【究極対決】ジレット vs シック、5枚刃カミソリ頂上決戦!お前らどっち派?深剃り?肌への優しさ?長年の論争に終止符は打たれるのか…ッ!?

5枚刃カミソリ界の二大巨頭、ジレットとシック。一体どちらが優れた製品なのか?この永遠のテーマを巡り、ネット掲示板で再び熱いバトルが勃発!切れ味、肌への負担、ランニングコスト、そして刃の持続性…。ユーザーたちが自身の経験と哲学をぶつけ合う、リアルな声をお届けします。長きにわたるカミソリ論争、あなたの最適解を見つけるヒントがここにある…かもしれない!


1 :ID:cVhm8xq60
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ジレット替刃おすすめ13選 互換性を確認して適切な商品を
https://moov.ooo/article/5dd7a16c32fd1d7138c85f42
2 :ID:a1VHioZ80
3枚刃で十分だろ
5枚刃使ってるヤツって凄く濃い髭なのか?
46 :ID:CSwAjk4I0
≫2
剃刀の会社が意図的に「刃数が増える=よく剃れる」
て誤解を誘発させる宣伝広告しているけれど
剃る性能に関しては1枚でも5枚でも変わらないよ
あれは刃の数を増やして面圧を下げる事で肌への負担を下げる方法
56 :ID:B0CPmjnJ0
≫46
つまりスキンガード二枚刃電動が最強
5 :ID:Y4yhrrwT0
前回のスレ以来色々試してみた結果、ジレットの振動するやつ最強という結論に至ったわ
まあ、ヒゲや肌の質とかもあるやろうから人によって違うやろうけど
20 :ID:mbmLU4t90
≫5
風呂場に置きっぱなしで使える?
30 :ID:nqVU0Qtr0
≫20
使える
61 :ID:yz7+YGv10
≫5
あの振動、アメリカでは消費者団体から誇大広告って訴訟起こされて、振動で良く剃れると謳わなくなったんだってね
つまり、ほぼ無意味と言う事らしい
100 :ID:Y4yhrrwT0
≫61
使ってる感じで言うと「剃れる」というより「剃り味がいい」言う感じ
刃当たりがマイルドになる
振動をオン・オフしてみるとよくわかる
102 :ID:aJSqId0Z0
≫61
剃り味よりも詰まりにくいので重宝してる
6 :ID:pVrfmWAc0
刃の枚数は多いほど一枚辺りにかかる負荷が小さくなるから深く剃れなくなる
5枚刃なんかメーカーがいかにして稼ごうって知恵出した結果だろ
あんなもん買うのは情弱
7 :ID:S3Q7Q5OK0
肌が弱い人は枚数多いほうが良い
11 :ID:peR5Igyi0
髭濃いから5枚じゃないと無理、深剃り痛いから理容室では髭剃らない
13 :ID:4TlMJUgi0
ジレット
シックはゴミ
15 :ID:MKf5w5/C0
深ゾリとか言うけどシェーバーにくらべたら全然剃れてなくない?
頬とか顕著
17 :ID:4TlMJUgi0
≫15
んなーことない
逆ゾリで肌トゥルントゥルン
18 :ID:iJR/+fZs0
替刃高過ぎ
19 :ID:jw90MDUN0
ひげは細くて柔らかいけど、肌も弱いので5枚刃だよ。
ひげ剃りメーカーが3→4→5枚刃と増やす度にアップデートした。
ひげ剃り機だと回転刃なら耐えれるけど往復刃だと一発で肌がぼろぼろになるのよ。
お風呂で多枚刃じゃないと無理な肌質。
22 :ID:hI8U9Wx+0
≫1
一撃の繊細さ、剃れ具合はジレットが↑
しかし切れ味をグラフにしたら長く使えるのはシック
24 :ID:qQVX16Aw0
シックのほうがしっくり来る
28 :ID:hHPrcUuY0
なんでこの手の刃ってすぐに切れ味落ちるん?
ワイのヒゲは鋼鉄と互角の勝負ってこと?
44 :ID:ad9tHXdM0
≫28
水をよく取って乾かさないとすぐダメになるらしいな
汚れが付着するせいもあるから、時々超音波洗浄機で洗ってる
47 :ID:quS9cVU40
≫44
シェービングジェルよりフォームの方が
断然長持ちするような気がしてたのは、
洗い流しやすいからかな
29 :ID:rpWJA+Sg0
正解は貝印
38 :ID:quS9cVU40
深剃りしたい人は枚数が少ないのでやらないと。
枚数多いのが強力だと勘違いしてる人が多いから
売れるんだろうけど
39 :ID:XY7/ZqZm0
替刃も安いしツルツルになる両刃カミソリが最強
慣れないと血だらけになるが
40 :ID:xu9k2dUx0
1本50-70円のカミソリを使うのが正解

でどんどん使い捨てしていくのが正解
74 :ID:4TlMJUgi0
≫40
これ駄目
ホテルにおいてあるけど顔面血だらけになる
やはりジレットのパワーグライド5枚刃

41 :ID:TjmlEmzG0
貝印 PREMIUM DISPO IGNIS
ジレットもシックも持ちが悪い上に肌が傷つきやすい
42 :ID:7Kwl6/Bt0
コーナンのプライベート商品の二枚刃5本入り
切れ味全く悪くならないから5年以上1本だけずっと使ってる
あとの四本未だに未使用
52 :ID:l7VjFdCh0
なーにーやっちまったな。男は黙って貝印!男は黙って貝印
顔中血塗れだよー
60 :ID:t32ieZu20
ジレットだと口周り血が出ない?合わないからシックにしようかと思うんだけど
62 :ID:kjuZcok50
俺はシックの方がしっくりくる
67 :ID:IusWNbIF0
切れ味はジレット
ただし刃持ちはシックの方が上
69 :ID:cJtQ/1Yg0
ドルコのディスポ6枚刃が性能コスパ良くてオススメ。保ちもイイ。切れ味抜群だから初心者には勧められない。
70 :ID:rA49KyuO0
2枚刃で十分
刃の数を増やして単価を釣り上げる作戦はやめろ
80 :ID:rA49KyuO0
≫73 (※元レス73は選択外)
https://gillette.jp/ja-jp/products/blades/sensor-excel-razor-blades-10
これで十分なのに店頭ではなかなか買えなくなった
まだamazonで売ってるからいいけどいずれなくなりそうで心配
71 :ID:Wtmkf3yP0

ニードル脱毛に10回くらい通ってヒゲも鼻の入口あたりの鼻毛もほぼ全滅した脱毛時は痛かったけど髭剃不要って天国だぞー

76 :ID:yECpcAZx0
ジレットキワ剃り刃用の一枚刃が上についてるので便利
シックだと鼻の付け根がいつも少し残ったりしてたので
79 :ID:/UF/iRlh0
こういうスレで貝印すすめられたけどさ
騙された
82 :ID:ZYUpbjJo0
きれてなーいのCMの影響でずっとシックだったけどジレットをたまたま買って使ったら今までの自分のバカさに気づいた
84 :ID:yll7o40t0
≫82
ジレット使ったこと無いけどどうバカだったの?
85 :ID:7CYP9gT90
ジレット血だらけになる
88 :ID:vDiCaxyE0
永平寺で人気なのはジレットという話を聞いてジレットにしてる
90 :ID:LHwTREmB0
ジレットの5枚刃電動しか勝たん
91 :ID:Mly6qFgV0
T字カミソリの替え刃が高すぎるんだよ
なめんなよ
93 :ID:AptcWrtQ0
替刃が欲しいのに売り場にない
というか型が違うのばっかり
仕方なく新しい髭剃りを購入…アイツラ定期的に型変更してこれを狙ってるんちゃうか?といつも思っています
95 :ID:Kn3uPyVp0
両方ともすぐ切れなくなる売れるように耐久性のないもの作ってるとしか思えん
106 :ID:/cCGM9Da0
5枚刃は長持ちするからな
半年ぐらい使うまで交換しないわ
110 :ID:68pnVkGq0
マジレスしてやるけど
ジレットはフ○ラーリ
シックはフォード
111 :ID:+32IKx4K0
深剃り→シック
刃の耐久性→シック
肌へのやさしさ→ジレットなのでヒゲの濃い人はシック
薄くて剃る頻度が少ない人はジレットを選んだほうがいい
114 :ID:7+x4ZnTd0
t字を研ぐツールとか有ればいいのに
やっぱおろしたての切れ味はいいよね

総レス数: 52件


📝 このスレッドは…

スレッド内では、カミソリ選びにおける多様な意見が飛び交いました。主な傾向としては:

  • ジレット派:切れ味の良さ、特に電動タイプやキワ剃り刃の評価が高いようです。一方で、肌への刺激や出血を指摘する声も。
  • シック派:刃の持ちの良さや、肌への優しさを評価する意見が見られました。「しっくりくる」という定番のコメントも健在です。
  • 貝印・その他メーカー派:コストパフォーマンスや独自の品質を評価する声があり、根強い人気を誇っています。特に両刃カミソリや使い捨てタイプを推す意見も。
  • 刃の枚数論争:5枚刃の必要性について意見が分かれ、3枚刃や2枚刃で十分という声も多く聞かれました。肌への負担軽減か、深剃りか、目的によって最適な枚数が異なるようです。
  • コスト意識:替刃の価格が高いことへの不満は共通の話題のようです。
  • 究極の解決策?:ニードル脱毛によって髭剃りそのものから解放されたという声も。

総じて、個人のヒゲの濃さ、肌質、重視するポイント(切れ味、肌への優しさ、コスト)によって最適なカミソリは異なり、「これが絶対!」という結論はなく、各自が試行錯誤している様子が伺えました。


🔮 まとめと今後の予測

いやはや、カミソリ選びは個人のヒゲ質や肌質、求める剃り心地によって千差万別ということが改めて浮き彫りになりましたね!ジレット派の切れ味重視、シック派の安定感、そしてコスパや伝統を重んじる貝印や両刃ユーザー、さらには脱毛という最終手段まで…。まさにカミソリ戦国時代!自分にとっての「運命の一本」を見つける旅は、まだまだ続きそうですなぁ。

今後も各メーカーからは、より肌に優しく、より深く剃れる革新的な製品が登場することが期待されます。AI技術を活用したパーソナライズドカミソリなんてものも出てくるかもしれません。しかし、どんなに技術が進歩しても、最終的には個々人の「これだ!」というフィーリングが最も重要であるという点は変わらないでしょう。多様な選択肢の中から、自分にとってベストなシェービング体験を追求する楽しみは尽きそうにありませんね。


この記事を読んで、あなたはどのカミソリが気になりましたか?
ぜひコメントであなたの”推しカミソリ”や体験談を教えてください!

🤔 あなたの意見も聞かせて!

  • あなたが今使っているカミソリは何ですか?その理由は?
  • ジレット派?シック派?それとも第3の刺客、貝印派?
  • 5枚刃、使ったことありますか?あなたのリアルな感想を教えて!
  • 「この記事、もっとこうだったら良かったのに!」というご意見も大歓迎!

編集部「カミソリ談義、白熱しましたね…!深剃りも肌ケアも、男の永遠のテーマですわ…。」

ピックアップニュース








コメントする