昭和では当たり前だったこと

昭和の親父
昭和の親父
昭和時代、現代では考えられないような光景が日常に溢れていました。タバコがどこでも吸えたこと、体罰やセクハラが横行していたこと、そして人々の間にあった温かい繋がり。この記事では、そんな昭和の「当たり前」を振り返り、現代とのギャップを浮き彫りにします。

補足情報

昭和は、戦後の復興から高度経済成長を経て、バブル景気へと向かう激動の時代でした。人々の生活様式や価値観は大きく変化し、現代とは異なる独特の文化が形成されました。

コメント集

1: ID:スレ主

(ニュース)現在の男性のタバコの喫煙率は3割以下ですが、50年前はなんと8割以上もありました。喫煙者が多くいた当時は、街中のいたるところでタバコが吸えたそうです。いったい、どんな時代だったのか?

2: ID:名無しさん

(昭和) 毒親が普通

3: ID:名無しさん

(昭和) 運動場でJSが上半身裸で乾布摩擦

4: ID:名無しさん

(昭和) 出勤したら女子社員のケツペロンと触る

5: ID:名無しさん

(昭和) 病院の待合室に灰皿があったし学校医は診察中にタバコ吸ってるし

6: ID:名無しさん

(昭和) セクハラパワハラ

7: ID:スレ主

(昭和) スカートめくり、放課後好きなこの笛を吹く待ち合わせは絶対に守る

8: ID:名無しさん

(昭和) ポッチャン便所

9: ID:名無しさん

(昭和) 周りは全て昭和生まれ

10: ID:名無しさん

(昭和) 消費税がなかった

11: ID:名無しさん

(昭和) 理不尽なグーパンチ

12: ID:名無しさん

(昭和) 先公が授業中教室で吸ってたな臭いとか言うとグーパン凄い時代だった

13: ID:名無しさん

(昭和) バスの仲や電車に灰皿あった記憶

14: ID:名無しさん

(昭和) 国鉄の急行とかにあった灰皿子どもながら喫煙は迷惑で不快だった

15: ID:スレ主

(昭和) 廊下に立たされる。それもバケツに水を張って

16: ID:名無しさん

(昭和) 地上波でパジャマはおじゃま♪って幼女の着替えが普通に流れてた

17: ID:名無しさん

(昭和) 老害はくたばれ

18: ID:名無しさん

(昭和) マン毛がボーボー

19: ID:名無しさん

(昭和) 女子高の前でおっさんがちんぽだしてラジオ体操が普通だった

20: ID:名無しさん

(昭和) 駅で吸ったタバコの吸い殻を線路にポイ捨て教室で教師がタバコを吸ってた

21: ID:名無しさん

(昭和) 小さい女の子がそこらで野ション

22: ID:名無しさん

(昭和) 雑誌でツルマン見放題

23: ID:名無しさん

(昭和) 電車でタバコ歩道で歩きながらタバコ、これは子供の時に当たってちょっと痛かった記憶白くなった犬のフンが道端に落ちている原っぱでノビルを取って家で茹でて食べる、たまにつくしも佃煮にする

24: ID:名無しさん

(反対) スカートめくりなんかしたら学級会でフルボッコになるわ当たり前な訳ねえわ

25: ID:名無しさん

(昭和) 国鉄の車両に灰皿あったなあわしもタバコは嫌い

26: ID:名無しさん

(昭和) 子供だけで出かけたりしても安全車が安全運転で道路が危なくないたまに身代金目的の誘拐

27: ID:名無しさん

(昭和) 芸能人水泳大会のポロリ要員

28: ID:名無しさん

(昭和) 立ちション

29: ID:名無しさん

(昭和) どこでも喫煙

30: ID:名無しさん

(昭和) スカートの下は体操着だからな

31: ID:名無しさん

(昭和) 新聞テレビに操られ放題

32: ID:名無しさん

(昭和) 夫婦は同じ姓で女は夫の姓を名乗るのが当たり前という現在と真逆の価値観が罷り通ってた

33: ID:名無しさん

(昭和) タバコだよな

34: ID:スレ主

(昭和) 下校時、謎のおじさんが手品みたいなのやってた

35: ID:名無しさん

(昭和) ゴミは庭で燃やす

36: ID:名無しさん

(昭和) 買い物すると白ビニール袋ではなく茶色い紙袋に入れてた

37: ID:名無しさん

(昭和) こういうのはテレビで日時茶飯事

38: ID:名無しさん

(昭和) こういう電車

39: ID:スレ主

(昭和) ブルマーで鉄棒するのもだから、筋が

40: ID:名無しさん

(昭和) タバコが云々ってよくきくけど、減ったいまでも結構な税収になってるわけでバブルくらいから減り続けてその代わりの税を課してるんだよなぁ無能な政治家だから仕方ないんだけど

41: ID:名無しさん

(昭和) 家の鍵を閉めないで家族で昼寝をしているうちに、近所のおばあちゃんが勝手に入って勝手にお茶をいれて起きるのを待っている雨が降るとたまに洗濯物を取り込んでいてくれたり、宅配の荷物を預かっていてくれる

42: ID:名無しさん

(昭和) 通販で売られてるものはインチキグッズばかりで届くのに1ヶ月近くかかる

43: ID:名無しさん

(昭和) 風邪を引いたら氷枕母ちゃんが濡れタオルを額に置いてくれる氷嚢を吊るして額に当てるのも一般的だったらしい

44: ID:スレ主

(昭和) 塩、醤油を借りるのは当たり前

45: ID:名無しさん

(昭和) レストランとかでも禁煙席はあったとしても希望しないと案内されないマイノリティな場所だった昭和どころか平成中期ぐらいまではそうだったんじゃないかな

46: ID:名無しさん

(昭和) 中学校の同級生は遅刻して先生に木で出来た三角定規で頭叩かれて流血していた。

47: ID:名無しさん

(昭和) キンコンキンコン

48: ID:名無しさん

(昭和) 消費税がない

49: ID:名無しさん

(昭和) 完全な自己責任社会だった。年金も任意加入だったから無年金の人が結構いる。

50: ID:名無しさん

(昭和) ネットも無い。

51: ID:名無しさん

(昭和) 宅配が来て留守だと隣近所に預かってもらう

52: ID:名無しさん

(昭和) 常磐線の車内(夕方)でおっさんたちの酒盛り電車の中(新幹線や特急)で喫煙

53: ID:名無しさん

(昭和) 祖父祖母の生まれが江戸時代昭和は昭和でも戦後くらいしか分からん

54: ID:名無しさん

(昭和) 上野動物園に行く途中の道に手足ないおっさんが物乞いしてた

55: ID:名無しさん

(昭和) スマホがないネットがない5chがない本しかない

56: ID:名無しさん

(昭和) 小学校の校門の前でヒヨコを買ったまだカラーヒヨコではなかった小屋を作っている間に野良猫に全部やられた

57: ID:名無しさん

(昭和) 子供が親父のお使いでタバコや酒を買いに行ってお釣りをお小遣いとしてもらう

58: ID:名無しさん

(昭和) 消費税の前身の物品税があった

59: ID:名無しさん

(昭和) 昭和時代にパソコン通信してたがw

60: ID:名無しさん

(昭和) 運動会ではフォークダンスをやるオクラホマミキサーは男子と女子が二人一組になるように組まれていた

61: ID:名無しさん

(反対) 娘いるけどスカートの下は体操着だからな

62: ID:名無しさん

(昭和) 飛行機の中でタバコが吸えたタバコ嫌いには地獄だった

63: ID:名無しさん

(昭和) 宝くじを買うには予約券が必要

64: ID:名無しさん

(昭和) 道端に捨ててある飲みかけのコーラを飲む

65: ID:名無しさん

(昭和) 児童ポルノ

66: ID:名無しさん

(昭和) 社内旅行も普通にやってたな毎月、積み立てして

67: ID:名無しさん

(昭和) 五千円預かってタバコを買ってお釣りでアイスやお菓子を買ってたなあ

68: ID:名無しさん

(昭和) 犬のうんこが結構落ちてたw

69: ID:名無しさん

(昭和) 街中で見知らぬ人から野次をくらう

70: ID:名無しさん

(昭和) 野良犬がそこらじゅうにいた

71: ID:名無しさん

(昭和) 道ばたに白い服着た傷痍軍人がいた実際は偽物だったらしいがw

72: ID:名無しさん

(昭和) 駅のホーム下の砂利はタバコの吸い殻だらけ

73: ID:名無しさん

(昭和) 昭和時代は長いので一概に言えないわ初期は軍事大国だし末期は今とあまり価値観変わらない

74: ID:名無しさん

(昭和) 3歳ぐらいだと1人で外出してたな

75: ID:名無しさん

(昭和) 服に穴が空いたらアップリケで隠す

76: ID:名無しさん

(昭和) 怪我したらとりあえず赤チン

77: ID:名無しさん

(昭和) いつの間にか野良犬見なくなったな

78: ID:名無しさん

(昭和) 空き地で遊んでいても怒られなかった本当に土管があったりした

79: ID:名無しさん

(昭和) 特急のシートに栓抜き付いてた

80: ID:名無しさん

(昭和) 男の子は秘密基地ごっこで女の子はお花摘んでたね

81: ID:名無しさん

(昭和) 小学生の頃に親父の隣でパチンコ打ってた

82: ID:名無しさん

(昭和) その気になれば映画館の営業中ずっと中にいれた

83: ID:名無しさん

(昭和) パチンコのハンドルが500円玉でも固定できないぐらいガタガタだった平成でもそうだったっけ?

84: ID:名無しさん

(昭和) 廃車が山積みそこで子供が遊ぶ庭石が山積みもあった

85: ID:名無しさん

(昭和) 野良犬って致死率100%の狂犬病ウイルス持ってたりするからな野良犬に噛まれた瞬間死ぬ

86: ID:名無しさん

(昭和) 喫煙車両が煙で充満してた

87: ID:名無しさん

(昭和) 貧しい家庭以外はいつも家にお母さんがいておやつをくれたりした

88: ID:名無しさん

(昭和) 立ちションとタバコのポイ捨て、痰吐き

89: ID:名無しさん

(昭和) 入院病棟の廊下に「灰皿」配置してる病院は現存するよ

90: ID:名無しさん

(昭和) アメリカシロヒトリ

91: ID:名無しさん

(昭和) 飛行機のシートに灰皿付いてた

92: ID:名無しさん

(昭和) 当たり付自動販売機(アイス)があった

93: ID:名無しさん

(昭和) 今も選択制なら勝手にしろよが半数超えてるだけで結婚したらたいてい片方にあわせてるよ

94: ID:名無しさん

(昭和) 入院している病室にも灰皿は標準設置、入院患者も吸ってる体育教師はジャージが制服で、人を叩くための木の枝や棒や竹刀が標準装備品ガッコで先生に殴られると、「殴られるお前が悪い」と親に殴られる

95: ID:名無しさん

(昭和) 風呂無し長屋に住んでる奴は1番貧乏だった今では底辺のアパートがちょっと格上

96: ID:名無しさん

(昭和) ハイレグワンレンボディコン

97: ID:名無しさん

(昭和) 列車のトイレから線路見えてた糞尿を垂れ流し

98: ID:名無しさん

(昭和) 皆でタバコ吸えば税収ウハウハやん

99: ID:名無しさん

(昭和) ばあさんが孫娘をM字開脚で抱えて野ションさせてた

100: ID:名無しさん

(昭和) 夏ははえ取りがぶら下がって夜には蚊帳をつってた帰りが遅いとーちゃんの皿にオサレなカバーが掛けてあった黒電話には敷物を敷いてカバーも掛けてあった

101: ID:名無しさん

(昭和) wお

102: ID:名無しさん

(昭和) 遠足とかの時に男教師が短パン半袖

103: ID:名無しさん

(昭和) 公園のすべての木に沸いていた光景は脳裏に焼き付いているな

104: ID:名無しさん

(昭和) コーラやビール、一升瓶の空き瓶を酒屋に持って行くとお金と交換してもらえた

105: ID:名無しさん

(昭和) ブルマー!

106: ID:名無しさん

(昭和) 長野新幹線が出来る前は横川駅で20分くらい停車して駅弁とお茶を買う時間だった

107: ID:名無しさん

(昭和) 友達の家行ったらまず冷蔵庫を開ける

108: ID:名無しさん

(昭和) コーラの王冠でお金が当たっていた

109: ID:名無しさん

(昭和) ウスバカゲロウ蟻地獄で遊んでた

110: ID:名無しさん

(昭和) 夜行列車が特急急行鈍行と当たり前のように走ってた

111: ID:名無しさん

(昭和) 知らない大人からよく話しかけられた

112: ID:名無しさん

(昭和) 新京成電鉄、混んでいる雨の日にはドアのガラスが割れることがあったな…

113: ID:名無しさん

(昭和) 光化学スモッグで外に出ないよう防災無線があったギョウ虫検査があった

114: ID:名無しさん

(昭和) あの頃はふざけるなと思ったけど、今ではカーチャンの声は宝物です

115: ID:名無しさん

(昭和) ブルマーなんて下着同然のシロモノで体育の授業とか狂ってたな

116: ID:名無しさん

(昭和) ビー玉遊び。

117: ID:名無しさん

(昭和) ジュースはリボンシトロン派かプラッシー派にバヤリース派だった

118: ID:名無しさん

(昭和) JCとセックスが合法だった

119: ID:名無しさん

(昭和) 上洛するときは夜行大垣行が使えたな…

120: ID:名無しさん

(昭和) トラック運転手が高級取り運転するだけで高給だから荷役する助手を雇って連れてた

121: ID:名無しさん

(昭和) 給料たんまり貰えて終身雇用で年金も安泰なら今でもこの働き方するで、って人いくらでもいそう

122: ID:名無しさん

(昭和) 家に電話が無く(大家さん取り継ぎ)風呂も無かった(銭湯)

123: ID:名無しさん

(昭和) 近所のジジババがしつけ担当まあ今思えば有り難いんだが今ならすぐハラスメント扱い

124: ID:名無しさん

(昭和) 教室で教師がタバコ

125: ID:名無しさん

(昭和) うちの親が子供の頃は近所のガキ大将が神輿担いでた

昭和の「当たり前」は、現代人にとって信じられないものばかりでした。しかし、そこには現代人が忘れてしまった大切なものが隠されているかもしれません。昭和の文化や価値観を振り返ることは、現代社会を見つめ直す良い機会になるでしょう。

まとめ

昭和時代は、現代とは大きく異なる文化や価値観が存在していました。タバコ、体罰、セクハラ、そして人々の温かい繋がり。これらの「当たり前」は、私たちに何を教えてくれるのでしょうか?昭和の文化を振り返り、現代社会との違いを考えることで、新たな発見があるかもしれません。

ピックアップニュース








1件のコメント

コメントする