- 「中国人兵士155人がロシア軍で戦闘参加」…ゼレンスキー大統領「SNSで募集」と指摘!
- 【中国】習近平、最高レベルの会議招集「周辺国の運命共同体構築に集中し、新たな局面を開くために努力しなければならない」
- トランプ大統領、相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税104%→125%に 「報復措置をとらなかった人々のために90日間停止する」→日経平...
- 【速報】中国「中国で作ったiPhone売るんで関税影響なし。日本は中国から買えば影響なし 」
- 中国、125%の追加関税が苦しくオーストラリアに貿易面で「協力」要請をするが拒絶される????
- タワマン住民の多くがNHK受信料未払い? 国会で対策を協議
- 【広末涼子騒動】ガチで『恐ろしい写真』が公開されてしまう・・・・
- 【画像】こういうプライベートえちえち写真いいよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 他
- 【速報】広末涼子容疑者(44)覚醒剤など違法薬物は検出されず
- 【朗報】あのちゃん、肛門フェチだった「ウンチした後とかめっちゃ見ちゃう」
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482323492
10月に大森支店で「11億円横領」事件が発覚した三井住友銀行。別の支店でも、巨額の横領事件が発生していたことが、週刊文春の取材でわかった。
関係者によれば、千葉県松戸市にある松戸支店新松戸出張所の30代女性事務職員が、約7年にわたり、約4億円を着服していたという。女性行員は事務の大ベテランで、FX取引にのめりこんだのをきっかけに顧客の定期預金などに手をつけるようになったが、今年6月上旬、印鑑が変わっていることに気づいた顧客の訴えで、不正が発覚した。女性行員は懲戒解雇され、被害を受けた顧客には全額が弁済されている。
同行広報部は、次のように回答した。
「警察に通報の上、行内でも事実確認中です。捜査中の事案につき、詳細についてのコメントは差し控えさせていただきます」
週刊文春12月22日発売号では、同事件を詳報している。
三井住友銀行女性行員が4億円を横領! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
総合職ならともかく、事務職なんかどんだけ遅くとも30過ぎで結婚して辞めてるよ
1981年(昭和56年)3月25日、当時大阪府茨木市の三和銀行(後のUFJ銀行、現・三菱東京UFJ銀行)茨木支店に勤務していた女性行員・伊藤素子が開店とほぼ同時に、同支店のコンピュータ端末からオンラインで三和銀行の大阪(吹田支店、豊中支店)と東京(新橋支店、虎ノ門支店)の計4支店に開いた架空名義の口座へ、合計1億8000万円の架空入金を行った。
現金5000万円と小切手8000万円相当の合計1億3000万円を詐取した女性行員はその全額を都内で実業家の男性(既婚者。以下、恋人)に渡し、引き出し損なった1冊の預金通帳と恋人から渡された現金500万円を持ち、そのまま羽田空港から台北、香港経由でフィリピンの首都マニラへ逃亡した。しかし恋人は海外へは行かず、渡された金を使って日本で家族と豪遊していた。
伊藤素子は国際指名手配され、9月8日昼にマニラ入国管理局に身柄を拘束された。その後、日本への強制送還中に飛行機が公海に入った所で私文書偽造及び同行使詐欺と外国為替及び外国貿易管理法違反の容疑で付き添っていた大阪府警の捜査員に逮捕された。
1982年(昭和57年)7月27日、大阪地方裁判所にて伊藤素子に懲役2年6月、恋人に懲役5年の実刑判決が言い渡された。
オッサン乙
もしかして紙の月のモデルの人かな?
後に事件をモデルにした小説や映画、テレビドラマが数々登場した。代表例として松田美智子原作の小説『美人銀行員オンライン横領事件』(幻冬舎)や角田光代原作の小説『紙の月』(角川春樹事務所)がある。角田の『紙の月』は2014年(平成26年)春にNHK総合テレビジョン『ドラマ10』にてテレビドラマ化され、同年秋には吉田大八により映画化もされた。
伊藤素子はマニラでの拘束中にマスコミのインタビューに堂々と応じ、その際に発した「好きな人のためにやりました」は当時の流行語になった。また、この事件は若い美人女性による犯行という点でも世間から注目を浴び、服役中は刑務所にファンレターが殺到したという。
三和銀行オンライン詐欺事件 - Wikipedia
リアルでもいるんだなあ
東南アジアに逃げればよかったのにな
あの映画は面白かった
それが凄いと思うよ
こういうことさせないために銀行員は数年スパンで転勤させると思ってたんだが
7年間一人で同じ仕事任されてたのかね
営業職は長くて5年くらいでほぼ入れ替わるが、事務職は10年以上同じ支店というケースもある
約7年にわたりって言っても初めの6年は万単位で
最後の1年で3億9994万円すったなら気づきにくい
そんな感じだろうな
最初は少額だったんだろうね
まさに養分
人生終わったなプギャ
ほとんどは内々で処理されてるから
よくギャンブルに使ったとか言う横領犯いるけど実際はホストやキャバに渡してそうだ
厳しい内部牽制システムがあるとおもってたがザルなのか?
一般企業と比べたら厳しいよ
内部監査とかも結構本気で刺しにくるし
でも完璧は無理
完璧を目指したら当然業務全く回らない
銀行員は自制心が無いと務まらないな
パクり得だな
盗んだもん勝ち(´・ω・`)
完全にギャンブル脳だな
公営ギャンブルで溶かした、て言えば確認不能だからねぇ。
実際、しおらしく自白して捕まってるけど、実は1億ぐらい隠し持ってる、てのはありそうだよね。
その度に客がチェックするようになるだろ
全く何ら意味のないものになるやん
ブスで地味でウヴな30女が・・真面目だけが取り柄だったのに・・
という昔ながらのお決まりパターンが来ると思ってたのに。
やっぱ、リスクは分散させるべきだろうか。
ちゃんとこうやって損失補填してくれるし
4億を隠し
しばらく刑務所で過ごして健康になりつつ節約し
出てきたら隠し財産で優雅に暮らす
ありなのでは?
すでに全部溶かしてるだろ
たとえ見つからないって言われても
ただ、こういうタイプは就職では落ちるんでしょう
いつも思うが部下のやらかしなんて運だよな
ただ、運の悪いやつは出世させないってことなら納得だけどw
7年もやってたなら支店長は途中で変わってるだろうから2人は死んだな
出張所だから支店長ですらないけどね
管轄支店長もまあ飛ばされるが
なんで天下の三井住友銀行で7年もばれないの?
おかしいやろ
大口で出し入れ気にしないようなやつ一本だけだと思う。
細かくやるとばれる。
もうAIに任せたほうがいい ニンゲンはいらない
いちばん大事な信用を棄損されたわけだし刑事告訴は必然
容疑者含みで最初から実名晒せよなと思う
あと、よくある警察官の拳銃自殺なんかも巡査長とか
職制上の肩書き呼ばわりな報道も解せない
横領した男懲役14年
アニータの豪邸は差押えできたらしいけどな。
貢ぎ男が大金を貢いだだけというアニータの行為は全く正当な商行為のはずなんだが、
それをどういう法構成でアニータから取り返したのかがまったく謎だけどな。
意外と世の中金持ちは多いんだよ。
ただ、金持ちとバレるとロクな事にならないから、息殺す様に生活してるけどね。
日本人の40人に1人は1億円以上の金融資産があるからな。
人口48万人の松戸なら4億円程度なら1000人単位でいるはず。
どうせ個人で返せるわけ無いし。
弁護士も使えば請求費用すら回収できるかどうか。
請求自体形だけに終わりそうだが。
知り合いの娘が、行員受かった時に
「実家が家土地あって資産家だから通ったわ。
万が一、私が横領しても実家が賠償できるからって理由で
必死に勉強してきたのに、受かった理由が実家かよ。」
と、少し荒れてた。
まぁ、全部が全部じゃないだろうが、似たようなステータスの人が競ってる時は
実家が資産家なのを取る事もあるらしいよ。
それはあるある。
銀行に限らず、就職試験のときに自宅が持ち家か賃貸かを書類に書かせる企業意外とあった。
へーw
現実的というかなんというかw
金貸し屋ならそれくらいシビアでいいのかもな。
こういうのでFXで一生分を上手く稼いで逃げ切ったやつもいるんだろうな。
しばらく動きのない口座に目をつけて、
委任状を作成して、役所で住民票なんかを手に入れて、
印鑑紛失届けをこっそり処理して、、、
でもそのあと引き出し?あるいは定期解約?
4億円横領できるまでバレないというのが
想像できないわー。
普通こんな度胸ねえぞ
この金額だと間違いなく1発懲役だな。
出てきても熟女風俗に沈まなきゃならないくらいの賠償請求してほしい