのに1~2カ月かかるが、シナは1月以内に出してやがる
あれだけ広大で地域格差が大きく人口も多い以上どうやっても無理
↓のはそれに関して突っ込んでる論文なw
!http://www.econ.kobe-u.ac.jp/activity/publication/nenpo/pdf/465.pdf
これは不正会計の詐欺だからトランプ関係ない
というか中国人がこういうことばっかやってるから米市場への上場基準が厳しくなった
オバマ時代に上場の審査緩めたのをトランプ政権が締め直した
あとラッキンコーヒーの上場廃止はコロナ前に指摘されてただろ
バイデンでも救いようがなかろう
これを救ったらアメリカ国民が
黙っていないよ
コロナで廃業に追い込まれた
事業主が山ほどいる、民主党の
知事が散々規制した挙句潰して
自分は高級リゾートで豪遊なんて
醜聞が全米で火を吹いてる
最低だな。
こんなん絶対バレるやんwww
中国市場はそんな感じ
虚像
記事ではほんの一例で揚げてているにすぎないんだな。
どうして維持できないの?点心とか扱ってるんでしょ?
維持もなにも最初っから粉飾だったのでは?
これで中国は経済回復してるとか自称してんだからもう滅茶苦茶だな
なんだ、タリーズコーヒーじゃないのか(ゲラゲラ)