- 活動家「炎上覚悟で言います。『SDGs』を掲げる企業・団体などには本当に注意してください」→エグすぎる現実が明らかに・・・
- 空飛ぶクルマ、大阪万博デモ飛行中に部品落下 27日の運航中止
- 【広島】上司を呼び捨てにして「アイスを買ってこい」などと命令、「中抜け」してパチ●コ…福山市職員(55)を懲戒処分
- 【超速報】トランプ大統領、ようやく認めてしまうwwwwwww
- 「金沢城でベイブレードしてるオタク何もんだよ……」と目撃者が絶句、このくらいの広さないと危ないですもんね!
- 石破総理、メーデー大会に参加「物価上昇に負けない賃上げを実現する!」「賃上げこそ成長戦略の要!」 ← 元大企業会長「賃上げするのはお前じゃねえ!企業なんだよ!」
- 「就任初日にウクライナ戦争止める」と訴えていたトランプ大統領⇒「面白半分で言っていただけだ」!
- 人種差別と戦う正義のパパさん、娘の担任と校長を辞任に追い込み、今度は部活の顧問を怒気強く激詰め
- そりゃ「野球離れ」が進むわけだわ 今季から「試合中の写真・動画の投稿禁止」 日本プロ野球の時代錯誤
- 【訃報】最上あいさん(享年22)、火葬後は葬儀もお別れ会もなく
引用元【速報】メイちゃん辞任か
1
:IDRqe2e4sQ9.net
4
:IDbtXKjYxd0.net
そして誰もいなくなった
10
:ID8HpVzbl30.net
これで合意なき離脱は確定したな
13
:ID7FbyUXY50.net
気が滅入っちゃったのかな…
15
:IDBY83NsH/0.net
はたメイ惑な話だな
22
:IDPB2ZJODQ0.net
頑張ったよ、俺は認める
イギリス国民がなんと言おうと
メイちゃんはよく頑張った
イギリス国民がなんと言おうと
メイちゃんはよく頑張った
お疲れ様
28
:IDTtezZ47q0.net
メイもう知らない!!
35
:IDXPZoJNwQ0.net
へとへとになってたからな
もう限界か。おばあちゃんだし、ここまでサンドバックにされたら
人間やめすかだもんな。
もう限界か。おばあちゃんだし、ここまでサンドバックにされたら
人間やめすかだもんな。
38
:IDnu+4HNAl0.net
これはメイも投げ出したら同じ事を繰り返すだけ
そもそも逃げられた責任背負わされて今があるんだろ?
そもそも逃げられた責任背負わされて今があるんだろ?
30
:IDSi5ycpoK0.net
もう一度、国民投票は悪手だと思うけど、ああなってはもう何も進まないしな。
お疲れ様。
なんもかも、ひどい目にあった宰相だったな。
お疲れ様。
なんもかも、ひどい目にあった宰相だったな。
559
:IDPyGg+kAl0.net
>>30
国民投票で離脱決めたのに、離脱関連法案を議会で審議する不思議。
首相に一任で良かったのに。
まあ、最初からそう決めとかんといかんけど。
国民投票で離脱決めたのに、離脱関連法案を議会で審議する不思議。
首相に一任で良かったのに。
まあ、最初からそう決めとかんといかんけど。
46
:IDXPZoJNwQ0.net
もう誰もやりたくない世界で一番呪われた公職
54
:IDmTBh88UM0.net
逆にブリクジットの国民投票が出た後の首相なんてよくやるなぁとは思ってたわ
誰もやりたくないババを引いたカンジだろうね
誰もやりたくないババを引いたカンジだろうね
31
:IDykIp6Bab0.net
これ本当によう分からんのだけど
EU脱退を決めたのは国民でしょ?
それに従って国の代表が脱退を申し入れたんでしょ?
なぜできない。
EU脱退を決めたのは国民でしょ?
それに従って国の代表が脱退を申し入れたんでしょ?
なぜできない。
EUはヤクザかなんかなの?
52
:IDSi5ycpoK0.net
>>31
EUは別に悪くないんじゃないか。
アイルランドの問題も、関税の問題もぜんぶわかりきってたことで
そもそも全部クリアしてから離脱云々言ってこいってのがEUの本音だろうし。
EUは別に悪くないんじゃないか。
アイルランドの問題も、関税の問題もぜんぶわかりきってたことで
そもそも全部クリアしてから離脱云々言ってこいってのがEUの本音だろうし。
247
:ID7Tymk+sz0.net
>>31
合意なき離脱をしたい政党や国民がいるから。
いざそうなった場合EUや主要国との関係がどうなるかは以降の交渉次第になる。
合意なき離脱をしたい政党や国民がいるから。
いざそうなった場合EUや主要国との関係がどうなるかは以降の交渉次第になる。
385
:IDT/CaOmYl0.net
>>31
いろいろ利権があるんだわ
いろいろ利権があるんだわ
移民はいらないけど
関税は安くしたいから
452
:IDoU61VYBL0.net
>>31
EUが脱退させたくなくて脱退させてないわけじゃねーぞ
イギリス国内で脱退の条件についてなんも詰めねーで脱退決定しちゃったせいで今更もめてるだけ
EUが脱退させたくなくて脱退させてないわけじゃねーぞ
イギリス国内で脱退の条件についてなんも詰めねーで脱退決定しちゃったせいで今更もめてるだけ
453
:IDHLBpPu2N0.net
>>31
本当に脱退きまっちゃうとは思わなかった
なので政治家組は脱退するとしてもなるべく責任後でとらないようにやりたい
本当に脱退きまっちゃうとは思わなかった
なので政治家組は脱退するとしてもなるべく責任後でとらないようにやりたい
628
:IDC2VYXPgO0.net
>>31
そうなんだよ
国民民主主義と相反するよ
だからEU各地で不満の声が上がってる
自分たちのことを決めるのにほかの加盟国の顔色伺いをしなきゃいけない
そうなんだよ
国民民主主義と相反するよ
だからEU各地で不満の声が上がってる
自分たちのことを決めるのにほかの加盟国の顔色伺いをしなきゃいけない
833
:IDyEpZ2BAg0.net
>>31
脱退後どうするか、という条件設定の話で、本来はただの2国間扱いで協定再締結のところをEUは譲歩している。
そしてその案に英議会が反対しかしないから、いつまでも離脱出来ない。
挙げ句、条件なし離脱でただの2国間になることすら英議会が反対している。
脱退後どうするか、という条件設定の話で、本来はただの2国間扱いで協定再締結のところをEUは譲歩している。
そしてその案に英議会が反対しかしないから、いつまでも離脱出来ない。
挙げ句、条件なし離脱でただの2国間になることすら英議会が反対している。
ようは英議会がいつまでも態度を決めないのが問題。
どの派閥も過半数取れてない上に派閥同士の譲歩をしないから永遠に決まらないんだけどね。
966
:IDbKwqzoAq0.net
>>31
離脱はするけど特権はそのままクレとか意味わからんことをイギリスが言ってるだけやぞ
普通のEUの外国になって普通に国境をアイルランドと北アイルランドの間に作るんだったら何もこじれない
離脱はするけど特権はそのままクレとか意味わからんことをイギリスが言ってるだけやぞ
普通のEUの外国になって普通に国境をアイルランドと北アイルランドの間に作るんだったら何もこじれない
58
:IDEiy9sYtS0.net
イギリスはどうなってしまうのか
もう一度離脱の是非を問う国民投票するしかないように思う
もう一度離脱の是非を問う国民投票するしかないように思う
76
:IDQQ7x4xaQ0.net
>>58
それを言い出したせいで進退窮まったんじゃないの
それを言い出したせいで進退窮まったんじゃないの
107
:IDPB2ZJODQ0.net
>>58
今は何度やっても離脱派が勝つよ
EU絶対離脱党が支持率1位
今は何度やっても離脱派が勝つよ
EU絶対離脱党が支持率1位
117
:IDitX9+nQl0.net
>>107
離脱の舵取りはみんなしたくないんだけどなw
離脱の舵取りはみんなしたくないんだけどなw
126
:IDLiJr7Dec0.net
>>107
たかだか30%じゃん。
比較1位と「過半数」は違うぞ。
たかだか30%じゃん。
比較1位と「過半数」は違うぞ。
131
:IDEiy9sYtS0.net
>>107
信じられん
これだけの大混乱を見ても離脱したいのか
そんなに現状が嫌なのかね
イギリスから外資はすべて撤退するだろうに
信じられん
これだけの大混乱を見ても離脱したいのか
そんなに現状が嫌なのかね
イギリスから外資はすべて撤退するだろうに
154
:ID8HpVzbl30.net
>>131
それだけEUはクソだとイギリス国民は思ってんだよ
それだけEUはクソだとイギリス国民は思ってんだよ
180
:IDT5k2R5Ww0.net
>>131
どう離脱するかであって、離脱なしはあありえないんだよ
最終的にはジャンケンで決める
それが英
どう離脱するかであって、離脱なしはあありえないんだよ
最終的にはジャンケンで決める
それが英
377
:IDBjG7jqYb0.net
>>131
離脱派「日本の最高裁がソウルにあり国会が中国にあったら嫌でしょう」
離脱派「日本の最高裁がソウルにあり国会が中国にあったら嫌でしょう」
65
:IDrzL41X+I0.net
やる人がいないからメイちゃん再登板だろ
70
:IDmZGzR6lX0.net
5月だけにメイちゃん….
75
:IDXPZoJNwQ0.net
どっちに転んでも罵倒されるだけって、
どうせーっつーのー
どうせーっつーのー
92
:ID/Dm2/RNu0.net
昨日の記事で、2度目の国民投票を行うべきかどうかの審議を行うとか言い出した時点で、メイの辞任は決まったような物でしょう。
愚策に踏み込む勇気が有るなら、合意無き離脱の方がはるかにマシだ。
愚策に踏み込む勇気が有るなら、合意無き離脱の方がはるかにマシだ。
98
:IDjuhJstM70.net
なんか可哀想だったな
首相やってるあいだじゅう困ってる顔しか見なかった気がする
首相やってるあいだじゅう困ってる顔しか見なかった気がする
109
:ID0Crapo2H0.net
>>98
後に迷首相って言われそう
後に迷首相って言われそう
124
:IDGfHZoDX00.net
この人残留派だったらしいね
201
:IDTI9yHS690.net
>>124
上から見たら、先に崖があると分かってるのに
地面にいる人達にどんな配慮ある警告しても受け入れられない。
そういう事をギリギリまでねばって頑張ったオバちゃん。
俺にはそう見えた。
上から見たら、先に崖があると分かってるのに
地面にいる人達にどんな配慮ある警告しても受け入れられない。
そういう事をギリギリまでねばって頑張ったオバちゃん。
俺にはそう見えた。
184
:IDpaQAajFR0.net
しょせんは外国のことだから良く分からんが
少なくとも、メイちゃんが無能だとか、間違ったことをしたとか、そういうのじゃないよな
少なくとも、メイちゃんが無能だとか、間違ったことをしたとか、そういうのじゃないよな
もう今の英国首相なんて誰がやってもサンドバック、フルボッコ状態にされるだろ
逆にたぶんメイちゃんは、超有能な人で、良くやった方だと思うわ
216
:ID+ln06Qce0.net
>>184
あのgdgdな会議みたらどうしたらいいんだよになるよな
あのgdgdな会議みたらどうしたらいいんだよになるよな
315
:IDe2mPbx6m0.net
国民投票をやり直せばいいのに。
いくらイギリス人がバカでも後悔してんだろ。
いくらイギリス人がバカでも後悔してんだろ。
347
:IDFBi4rpZy0.net
>>315
俺はむしろ一度決まったことはキッチリやり遂げてほしいと思う
一時の熱狂に浮かれたまま大事なことを決めちゃいかんよっていう、いい見本になるだろう
俺はむしろ一度決まったことはキッチリやり遂げてほしいと思う
一時の熱狂に浮かれたまま大事なことを決めちゃいかんよっていう、いい見本になるだろう