- 【悲報】クルド人難民申請、急増で3月ピーク ネット民「出稼ぎやん」「来るんじゃねぇよ!!」
- 【画像】Switch 2、予約条件????wwwwwwwwwwwwwww
- 宇宙人の攻撃艦隊が地球の衛星軌道上に現れた場合の最終兵器は「レーザー搭載の原子力潜水艦」!
- 【中居正広騒動】若狭勝弁護士、ガチで『恐ろしい発言』をしてしまう・・・・・・
- 【速報】中居正広氏の事案、当事者示談レベルではなくなる 元警視庁捜査第一課警部補「組織犯罪であり凶悪犯罪でもある」
- 【画像】上智大学新校舎の外観がヤバ過ぎる・・・・・ 他
- 【悲報】中居正広氏、お気持ち表明wwwwwww
- 【愛知】フグの肝臓、客が持ち帰る 蒲郡市の鮮魚店
- 【卑劣】「お前も自殺しろ」兵庫県会百条委委員だった丸尾県議に誹謗中傷メール3200件
- 【速報】米国政府、わざと保護移民(警察官の息子)をエルサルバドルの刑務所に誤送還「我々のミスを認める、残念だが米当局の管理下にない」
今回問題となった投稿はこうだ。サーマンはフランス・パリのカフェを訪れた際、そこの店員に、「チン・ラン」という中国人の小学1年生が旧正月に家族で来店し、置き忘れた宿題本2冊を本人のもとに返してほしいと頼まれ、快く承諾したという話を今年2月16日、中国の動画共有サイトに上げた。その約1週間後、サーマンはついに少年を探し出し、その両親にも会い、約束通り宿題本2冊を返したとする新たな動画を投稿した。
この一連の投稿に不信感を持ったSNSユーザーらが通報し、杭州の警察当局がサーマンに事情聴取したところ、自分の会社のスタッフらと共謀し、バズる動画を狙い、作り話を思いついたと供述。小学1年生用の宿題本も自分たちで購入したことを認めた。
サーマンは12日、「インターネットを汚染してしまった」とする謝罪動画を上げ、「自分の社会的責任を明確に理解する必要があり、注目を集めるためだけにコンテンツを作成すべきではなかった」と反省。「みなさんは私の教訓から学び、決してコンテンツを捏造したり広めたりしないようにお願いします。クリーンで健全なオンライン環境を維持するために協力しましょう」と付け加えた。
中国の公安当局はこの事件をネット上のウワサに対する取り締まりの「典型例」だと指摘。ネット検閲の多くは反体制的あるいは政治的なコンテンツに焦点を当てているが、近年では非政治的な虚偽コンテンツの取り締まりも始めているという。当局によると、昨年12月以降、ネット上に流布したウワサ話に関連して1500人以上が逮捕され、1万700人以上が行政処分を受けている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f318d7c5fe307d9bc3a4d7861c59b3216b3f0a4
サムネとタイトル見るだけでも脳の無駄
もうSNS禁止で



中国人がこういう価値観を持っている事に驚愕し
同時に中国公安当局の統治の材料でしかない事に納得

自国を称賛する言葉だけ
でも中共の虚偽松はOK
