
≫4
ヒット作の続編やシリーズはまだいけるな
≫6
洋画の方が大げさなんですが
帰宅部?
≫6
こういうやつってそもそも邦画観てるんやろか
≫6
英語わからないだけ定期
の言わんとする事はよくわかる
特に近年叫びの演技が撮り鉄の叫びみたいに耳障りなのが多すぎる
モブシーンとかだと最悪や
発声の基礎やらが間に合ってないんやろね殆どの俳優に
≫6
邦画はゆっくり喋るのが不自然で全体的に馬鹿っぽい
洋画は間のとり方が不自然でカッコつけて見える
好みの問題もあるだろうけどワイには後者の方が合ってる
122.0 名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)(5/18時点)
*63.4 はたらく細胞(3/30時点)
*51.6 モアナと伝説の海2(3/20時点)
*45.1 映画ドラえもん のび太の絵世界物語(5/18時点)
*41.7 グランメゾン・パリ(4/20時点)
*34.8 ウィキッド ふたりの魔女(5/18時点)
*33.9 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-(4/13時点)
*32.5 劇場版 ドクターX(2/24時点)
*30.7 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師(4/13時点)
*30.7 マインクラフト/ザ・ムービー(5/18時点)
*28.3 ファーストキス 1ST KISS(5/6時点)
*25.7 366日(5/6時点)
*22.3 ライオン・キング:ムファサ(2/16時点)
*20.2 劇場版 トリリオンゲーム(4/20時点)
*17.2 #真相をお話しします(5/18時点)
*15.6 アンダーニンジャ(4/20時点)
*15.5 ヒプノシスマイク‐Division Rap Battle‐(5/18時点)
*14.4 劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク(5/18時点)
*11.4 キャプテン・アメリカ∶ブレイブ・ニュー・ワールド(3/30時点)
*10.7 35年目のラブレター(5/18時点)
*10.2 サンダーボルツ*(5/18時点)
*10.1 劇映画 孤独のグルメ(3/9時点)
≫7
グランメゾンってそんなにヒットしてたん
≫7
マイクラ逆にそんなもんなんだ
世界じゃ大ヒットとか聞いたけど
≫33
日本でも海外でもコケると思われたキワモノ企画なんだから日本でも大健闘
もちろん世界では大金星
≫33
マイクラ観に行った霜降りせいや
≫38
この人だとドッキリ食らいそうで落ち着かんな
≫37
いやガキ人気でなんだかんだ売れるとは言われてたやろ
≫43
忍たまと比べると
まあこんなもんやなあ
≫7
モアナって海外人気だけかと思ってたわ
≫8
釣りバカ日誌
三丁目の夕日
漫画家は才能の塊やわ
早すぎやろ
何となく友達なりカップルなりで映画館に行って見る映画
というのが
昔はハリウッドのアクション映画だったけど
昨今そこをアニメが成り代わったんやないか
まあまあ面白かったわ
≫18
タイムスリッパーな
テーマ、価値観、俳優、画の強さ
なにもかも俺向けじゃないだよ
≫21
佐藤二郎とムロツヨシの面白い絡み
≫22
ごめん
クソつまらなくて嫌いなノリの代表だわ
デミムーアネキがミャクミャクになる話
≫30
なおBGMと効果音は爆音
≫30
それ小津のイメージやろ
≫34
小津って今でいうジャームッシュ的なオフビートコメディやん
そんな高尚なもんでもないやろ
≫35
いや全然ちゃうやろ
喜劇作品もいくつかあるけど根本のテイストとしてはヴェンダースが1番よく受け継いどる
≫36
発音がしっかりしてなければ何回でも撮り直したんだろうな
韓国ドラマが流行ってるのってそういうのもあるんかなって
知らん俳優と日本人とはちょっと違う演技が申請
お女向けの馬鹿しか見ないやつしかないわ
こんなん誰が映画館行くんだよ
≫42
ワイは近畿地方のある場所について
シェークスピア演劇を本場の演技でやっても客期待できないだろ
興行のためにあの演技にしてるんだよ、多分
邦画じゃなかなかない体験やで
≫48
今夜見るわ
366日
室町無頼
僕とロボ子
の3つだけやな
男向けで性欲剥き出しのなろうとか実写化したら相当おぞましそうだけど
≫53
お前は毎日女子高生のアニメ見てオナニーしてるやろ
≫53
スポンサー様は女の客に受けるものを求めるから脂っこい男向けは避けられる
ハーレムものでも100カノくらいぶっ飛んでたら一周して実写が許されるかもしれん
爆弾の原作は面白かったけど
映画化したらクソ陳腐になりそう
GDPも5位まで落ちたしな
あれは映画館で見ないと面白さ半減以下や
ほんま最高のエンターテイナーやわ
学生服来て走ってるようなの
≫72
リメイク
ほんまにこんなんばっかなんか?薄暗い食卓
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
面白くても無名監督の作品は鳴かず飛ばず
≫80
君の名はに便乗して幾つの作品が死んでいったか気になるw
無限列車編はコロナの自粛が明けてきたタイミングで
とりあえずどこか外に遊びに行きたいファミリー層にピンズドだったんや
だいたい昔からあるシリーズの新作か、有名IPの映画化、あとは伝記か歴史物やろ?新しいものがマジで無い
しょーもない低予算貧乏映画は知らんけど見る価値のあるエンタメ大作に新しい作品ほんま少ないからな
≫85
大げさ
寒い台詞回しと学芸会みたいな演技、グダグダ意味不明な安っぽいカット割りがずっと続くだけ
≫87
アニメしか見なさそう
ひどいな
なろうみたいなドラマばっか
≫94
意味不明で草
映画とYouTubeの区別つかないとか?
IMAXとかラージフォーマットもアニメ邦画に侵略されて終わりやで
最近は公式もケチってポスター配らなくなったから本格的に洋画を追い出したいんちゃう?
国宝とドールハウスとリライトも気になる
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
中盤の修羅場シーン
父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ
クライマックス感動シーン
透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔
🎬 映画業界🤔 危機あるある劇場 📉
アニメか実写化、人気原作頼みで「またこのパターンか…」とため息。映画の未来を憂う声が聞こえてくる…。そんなカオスな(あるいは、ほのぼのとした)時代だからこそ生まれる(かもしれない)日常の「あるある」を覗いてみよう! 思わず「わかる…」と呟いたら、君も立派な映画ファンだ!
😢
「最近観たい映画がない…」と嘆きつつ、映画館の予告編で気になる作品を見つけると一瞬でテンションが上がる。
📱
サブスクで「あとで観る」に入れた映画が数百本。結局ほとんど観ずに新しい作品を探し続ける日々。
🤔
邦画のポスター、感動系は青空と白い文字、青春モノは制服で走る、ミステリーは出演者全員コッチ見てる。
💥
「原作改変だ!」と実写化に怒っていたはずが、好きな俳優が出ていると知り、手のひらを返して観に行く。
🤫
エンドロールが始まった瞬間、スマホを取り出してSNSチェック。でも「映画館で見るべき!」とはしっかり投稿。
🧐
映画レビューサイトで低評価のコメントばかり読んで「やっぱダメか…」と思いつつ、高評価のマイナー意見に希望を見出す。
※これらの「あるある」はフィクションであり、特定の個人、映画作品、映画監督、俳優たち、または映画レビューサイト、映画祭を指すものではありません。…たぶんね!
邦画は小品のが色々頑張ってる
2000年代のザ・ムービー跋扈の方がよほど歪んでた