百田氏発言を検証:「普天間飛行場元は田んぼ」→戦前は9千人超生活、「地主年収何千万円」→100万円未満が半数超

1: 熱湯浴 ★

 

■普天間飛行場、もとは田んぼ→戦前は9千人超生活
百田尚樹氏が「田んぼで、何もなかった」とする米軍普天間飛行場が建設された場所は沖縄戦の前、宜野湾村の集落があった。宜野湾市史によると、1925年は現在の飛行場に10の字があり、9077人が住んでいた。宜野湾や神山、新城は住居が集まった集落がほぼ飛行場内にあり、大山などは飛行場敷地に隣接する形で住宅があった。
最も大きかった宜野湾は村役場や宜野湾国民学校、南北には宜野湾並松と呼ばれた街道が走り、生活の中心地だった。
飛行場は、まだ沖縄戦が終結していない45年6月、住民が収容所に入っているうちに、米軍が土地を占領して建設を始めた。住民は10月以降に順次、帰村が許されたが、多くの地域は元の集落に戻れず、米軍に割り当てられた飛行場周辺の土地で、集落の再編を余儀なくされた。
市立博物館の担当者は百田氏の発言に「人々が戦争で追い出され、何もなくなるまでの過程が抜け落ちている」として認識不足を指摘した。

■地主の年収 何千万円→100万円未満が半数超
百田尚樹氏は「基地の地主はみんな年収何千万円」と発言した。
しかし、地主の75%は200万円未満の軍用地料しか得ておらず、実態は百田氏の発言した内容と大きくかけ離れている。
沖縄防衛局が発表した2011年度の軍用地料の支払額別所有者数(米軍・自衛隊基地)によると、地主4万3025人のうち100万円未満の地主が全体の54・2%に当たる2万3339人で最も多い。
次いで100万円以上~200万円未満が8969人で20・8%を占め、200万円未満の割合が75%にのぼった。
500万円以上は3378人で7・9%だった。
軍用地料は国が市町村含む地主と賃貸借契約を結び、米軍と自衛隊に土地を提供する。地主に支払われる賃貸料は自衛隊基地を含み11年度は918億円だった。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=121681&f=i

2: 名無しさん@1周年

>> 市立博物館の担当者は百田氏の発言に「人々が戦争で追い出され、
何もなくなるまでの過程が抜け落ちている」として認識不足を指摘した。

じゃあ、ハゲ親父が言った通り、
「何も無かった」状態から住民が移住し始めたのは事実じゃん。

>>500万円以上は3378人で7・9%だった。

年収何千万円は何%だよ。
だいたい、元々は農地で周辺に農家が住んでただけだったなら、
こんなに地主が多いのはいかにも異常で、
基地が出来てから分割譲渡をしまくったから平均値も最大値も下げているのは明白。

100万円 未満の地主が全体の54・2%に当たる2万3339人で最も多い
この比率の異常性が垣間見える。
普天間には元々の住民が一万人も居なかったのに、地主が3000人を超えている。
明らかに相続とかの自然なな人数増のほかに、「一坪地主」、「ハンカチ地主」で頭数を増やして土地を分割譲渡しているのは明白。

 

3: 名無しさん@1周年

>>1
はい論破

できた頃の宜野湾普天間基地

現在の宜野湾普天間基地

 

89: 名無しさん@1周年
>>3
写真見る限り人口密集地というより田んぼやサトウキビ畑が大半だったという感じだな
当時の飛行場内だけで9000人も住めるような感じじゃないな

 

4: 名無しさん@1周年

>>1
基地が先に出来たって、そりゃ、普天間基地は沖縄戦の真っ最中に、日本本土攻略用に建設されたんだから、基地の方が先に出来るのは当たり前だろ。

全てを焼け野原にした後に、基地を作ったんだから、周りがスッカスカなのは当たり前。

上陸作戦の前には徹底的な艦砲射撃が行われた。
米軍の砲撃は,「鉄の暴風」といわれ,45年6月だけ撃った砲弾や銃弾は680万発。
当時,主に戦闘があった本島南部にいた人の数を考えると,1人あたり約50発。

特に宜野湾は沖縄戦最大の激戦地で、日米両軍あわせて10万人死んだといわれてる。

 

18: 名無しさん@1周年
>>4
で?
その後に住んだ連中が基地経済目当てなのとどういう関係があるの?

 

27: 名無しさん@1周年
>>18
農地なくなって、農家以外も経済基盤壊滅なのはとりあえず基地経済に頼った理由だろうね

 

29: 名無しさん@1周年

>>18
住民は捕虜収容所に捕らわれ、収容所から居住地へ戻ると、そこは飛行場が建設され帰ることができなかった。住民は、開放された一部の土地で借地をし生活せざるを得なかった。

開放された土地も一斉に開放されたわけではなく、徐々に長い年月にわたり開放され、基地の周辺に市街地が形成されていった。

普天間基地のある宜野湾市は、昔から人が沢山すんでた。

那覇から近いし(5km)、戦前は鉄道も通ってて比較的大きな駅もあった。
その駅は周辺から収穫されたサトウキビを運ぶ鉄道とも繋がっていて街は栄えてた。

 

48: 名無しさん@1周年
>>29
お前の説では、そのサトウキビ畑も鉄道も砲撃によって壊れたんだろ?
まっさらの土地に住み直した連中が、補償や地代を求めるのは正当だが、住宅地の近くに飛行場があるのは危険だ、なんて言い出すのは筋違いだな

 

5: 名無しさん@1周年

一坪反戦地主会(沖縄)

「軍事基地を生活と生産の場へ!」をスローガンに1982年6月に発足しました。
当時の沖縄は米軍に土地を奪い取られた地主が「自分の土地を返してくれ軍隊に使わせたくない」と軍用地に契約することを拒否していました(反戦地主)。
ところが、政府は近所に悪口をふれたり、職場に圧力をかけたりと色々な汚いやり方で、反戦地主をいじめ、契約させようとしました。

「反戦地主を助ける為に、みんなで地主になって力を合わせよう!」と、心ある人々はみんなで土地を所有し、反戦地主の社会的・経済的な苦しみをやわらげ、米軍から土地を取りもどす運動を始めたのです。
これが一坪反戦運動の始まりです。
この一坪運動のために土地を取り上げるのが難しくなりました。(^ー^)v ヤッタネ! ・・・困った政府側からは一人の所有面積が狭いため「ハンカチ地主」とか悪口言われちゃいましたけど。(^。^)
http://www.jca.apc.org/heiwa-sr/jp/oki-hitotsubo.html

 

7: 名無しさん@1周年

>>地主に支払われる賃貸料は自衛隊基地を含み11年度は918億円だった。

狭い地域の個人に、こんだけ払われているのか

 

22: 名無しさん@1周年
>>7
お前が住んでる街より広いだろうよw

 

42: 名無しさん@1周年
>>22
918億って適切な額なのかねw

 

46: 名無しさん@1周年
>>42
地主会は倍に増額しろと言ってるぞw

 

16: 名無しさん@1周年
接収時、どれだけの人が住んでいたかが重要。
その前に何人住んでたといっても、東京だって住んでたわでおしまい。

 

20: 名無しさん@1周年

適当に検証してみたけどあってる?

 

もともと住んでたのは約9千人
およそ2千世帯と推測
(※家長名義のはずなのでこれが地権者人数)

時代と共に子、孫、ひ孫へと相続されると同時に
物価上昇分の賃上げ(当初の約8倍)を要求
(※当時官製ハガキ5円で現在52円)

現在の地権者約4万3千人

仮に子世代を5人、孫世代を3人とするとこの段階で地権者は15倍
(※一般的に土地は分割して相続すると活用しずらいのである程度まとめて相続するが、
軍用地として貸し出してるので均等に相続したと仮定)

その他に税金対策での名義変更、土地の一部売却を含めると
地権者が20倍に膨れあがるのもあり得る数字

現在軍用地料の支払額が100万円以下が最多の54.2%でも
当初は20倍の2千万円程度受け取っていた可能性がある

 

39: 名無しさん@1周年
>>20
大枠でその考察で正しい。
そのほかの地主増加はご存知の通り「一坪地主」「ハンカチ地主」で
頭数を増やして、最大値も平均値も下げて、
「基地成金」の実態を隠蔽する事も極左テロリスト集団がやっている。

 

23: 名無しさん@1周年

また、基地の地主たちが大金持ちになっていることも事実だ。

沖縄県では、米軍基地に土地を持っている地主は年間で合計約918億円もらっている(11年度)。

沖縄防衛局が発表した2011年度の軍用地料の支払額別所有者数(米軍・自衛隊基地)によると、地主は4万3025人!

そのうち3378人(7・9%)は、500万円以上の軍用地料をゲットしている!!

 

40: 名無しさん@1周年
>>23
お前にとっちゃ500万円が大金持ちかw

 

50: 名無しさん@1周年

>>40

それ以下で生活している世帯がドレだけいることやら
つまり米軍に土地貸してりゃ働かなくて済むって事だよな

 

84: 名無しさん@1周年
>>50
それは、首都圏とかのお百姓さんが宅地開発されて大地主の大金持ちになったのと同じようなもの。

 

96: 名無しさん@1周年

>>84

でも首都圏のお百姓さんは文句言わないよね

農業がホントに好きなら
郊外に土地買ってまた耕せばいいだけなのだから

 

118: 名無しさん@1周年
>>84
宜野湾の家賃相場って4~5万だろ
つまり、20戸建てのマンション持ってるのと同じ状況なわけだが、これって資産家とは言わないの?
しかもこっちは固定資産税も修繕費もかからないし、空き室リスクもない

 

146: 名無しさん@1周年
>>118
先祖が地主だったら、そら資産家だろ。
君も資産家の家に生まれればよかったね。

 

177: 名無しさん@1周年
>>146
20戸以上のマンションもてる資産家が3000人もいる市ってどんだけの規模だよwww
おまえさ、沖縄は悪くないって思想に凝り固まって現実見えてないんじゃね?

 

26: 名無しさん@1周年
百田氏の主張は100%正しいよ
日本のマスコミ(TBS、NHK、朝日、毎日、東京新聞、沖縄2紙・・・)の記事は偏向・捏造・誘導のオンパレードじゃないか
言論の自由はとても大切。しかし、日本のマスコミは偏向報道の自由と報道しない自由(中国の侵略行為など)の自由を享受しすぎている。

 

36: 名無しさん@1周年

アメリカもアホだよな
飛行場の近くが海岸なのだから
そこまで拡張すればよかった

まあ地元の漁師を気遣ったのかも知れないが

そもそも基地の周りに住宅なんか造らすなよ
飛行機が不時着した場合
住宅地と農地・荒地とでは
パイロットの生存確率だって違うだろうに

 

37: 名無しさん@1周年
いずれにしても戦争に負けたんだから占領されてもしょうがないよね

 

41: 名無しさん@1周年
この話の真贋はかなりどうでもよいと思うんだが
ここまで話を大きくしてるのは
マスコミに圧力かけてる奴がいるという証拠だよな。あ~あ

 

64: 名無しさん@1周年

人口9千人が今や10倍の9万人になった理由は一つ。
基地建設ブームだ。
ほとんどの住民は後から住み着いた事実はゆるがない。

基地建設ブーム (きちけんせつぶーむ)

1950年から数年続いた沖縄の米軍基地建設工事による経済ブーム。これには中華人民共和国政権の樹立(1949年)や朝鮮戦争の勃発(1950年)等が背景にあり、日本本土からも多くの土建業者が建設工事に携わった。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-41055-storytopic-121.html

ソース琉球新報

 

90: 名無しさん@1周年
>>64の理由も納得。
但しそれは百田の言う基地利権とは意味が違うとも思う。
職場の近くに家があったらいいな、というだけの動機だからな。

 

66: 名無しさん@1周年

普天間の地主が移転に反対する構造がはっきりわかるな
百田を責めるはずの記事が逆に地主の異常さを浮き彫りにしたね
地主にとって環境改善や学校の静穏化などどうでもいい

実は地主は近くに住んでないし、移転されて金も入らないから

 

87: 名無しさん@1周年

基地内に9000人超住んでて、発展した町だったんなら賑わってる写真ぐらいあるだろ、ないのか?
郷土画家が描いた昔の風景とかでもよし

だしてみやがれ、これでけりがつくだろ。

だいたい軍用地が優良物件、これだけでわかるわな
迷惑施設ですよ、いくらつくろってもばれてます。

辺野古移設反対してる主力はこいつらだろ。

 

117: 名無しさん@1周年
>>87
これを見て9000人住んでたと思う?黄色で囲んでる部分が集落かと

 

100: 名無しさん@1周年
沖縄の土地は、生産性が低く国が補助金を出してるサトウキビ産業などしかない。
特色を活かした、マンゴやなど熱帯果物栽培などもより条件の良いフィリピンや台湾にかなわない。
それが軍に土地を貸してるだけで、200万円も貰えるなら左団扇だろう。因みに沖縄の相続は日本と同じだから、子供の頭割りで均等相続なので、一人頭の額は、今後も少なくなっていくだろう。
それどころか、不在地主が存在し投資対象にさえなっている。ぶっちゃけ、日本国籍を保たない人の所有も増えているという。一部、一人当たりは200万円未満だ。
を抜き出して反論してるだけで、2ちゃんねるじゃ無いんだから通用しないよ。沖縄タイムスさん・・・・・w

 

109: 名無しさん@1周年

「一坪地主」については「ナショナルトラスト運動」を調べれば意図はわかるかと

沖縄の米軍基地で「国有地」とあるものは沖縄戦で一家全滅で相続人が居なくなった土地、海外移住した一家
高齢により黙認耕作地で農業続けられなくなった人
それらの土地を沖縄防衛施設局が買い取ったことで「国有地」となっている
普天間基地に関しては7.5%が国有地になっている

ナショナルトラスト運動(ナショナルトラストうんどう)は自然環境等を経済的な理由での無理な開発による環境破壊から守るため、市民活動等によって買い上げる・自治体に買い取りと保全を求める活動である。

引用先:ナショナルトラスト運動 – Wikipedia

 

116: 名無しさん@1周年
普天間の土地代が○○○億円
膨大な税金がかかっています
だから辺野古に引っ越ししましょうって論調なら国民の90%が納得じゃね?

 

121: 名無しさん@1周年

>>1
こういうの、記事や報道なんて呼べない代物だよね。
自社の願望や主張を叶える記事を、所々目隠しして垂れ流しているってだけで。
総会屋の類だろ。

>11年度は918億円だった
↑この部分だけで全て吹っ飛ぶ。どんだけボッタクってんだよと察することができるわ。

新聞記事を名乗るなら、せめて同規模都市の借地代と比較併記したグラフを並べて記事にしろよとしか。

 

124: 名無しさん@1周年
昔は基地従業員にでさえ基地反対運動してたからね
県民でさえよく分からないんだよ沖縄の実態って

 

127:

重要なのは
500万円以上は3378人で7・9%だった。
だよな
500万円以上が3378人もいること
500万円以上の平均は幾らだ?

>百田尚樹氏は「基地の地主はみんな年収何千万円」と発言した。

一坪地主とか除けば 百田の云った通りじゃないか。

 

151: 名無しさん@1周年
一人いくらかなんてどうでもいいじゃん。
土地代で税金が年間いくら使われているかが重要なんだから。
辺野古の埋立は工事代は高いけど、普天間みたく賃貸料払わなくていいだろさ。

 

165: 名無しさん@1周年
毎年918億円、10年たったら・・・・
なんで税金で特定個人をこんなに潤さなければならないのか。

 

167: 名無しさん@1周年
>>165
辺野古の工事代のが安いだろな

 

179: 名無しさん@1周年
彼はしばしば過激な事を言って世間を騒がせるが大体間違ったことは云わない。

 

189: 名無しさん@1周年
>>179
嫌われているおかげで声がでかいからな。
この件はよかったと思うぞ。
普天間にアホみたいな賃貸料払うよりさっさと辺野古に移転しようってなるから。

 

185: 名無しさん@1周年

不労収入が100万とか美味しすぎないか?
月5万円でも年60万円やぞ。
200万以下なんです(キリッとかいうても、月12万で年144万円やぞ。

東京のワープアよりもええ生活じゃね?

 

188: 名無しさん@1周年
なんで200万で切ったかしらないけど、
200万も貰えたら、相当なもんじゃね??

 

192: 名無しさん@1周年
>>188
副収入として絶対手放したくはないわな

 

224: 名無しさん@1周年
百田のいい加減な言動にブサヨが釣られすぎて、やり口がバレまくったな

 

241: 名無しさん@1周年
下手に反論したせいでこれから一坪地主がかえって注目されるわなwww
どうなってんのよ、沖縄
たかってるだけじゃねぇか

 

254: 名無しさん@1周年
本土の人は、沖縄と沖縄県民が中国に蹂躙される姿など見たくないのに
とうの沖縄の一部が危機感まるでない不幸

 

引用元: ・【社会】百田氏発言を検証:「普天間飛行場元は田んぼ」→戦前は9千人超生活、「地主年収何千万円」→100万円未満が半数超★5

ピックアップニュース








コメントする